台湾新幹線を十二分に使って台湾で初めて行く都市を歩き回りましたが帰国です。
旅行期間 2015/09
エリア 台湾(台北、台南、台中、高雄)
テーマ 新幹線、街歩き。食べ歩き、温泉
日本航空JL97便で台北(松山)へ。フォーポイントバイシェラトン泊
9/22(火) 台湾新幹線で嘉義駅まで行き、泥温泉で有名な関子嶺温泉へ。
9/23(水) 早朝から台南へ行き市場と安平樹屋などの観光地を散策。
9/24(木) 定番のティンタイフォン本店で小籠包を堪能した後、午後から高雄へ。
9/25(金) 日本航空JL98便で帰国。
(スポンサーリンク)
(スポンサーリンク)
台北松山空港ラウンジで昼ごはん

台北松山空港ラウンジ
台北松山空港も交通アクセスも良くて良いのですが、何しろ小さな空港です。
ラウンジも全ての航空会社が共通のラウンジです。
もっとも、空港が近いので余裕を見て空港に行く必要もなく、ラウンジにはそれほど長く滞在はしないです。

少しだけお食事
台湾料理ですが、軽食が食べられます。
煮卵とサンドイッチが同じお皿に乗っているのもどうかとおもいますが。

日本航空 JL98台北(松山)ー羽田
帰りも洋食をチョイスしました。
ちなみに和食のメインは「鮭利休焼き ご飯添え」でした。
レモンチキンとビーツのサラダ仕立て
野菜のキッシュ
スモークサーモン
メインディッシュ
牛フィレ肉のステーキ カサノバスタイル マディラソース
フレッシュサラダ
パン
アイスクリーム

JL98台北(松山)ー羽田ビジネスクラス機内食
さっきお昼食べたばかりなのに、、でも食べちゃます。

アペターザー
レモンチキンとビーツのサラダ仕立て
野菜のキッシュ
スモークサーモン
私は大きな好き嫌いはないのですが、唯一ビーツが嫌いでして、、
20歳ぐらいの時にオーストラリアでハンバーガーにビーツがどーんと入っていてその味が馴染めなくてそれ以来苦手になってしまいました。
子供の頃の好き嫌いより大人になってからの好き嫌いの方が克服が難しい気がします(笑)
他の2つはとても美味しく頂きました。

メインディッシュ
牛フィレ肉のステーキ カサノバスタイル マディラソース
帰りもステーキ!まあそんなにいつも食べているわけでもないので、たまには良いでしょう。
少し味が濃かったのでソースを取って食べました。

サラダは見た目も鮮やか。
今回の台湾旅行は行きと帰りの機内食も滞在中もご飯を美味しく頂きました。

コメントを残す