今年もソンクラン! / Vol.3 バンコクが沸いた!サイアム・シーロム水掛け合戦参戦徹底レポ   

SONGKRAN_202404_03
(広告)

タイの旧正月「ソンクラン(水かけ祭り)」が始まると、バンコクの街は一気にお祭りムードに。

昼は個人的に大好きなイサーン料理の人気店「ラープ・シーロム3」で腹ごしらえ、午後はサイアムで水鉄砲バトルに参戦、夜はシーロム通りの歩行者天国で大はしゃぎ。

全身びしょ濡れになりながらも、笑いが止まらない——そんな一日を記録した旅行記です。

旅行期間 2024/4月
エリア  バンコク
テーマ  ソンクラン

・Vol.1 ANAスイートラウンジで極上の出発を満喫!全日空NH847 羽田 – バンコク搭乗記
・Vol.2 THE HERITAGE HOTELS BANGKOK 宿泊記
・Vol.3 バンコクが沸いた!サイアム・シーロム水掛け合戦参戦徹底レポ
・Vol.4 遊園地とプールが合体したAMAZING PARKに行ってみた!
・Vol.5 ICON SIAMの巨大ブッフェ GREAT HARBOURへ行ってみた
・Vol.6 新しくできた巨大ショッピングセンター”エムスフィア”に行ってみた!
・Vol.7 全日空 NH850 バンコク – 羽田搭乗記

(旅程)
(往路)
NH847 HND(10:50) – BKK(15:30)

(復路)
NH850 BKK(21:35) – HND(05:50)


ソンクランってこんな雰囲気

ソンクランはタイの旧正月。

この時期は家族のもとに帰る人や学生たちも多く、いつもの喧騒とは少し違う穏やかさが街に漂います。

最近は安全面から水遊びができるエリアが区切られていますが、通りではホースで水を撒いていたり、バケツでばさーっと水をかける人もいて、歩いているだけで自然と“参戦”状態になります(笑)。

午前〜昼過ぎは比較的おだやかなので、この時間帯に街歩きやランチを楽しむのがちょうど良いです。

BTS(高架鉄道)の駅構内と車内は水鉄砲禁止の安全エリア。

ただし冷房が非常に強く、濡れたまま乗っていると体の芯まで冷えてしまうほど。

休憩には良いですが、風邪をひかないように注意が必要です。

どこに行っても濡れるのは覚悟しなければならないので、速乾性の服と防水バッグが必須。

全身濡れても平気な装備で挑むのが鉄則です。

水鉄砲の給水ポイントは、場所によっては無料給水所もありますが、基本的には露店で水を購入します。

水は氷で冷やされたタンクに入っていることが多く、これがまた強烈に冷たい(笑)。

また、外国人旅行者はスマホ決済(QRコード)が使えないため、少額の現金は必須です。

防水スマホケースに入れておくと便利で安心です。

ランチ:冷房&日本語メニュー完備の「ラープ・シーロム3」

とりあえず昼ごはんを食べに大好きなタイ食堂「ラープ・シーロム3」へ。

入口がいきなり厨房で一瞬ひるむものの、中は冷房の効いた清潔な食堂。

日本語メニューがあり、価格も良心的です。

バンコク銀行本店の裏手にあり、平日昼はオフィスワーカーも多い人気店です。

Larp Silom3 ラープシーロム3

Larp Silom3 ラープシーロム3

通りの角にあって、初めなんのお店かわからなかったのです。

このお店、入り口が調理場になっていて(笑)初めて行く場合はとっても入るのに躊躇する(笑)のですが、何を食べても美味しいお店で最近気に入って通っています。

Larp Silom3 ラープシーロム3

Larp Silom3 ラープシーロム3

普通のクーラーの効いたご飯屋さんです(笑)

ローカルなタイ料理屋さんってクーラーなしで扇風機だけってところも多いのだけど、ここはオフィス街の一角なのでちょっと贅沢(笑)に空調付き。

バンコク銀行本店の裏手にあるので、平日のお昼時になるとIDカードをぶら下げたきちっとしたみなりの方も多数来店されます。

今日はソンクラン時期なのでぱっと見観光客と思われる人だらけです。

ラープ シーロム3 メニュー

ラープ シーロム3 メニュー

ここはイサーン料理のお店なのですが、何を食べてもおいしくてリーズナブル。

なんと言ってもメニューに日本語も書かれているので迷うことはありません(笑)

ラープ シーロム3 メニュー

ラープ シーロム3 メニュー

ただし、一人で行くとおかず一品とご飯でお腹いっぱいになるぐらいの量があるので、数名で行くと良いと思います。

ラープ シーロム3 メニュー

ラープ シーロム3 メニュー

特に星印が付いているお店のおすすめ料理で外したことがないので、まずはそれを試してみると良いでしょう。

オーダー方法は席につくとメニューと一緒に紙とペンを渡されるので、メニューの番号を書いて渡すだけ。

しばらくすると一気に全ての料理がドーンと料理がやってきます。

結構提供は早めです。

ただし、揚げ物は少し時間がかかるようで気長に待った方が良いです(笑)

ラープ シーロム3 メニュー

ラープ シーロム3 メニュー

タイ料理は辛い料理という印象があるかもしれませんが、料理を選べば特にそうでもないです。

ただ、イサーン料理は基本辛いものは辛いので(笑)注意が必要です(笑)

辛くしないでね(英語でnot HOT!とかタイ語でマイ ペッ)と言っとくとちゃんと考慮してくれます。

今回は三人で連れ立ってご飯を食べに行きました。

ラープ シーロム3 豚トロの焼き物

ラープ シーロム3 豚トロの焼き物

ちょくちょく頼むのが豚トロの焼き物。

ジューシーで美味しい。

おすすめです。

ガイヤーン(鶏の焼き物)はないのですが、鶏の唐揚げはメニューにあってそれも外はカリッと、中はジューシーに仕上がっていてとっても美味しい一品です。

ラープ シーロム3 ソムタム

ラープ シーロム3 ソムタム

定番のソムタムも美味しい。

この料理は基本が辛い料理なのですが、今回は辛いの苦手な人がいたので辛くない仕様にしてもらいました。

ラープ シーロム3 チェンマイソーセージ

ラープ シーロム3 チェンマイソーセージ

香草とかで味付けされたチェンマイソーセージ。

独特の風味で美味い。

ラープ シーロム3 カオパット

ラープ シーロム3 カオパット

ご飯ものでチャーハンも頼んでみました。

これは味薄めだけどおかずと一緒に食べるとちょうど良くなります(笑)

ラープ シーロム3 これは??

ラープ シーロム3 これは??

あれ??これたんだっけなぁ、、

確かシーフードの炒め物のつもりだったんだけど?

と思ったら、オーダー用紙に番号を書き間違えていて(笑)なんかスープがきちゃいました(笑)

まぁ色々あったけどおいしくご飯を食べたので、街に繰り出すことにしましょう。

ソンクラン始まりました!

4月13日はソンクラン初日。

昨日までかろうじて平穏だったバンコク市内は完全にお祭りムードに変わりました(笑)

道路では賑やかなパレードと共にソンクランスタートです。

ソンクラン開始!

ソンクラン開始!

 

この投稿をInstagramで見る

 

comloy.jp(@comloy_jp)がシェアした投稿

まずは繁華街SIAMへ行ってみることにします。

サイアムで開戦、水鉄砲と笑い声の渦へ

ソンクラン初日(4月13日)、サイアム周辺は通りを封鎖して水鉄砲合戦が本格化。

前日にスーパーで買っておいた大型水鉄砲がここで活躍!

ソンクラン@サイアム

ソンクラン@サイアム

中には氷で冷やした水を補給している猛者もいて、被弾すると思わず声が出るほど冷たい(笑)。

街全体が巨大な水遊び場と化し、音楽と笑い声に包まれた空気が心地よい午後でした。

夜:シーロム通り、完全復活の熱気

夕方からシーロム通りは車両通行止めになり、歩行者天国のナイトフェス状態。

一時期は規制で静かになっていましたが、今年は完全に昔の賑わいが戻りました。

21時を過ぎても人の波は途切れず、ホースの放水やバケツでの掛け合いが続きます。

BTSで移動するときは冷房地獄、地上に戻れば熱気と笑顔——この温度差もソンクランらしさかもしれません。

 

この投稿をInstagramで見る

 

comloy.jp(@comloy_jp)がシェアした投稿

地下鉄からBTSの乗り継ぎでシーロムの様子を見に。
21時半を回って交通規制解除されてもまだ大賑わい。
タイが元気になって良かった(笑)
ホースで水撒いてるけどわたしはしっている、一番破壊力があるのはバケツだということを、、(笑)

 

この投稿をInstagramで見る

 

comloy.jp(@comloy_jp)がシェアした投稿

こうしてソンクラン水掛け祭り第一日目が終了したのでした。


(スポンサーリンク)

持ち物メモ(実体験より)

確実に必要なものをまとめてみました。

・防水スマホケース(少額の現金も入れておきましょう)

・速乾性の服、替えのTシャツ

・防水バッグ

・小額紙幣(露店での買い物用)

・スーパーで買った水鉄砲(セブンイレブンとかスーパーが安心)


(スポンサーリンク)
楽天トラベル観光体験でタイで人気の体験を予約しよう
日本語対応、現地で当日でもスマホで予約・カードで支払い、QRコードでチケット引き換えができるオプショナルツアー(バンコク・プーケット・チェンマイ) 

まとめ

午前は静かな街を散策し、昼はイサーン料理で腹ごしらえ。

午後はサイアムで全身びしょ濡れ、夜はシーロムで笑いながら締めくくる。

昔の賑わいが完全復活。

そんなソンクランの一日でした。

関連リンク
ブログランキングに参加しています。

気に入って頂けましたらポチッと押して頂くと励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村
comloy labo - walking around the world - - にほんブログ村
人気ブログランキング
人気ブログランキング
人気ブログランキングでフォロー

(スポンサーリンク)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください