メインの用事にあわせて、秋の京都をゆったり散策してきました。
北野天満宮のライトアップや嵐山・二尊院の紅葉、定番の東福寺などを巡る3日間の旅もいよいよ終了です。
帰路もANAマイルを使った特典航空券で。
大阪に来たらやっぱり食べたくなるのが「551蓬莱の豚まん」。
レストランは混雑していたためテイクアウトして、伊丹空港のANAラウンジでゆっくり味わいました。
そして小雨が降る中、伊丹空港を離陸。
大阪の夜景を眼下に眺めながら、秋の旅を静かに締めくくります。
旅行期間 2023/12月
エリア 京都
テーマ 旅行
・Vol.1 全日空 ANA15 羽田 – 伊丹 搭乗記 羽田から伊丹へ 秋の京都へ向かう空の旅
・Vol.2 コスパ重視で快適!京都ユウベルホテル宿泊記【地下鉄アクセス良好&大浴場付き】
・Vol.3 「ひかりの京都」北野天満宮の幻想的なライトアップと紅葉を満喫
・Vol.4 京都嵐山Part1 静寂の京都・宝筐院で楽しむ紅葉散策|秋の嵐山観光レポート
・Vol.5 京都嵐山Part2 嵐山ぶらり紅葉さんぽ|静けさの二尊院とにぎわう野宮神社
・Vol.6 東福寺の紅葉に感動!通天橋の絶景と庭園で楽しむ京都の紅葉散策
・Vol.7 晩秋の京都旅を終えて~全日空 ANA38 伊丹-羽田 搭乗記〜
(旅程)
(往路)
ANA15 HND(08:00) – ITM(09:10)
(復路)
ANA38 ITM(19:00) – HND(20:10)
やっぱり大阪と言えば551の豚まん
今回の京都旅では、北野天満宮のライトアップや宝筐院、嵐山の喧騒を避けて訪れた二尊院、そして紅葉の定番・東福寺など、秋の京都を存分に楽しみました。
すべての旅程を終え、伊丹空港へ移動。
帰りもANAマイルで手配した特典航空券を利用し、プレミアムチェックインからANAラウンジへ。

ANA LOUNGE @伊丹空港 落ち着いた空間で出発前のひととき。
ANAラウンジは軽食(乾き物)のみですが、伊丹空港で購入した551の豚まんを持ち込んでいただきます。
大阪グルメの王道、やっぱりこの味は外せません。

ANA LOUNGE @伊丹空港 旅の締めはやっぱりこの味!ふっくらジューシーな豚まんに大満足。
レストランで出来たてを食べる予定が、行列により断念。
でもテイクアウトでも十分においしく、ラウンジでいただく特別感も◎。
全日空 ANA38 伊丹 – 羽田 搭乗記
帰りの便はANA38便。冬の19時発ともなると、外はすっかり真っ暗です。

JA831A B787-8 Dreamliner Boeing787-8 Dreamliner 34496/199 2014/08〜
今回のフライトはボーイング787。
流線形のフォルムが美しい機体です。
最近はJALのA350に乗る機会が多かったので、久々の787が新鮮に感じられます。
就航当初は最新鋭機として注目されていましたが、今やすっかり定番機材ですね。

全日空 ANA38 伊丹 – 羽田 ボーディング
割と遅れることの多い伊丹ー羽田便ですが本日は定刻に出発です。

全日空 ANA38 伊丹 – 羽田
搭乗!

全日空 ANA38 伊丹 – 羽田
出発!
さらば大阪!
伊丹空港を離陸!
ボーディングブリッジを離れて滑走路へ。
すっかり周りは暗くなってしまいました。
冬はやはり日が短いです。
小雨の中を離陸!
離陸すると伊丹の街の灯が綺麗に見えてきました。
そのまま左旋回。
眼下には街の灯が広がります。
ぐるっと回って見えてきたのは先ほど飛び立った伊丹空港。
伊丹空港の夜景を見ながら上昇を続けて羽田に向けて飛行を続けていきます。
羽田空港に着陸!
あっという間に羽田空港近くまで飛行してきました。
船の灯りが煌々まじかに見えてきて、川崎の工場地帯が見えてきてそのまま羽田空港A滑走路に着陸。
第三ターミナルの横を通ってそのままぐるっと回って第二ターミナルまで地上走行を続けていきます。
地上走行中、B滑走路横を通過してきますが、夜も遅くなってきたのでANA機がずらりと駐機されています。
晩秋の京都旅行楽しかったです。
旅の終わりに
晩秋の京都で、静かな紅葉の名所を巡った3日間。
2020年の閑散とした京都とは打って変わって、2023年は活気を取り戻していました。
それでも、少し外れた静かな場所の紅葉が心に残ります。
やっぱり京都は、しっとり落ち着いた雰囲気が似合いますね。
この旅が終われば、次はいよいよ年の瀬。
季節の移ろいとともに、今年もあと少しです。
コメントを残す