7月末に行われたマレーシア航空のセールで、11月初旬のバンコク往復ビジネスクラスのチケットを10万円程で買っちゃいましたが、またまたマレーシア航空がセールを開始しました。
マレーシア航空はセールが多いなぁ、、
マレーシア航空はJALと同じワンワールドアライアンスなのでJALのマイルとFOPを獲得することが可能です。ビジネスクラス往復で航空運賃96000円のチケットを調べてみるとFOP単価8.2というチケットもありましたので、後ちょっとでサファイア達成でJGCが取得出来るんだけどなぁ、、という方はチェックしてみてはいかがでしょうか。
ただし、そのチケットの行き先は「マニラ」です(笑)
目次
マレーシア航空ビジネスクラスキャンペーン
概要
販売期間:2017年9月14日(木」〜9月30日(土)
適用期間:9月14日(木)〜11月30日(木」
最短ステイ:2日
予約クラス:D/Z
マレーシア航空公式サイトはこちらから。
ビジネスクラスの予約クラスはD/Z。JALに125%で積算可能です。
JAL公式サイト
ビジネスクラス往復96000円の主な行き先とFOP単価
東京、大阪ーバンコク、ハノイ、シンガポール、ホーチミン、プノンペン等でのビジネスクラスで96,000円から(別途諸税)。
成田発でFOP単価が良いのはやはり航空運賃が96000円のチケットですので、それをまとめてみると以下のようになります。
選択する便や経由地によって航空運賃は96000円なのに若干諸税と手数料を変更して総額を調整しているようです。
| 
 行き先  | 
 航空運賃  | 
 諸税、手数料  | 
 合計  | 
 FOP往復  | 
 FOP単価  | 
| 
 コタキナバル  | 
 96000円  | 
 4670円  | 
 100670円  | 
 10925  | 
 9.2  | 
| 
 バンコク  | 
 96000円  | 
 5330円  | 
 101330円  | 
 10233  | 
 9.9  | 
| 
 マニラ  | 
 96000円  | 
 3810円  | 
 99810円  | 
 12208  | 
 8.2  | 
| 
 プーケット  | 
 96000円  | 
 5330円  | 
 101330円  | 
 9385  | 
 10.8  | 
| 
 ハノイ  | 
 96000円  | 
 5560円  | 
 101560円  | 
 11550  | 
 8.8  | 
| 
 ホーチミン  | 
 96000円  | 
 5010円  | 
 101010円  | 
 9958  | 
 10.1  | 
| 
 ジャカルタ  | 
 96000円  | 
 3890円  | 
 99890円  | 
 10213  | 
 9.8  | 
| 
 プノンペン  | 
 96000円  | 
 6380円  | 
 102380円  | 
 9925  | 
 10.3  | 
| 
 シェムリアップ  | 
 96000円  | 
 6380円  | 
 102380円  | 
 10180  | 
 10.1  | 
| 
 シンガポール  | 
 96000円  | 
 5440円  | 
 101440円  | 
 8908  | 
 11.4  | 
| 
 ヤンゴン  | 
 96000円  | 
 5580円  | 
 101580円  | 
 10900  | 
 9.3  | 
| 
 デンパサール  | 
 96000円  | 
 4320円  | 
 100320円  | 
 11500  | 
 8.7  | 
一例なので、他の全件リストは公式サイトをご参照ください。
ざっと眺めると、マニラがFOP単価が8.2と優秀です。その他はデンパサールとか、ハノイが狙い目でしょうか。
ハノイだとクアラルンプールまで行って1/3程戻るという感じでしょうか(笑)
JGC修行に最適か?
予約クラスがD/ZなのでJALのマイレージは125%加算です。
JAL便だと東南アジアはFOPが1.5倍とチケットによっては搭乗ボーナスが加算される場合がありますがそれはありません。
しかし、ビジネスクラスなので基本マイルの1.25倍ですから使えそうです。
ただし、最短ステイが2日なので、バンコクタッチやクアラルンプールタッチのような使い方はできません(笑)
また、JGC LIFE Mileageへの加算はありませんので、それを目的にしている人には不向きです。
成田発バンコク行きでの注意点
最低宿泊が2日入りますので、2泊3日かと思いきや、帰国便は深夜便になりますので、結局のところ3泊4日(1日機内泊)になります。
マレーシア航空って快適ですよ
機材
全てクアラルンプール経由になります。成田からバンコクへ行く場合、東京からだと成田発MH89クアラルンプール行きで、帰りはMH88クアラルンプール発です。それに合わせた接続便でバンコクまで行くことになります。
以前はライフラットの座席でしたが、現在は最新型のシートに衣替えされており、成田発着のMH89,88は機材が最新のフルフラッとのビジネスクラスシートを備えたA330-300です!
シートが1-2-1、1-2-2と変則的なシート配置なので、予約時のシート選びは慎重にしないといけません。
基本は座席から直接通路に出ることができますが、窓側の2席並びの席だけ直接出ることができません。ご夫婦やカップル用の席でしょうね。
クアラルンプール-バンコク間はB737-800ですから前と変わらないようです。
というわけで、私は今週末バンコクまで行って帰りはこのシートで帰国する予定ですのでちょっぴり楽しみです。
搭乗記は帰ってきてからご紹介します。
マレーシア航空のクルーもフレンドリーですので楽しいですし落ち着けます。
まぁ、2014年に2回飛行機が消えましたが、、それ以降は大丈夫ですから問題ないでしょう。あれはどうなっちゃったんでしょうねぇ、、
そもそも最近の飛行機の安全性は十分確保されていますから、機材が新しくてテロが起こらない限りほとんど心配はありません。
昨年の搭乗記
昨年のMH89便搭乗記
昨年のMH88便搭乗記
何と言ってもマレーシア航空のビジネスクラスで食前に出てくるサテが最高に美味しいです。肉はジューシーですし、熱々のピーナッツソースが絶妙です。これが楽しみなんです。
ラウンジ
クアラルンプール空港のラウンジは流石マレーシア航空のハブ空港だけあって広大で快適です。
私はワンワールドエメラルド会員なのでクアラルンプール空港ではファーストクラスラウンジを使いましたが、その横にあるビジネスクラスラウンジもめちゃくちゃ広くてヌードルバーや食べ物も豊富でものすごく快適でした。
できれば乗り継ぎ時間は少し長めに取ってラウンジでゆっくりすると良いでしょう。
昨年クアラルンプール空港ファーストクラスラウンジを使った時の様子は下記の投稿をご覧ください。
今週末のマレーシア航空搭乗が楽しみです。
						



	        		            
	        		            
	        		            
	        		            
	        		            
	        		            
	        		            
	        		            
						
						
						
						
						
コメントを残す