今回は那覇に宿泊してみたものの特に目的があるわけではなく(笑)
全国旅行支援がある時は本当に安くて、地域クーポンでお食事もできたりしたので激安のホテルに宿泊するとほぼただのような値段で滞在できました。
ということで、今回はいつも宿泊している昭和レトロの古ーいホテル(笑)のホテルタイラに宿泊。
確かに高級ホテルに泊まれば割引も大きくてお得なのでしょうが、まぁ勿体無いので(笑)
あとは少し街歩きをしてのんびり過ごせました。
旅行期間 2023/11月
エリア 沖縄
テーマ ステイタス修行
・Vol.1 日本航空 JAL917 羽田 – 那覇 搭乗記 〜ディズニー塗装機の旅〜
・Vol.2 昭和レトロなホテルタイラ宿泊記!那覇で楽しむのんびり街歩きと沖縄グルメ
・Vol.3 全国旅行支援で楽しむ!ホテルロコアナハのランチビュッフェと那覇空港ラウンジの幻グルメ
(旅程)
(往路)
JAL917 HND(14:15) – OKA(17:00)
(復路)
JAL920 OKA(20:10) – HND(22:20)
目次
ただみたいな値段でホテルタイラに宿泊
今回のお宿はいつも宿泊しているホテルタイラ。
まぁおすすめはしませんが(笑)いつも5000円前後で宿泊できるので他がない時の滑り止めでちょくちょく泊まっています。
安さのわけは古いから(笑)
言い方を変えれば昭和レトロ。
それでもこの値段なら多少古くてもカプセルホテルに宿泊するよりはなんぼも良いです。
しかも今回は全国旅行支援を利用。
きっと本当にこれで最後に違いない(笑)
ただみたいな値段で宿泊できました。

ホテルタイラ
薄暗くて古いホテル。。
でもこれで明るくしたらアラが見えちゃうので(笑)ギリギリの明るさかも(笑)

ホテルタイラ
あれ?あのキノコのようなデスクライトと空調、ラジオが一体のデバイスがない!
きっと昔最先端だったんだろうな〜としみじみとみていたのですが(笑)とうとう新しくしたようです。

ホテルタイラ
もちろんUSBの電源ポート付き!
あのふるーいめざまし時計とかが一掃されてこれでも相当新しくなった感があります(笑)
基準が低いとこれだけでも感激ものです(笑)

ホテルタイラ
まぁ水回りは、、そのままです(笑)
さてちょっとご飯を食べに行こう!
沖縄食堂”みかど”はこの時期とっても空いていた
今思えば、、昔から通っている沖縄食堂”みかど”。
以前はもっと離島ターミナル”とまりん”よりのリッチモンドホテル近くにあったのですが、その頃は24時間営業。
今の位置に移転して営業時間がどんどん短くなり、、コロナが明けて人手不足も手伝って普通の食堂の営業時間になりました。
まぁそれは良いのですが、最近では隣に星野リゾートのOMO5ができたからかどうかわかりませんが、とにかく食事時には大行列ができます!
しかもほとんどアジア系の外国人。
昔は行列なんかなかったのに。。。
沖縄のおばちゃんは相席で座席を捌くとか一切しないので(笑)それも手伝って大混雑なのです。
そうでなくても厨房はもうキャパオーバー。
沖縄のおばちゃんたち大丈夫か気が気でなりません(笑)
で、今回の2023年11月時点ではまだ国内外のお客さんが戻りきっていなかったので普通にご飯が食べれました。
この頃は良かったなぁ〜

ソーキそば
いつもの通りソーキそば。
ここのそばが好きなんです。
他にもすき焼きとかチャンプルーなんかも美味しい。
昔よりだんだん値段が上がって来ているのが若干気になり始めた(笑)
ポーク玉子本店の牧志市場店はガラガラだった
少し国際通りを散策。
公設市場の近くには沖縄の朝ごはんの定番?ポー玉で有名なお店があります。
那覇空港に出店して随分と有名になった感じがしますが、ボリュームタっぷりで美味しい”おにぎらず”です。
まぁその分お値段も普通のおにぎりの倍はしますが(笑)

ポーク玉子本店牧志市場店
あ、珍しくポー玉誰も並んでない!
ということでちょっとだけ摘んでみました。
一番好きなエビタル。
お店限定商品が最近多いけど、ここは海ぶどう。
申し訳ないがオリジナルが一番うまい(笑)
国際線エリアのフードコートにあるルーロー飯のポー玉はまぁまぁだったけど結構ボリュームたっぷりでその分お値段お高め。

ポーク玉子本店牧志市場店 エビタル
エビはお子様ランチに乗ってくるような細いエビに衣たっぷり(笑)のエビフライもどきなのですが(笑)それでも意外にマッチして個人的にはダントツに好きなんです(笑)
やっぱりタルタルがいい味だしています。

ポーク玉子本店牧志市場店
お店の斜め前にはイートインスペースもあって、お店で購入してここで食べることができます。
あとは提供がサクサク進んでくれれば、唖分ないのですが(笑)
受注生産方式ですし、まぁ沖縄なので焦ってはいけません。
第一牧志公設市場は全く変化がなかった
しばらく立て替え作業で仮店舗でしたが、3月に再オープンしたんだっけ。

第一牧志公設市場
場所も一緒で規模感も一緒。
まぁ綺麗になった感じかな?

第一牧志公設市場
中はというと、、前と全く変わらん(笑)
良くも悪くもリニューアルついでにコンセプトを一新!とかはしないみたい(笑)
建物が新しくなった感じ?
1Fは前と同じ市場で2階は定食屋。
まぁトイレが綺麗になったので(笑)そこは良いけれど。
最近じわじわハマっているやっぱりステーキ
東京にも進出しているやっぱりステーキ。
やっぱり本場じゃないと(笑)
別に提供されるものは変わりませんが。

やっぱりステーキ 2nd
沖縄といえば締めのステーキ?
昔はジャッキーステーキとか好きでしたが、値段が上がってコスパが下がり、インバウンドが増えて待ち時間が激増したので足が遠のいてしまいました。
その代わり浮上したのがやっぱりステーキ。

やっぱりステーキ 2nd
これはなんだ?
いつの間にか店舗前にかき氷の自販機が。
意外と高額だけど売れているのかな?
いつかは食べてみるかなぁ、、
それまで持ち堪えれば(笑)

やっぱりステーキ 2nd
いろいろ食べたけどやっぱりここでは看板商品の”やっぱりステーキ”がバランスが取れてよろしい。
コスパも良いし、めちゃくちゃお腹が空いている時はご飯大盛りで食べると至福のひと時です。
しかもここは並んだことがない!(笑)
来たらすぐ入れてすぐ食べられる。
ストレスフリーなのがたまらなく良いです。
並んでまで食べるものってよどほどことだし、その価値があったなぁ〜って感じるようなところもそうそうなかったし。
コメントを残す