タイのメークロン市場は線路上に商品が並べられ、列車が通るたびに屋根が畳まれて商品が片付けられ商店のすれすれを列車が通り過ぎていく光景はテレビでもしばしば放映されています。
この有名な光景は庶民の台所でもあるのですが同時に観光地化されており、世界各国の方々がメークロンに来ています。
一回行ってみたかったんのですが、調べてみるとバンコクから日帰りで行けそうなので行ってみました。
旅行期間 2016/07月
エリア タイ(バンコク)
テーマ 市場、街歩き。食べ歩き
・Vol.2 羽田空港 キャセイパシフィック航空ラウンジ潜入記
・Vol.3 日本航空 JL31 羽田 -バンコク SKY SUITEⅢ搭乗記
・Vol.4 日本航空 JL31羽田 -バンコク ビジネスクラス機内食
・Vol.5 The Westin Grande Sukhumvit 宿泊記
・Vol.6 BTSトンロー(Thong Lo)駅周辺を散策。「あんまや」でマッサージとFiftyfifthで夕食
・Vol.7 メークロン線路上市場へGO1 バンコクから日帰りででAmphawa Floating marketとメークロン線路上市場を楽しむ方法
・Vol.8 メークロン線路上市場へGO2 日本ではありえない面白市場と迫り来る電車に圧倒される
・Vol.9 スワンナプーム空港 キャセイパシフィック航空&日本航空ラウンジ体験記
・Vol.10 日本航空 JL32 バンコク-羽田 ビジネスクラス搭乗記
1日目
羽田空港JALファーストクラスラウンジで朝食。
キャセイパシフィック航空ラウンジで軽食を食べる
日本航空JL31便でバンコクへ。The Westin Grande Sukumvit泊
2日目
メークロン線上市場まで初ロッティで行ってみる。電車は大迫力。
3日目
キャセイパシフィック航空ラウンジで夕食
日本航空 JL32で帰国したけれど、乗り継ぎで那覇へ!(To be continued)
今回の航空券
往路:JL31便 羽田(11:20)ーバンコク(15:40) (6h20m)
ビジネスクラス(マイルでYをアップグレード)
復路:JL32便 バンコク(9:45)ー羽田(17:55)(6h10m)
ビジネスクラス(マイルでYをアップグレード)
(スポンサーリンク)
JALファーストクラスラウンジ

JALファーストクラスラウンジ
JALファーストクラスラウンジは当日ファーストクラスを利用する方やワンワールドエメラルド会員の方、JALダイヤモンド、JALプレミア会員の方が使用できます。
JALもかなり力を入れて作っているので中は結構豪華です。
ちょっと不思議な部屋もあるけれど、それも含めてお伝えします。
いつも自分の食べたものしか載せていなかったのでもう少し中のご紹介をします。

JALファーストクラスラウンジ
入り口を入ると長〜い廊下があります。
中ほどの右に喫煙ルーム、左にシャワールームなどがあります。
お食事

JALファーストクラスラウンジ
お食事はわりと充実。
ただあまり変化がないので入れ替えてくれると嬉しいです。

JALファーストクラスラウンジ
お茶が飲めたり、ビールサーバーがあったり。
ちなみにビールサーバーの間にあるビールのようなもの。
あれ商品サンプルなんです。
なんでそんなところにあるのかは不明です。
ビールサーバーと気がつかないお客さんのためでしょうか。
前はなかったような気がします。

JALファーストクラスラウンジ
お酒も充実
和食

JALファーストクラスラウンジ
筑前煮などの和食もあります。

JALファーストクラスラウンジ
明太子、卵焼

JALファーストクラスラウンジ
焼き魚などがあって一通り食べられます。
温泉卵と海苔と納豆があれば完璧ですがそれらはありません。
洋食はスクランブルエッグとソーセージ、パンなどのホテルの朝食バイキングのような感じです。
どれもラウンジ飯としては抜群に美味しいです。
ずっとここにいてご飯を食べていたい気になります。
今日の朝ごはん

JALファーストクラスラウンジ
今日も朝の時間帯に提供されるガレットとスープストック東京のスープ、ツマミものをちょこっと食べます。

JALファーストクラスラウンジ
そして忘れてはいけないJALカレー。
濃厚なルーは誰でも美味しいと感じる味です。
焼き鯖と明太子があるのは、、、これはご飯と一緒に食べたかったので持ってきました(笑)
(スポンサーリンク)
羽田空港JALファーストクラスラウンジの奥座敷?「RED SUITE」

JALファーストクラスラウンジ RED SUITE
ラウンジの奥には「RED SUITE」という謎の場所があります。
ここはJALが飛行機を飛ばし始めてからの歴史博物館のようなラウンジです。
まさに旅行とは何かを思い起こさせるようなタイムスリップしたような懐かしい感じがする落ち着ける場所です。
ここはJALの歴史博物館でもあり旅人の歴史のアーカイブでもあります。
靴磨きをしてくれるサービスもありますので、私はちょっと汚いスニーカーのブラッシングをしてもらいました。
職人の方がいらっしゃいますので革靴ならピカピカに磨いてもらえます。

JALファーストクラスラウンジ RED SUITE
左は月替わりの日本酒。
右は英国王室御用達のシャンパンで後ろの棚に多数常備されています。
このシャンパンだけは常にここにストックしてあるようです。

JALファーストクラスラウンジ RED SUITE
Laurent Perrier
高いシャンパンではないのですが味のバランスがとても良いということで、このラウンジと成田のサテライト側のファーストクラスラウンジにしか置いていないようです。
成田本館にはありません。
味は、、私にはお酒の良し悪しはわかりませんが、非常に飲みやすいシャンパンでした。

JALファーストクラスラウンジ RED SUITE
ライブラリには旅に関する書籍がディスプレイされています。

JALファーストクラスラウンジ RED SUITE
幻のJALコンコルド?の模型。かっこいい〜

JALファーストクラスラウンジ RED SUITE
アンティークショップに入ったようです。
飛行機の計器類も飾ってあってまさに歴史のある飛行機会社でなければできない装飾です。

JALファーストクラスラウンジ RED SUITE
アンティークな旅行カバンの数々。

JALファーストクラスラウンジ RED SUITE
あ!この赤い航空券(これが昔の航空券なんです)よく使っていました。
今ではeチケットになっちゃったので味気ないですが、昔は全部これでした。
複写になっていて手書きで一枚一枚ちぎってましたね。
長い旅行だとこのチケットが分厚くなったりして大変で、パスポートとこの航空券だけは無くさないように気をつけていました。
今ではパスポートだけでチェックインできますから随分便利になりました。

JALファーストクラスラウンジ
ラウンジの仕切りが木でできた桜の花びらです。
ちょっとしたところに和が感じられますし、かといってラウンジ自体は洋風モダンな感じでうまく融合させています。うまく作ってあると思います。

JALファーストクラスラウンジ 武田双雲
今まで気がつきませんでしたが、入り口近くの壁に武田双雲先生の書のような絵のような額縁があります。
これは素晴らしいですね。
和の雰囲気で世界を表しているなんて素晴らしいです。
旅の演出としては最高に落ち着いた雰囲気のラウンジです。
もちろん機能性も食べ物も充実していますが、無駄に見える空間のようでちょっと時間の空いた時にホッとできる少し粋な演出がされている場所があるのはとっても良いです。
コメントを残す