今年もタイのソンクランの季節がやってきました。
ソンクランとはタイの旧正月で元々は仏像に静かに水をかけてお清めをする期間だったはずが、後に単なる水の掛け合いに発展してしまって、現在では新年というよりもお祭り色が強い行事になってしまっています。
町中あちこちで水をかけまくる行事は世界でもあまりないことで、一番タイで暑いこの時期に、現地の人も観光客も水鉄砲を片手に水をかけまくります。
USJで夏の暑い時期にパレードで水を入園者に向けてザバーッとかけていますが、あれが町中で行なわれていると言っていいでしょう。
ただ、残念なことに今年はタイに大干ばつが訪れているのでソンクラン開催も1日自粛の通達が出ていましたし、例年に比べて若干ですがおとなしめになっている気がします。
旅行期間 2016/04月
エリア タイ(バンコク)
テーマ 祭り、街歩き。食べ歩き
目次
・Vol.1 羽田空港 JALファーストクラスラウンジ・スカイラウンジ潜入記体験記
・Vol.2 羽田空港 キャセイパシフィク航空ラウンジ潜入記
・Vol.3 日本航空 JL31 羽田-バンコク ビジネスクラス搭乗記
・Vol.4 Le Meridian Bangkok宿泊記
・Vol.5 バンコクでソンクランを120%楽しむ方法
・Vol.6 シーロム通りのソンクラーンは人の渦ですごいです
・Vol.7 セントラルワールド・伊勢丹前はバブルパーティー
・Vol.8 バンコクグルメPart.1 ソンブーン、エラワンティールーム
・Vol.9 バンコクグルメPart2 フードコート編
・Vol.10 バンコクのファッション最前線 PLATINUMUM FASHION MALL
・Vol.11 スワンナプーム空港 キャセイパシフィック航空ラウンジ体験記
・Vol12 スワンナプーム空港 JALサクララウンジ体験記
・Vol.13 日本航空 JL34 バンコク-羽田 ビジネスクラス搭乗記
日程
1日目
羽田空港JALファーストクラスラウンジで朝食。
キャセイパシフィック航空ラウンジで軽食を食べる
日本航空JL31便でバンコクへ。Le Meridian Bangkok泊
2日目
サイアムスクエアもすごい盛り上がり&人が押し寄せるシーロム通りのソンクラン。
3日目
サイアム伊勢丹で泡パーティーではしゃぐが事故勃発。
4日目
今日はソンクランはない、、、わけではなかった。
5日目
街は平穏。のんびりと支度して夕方スワンナプーム空港へ。
キャセイパシフィック航空ラウンジで夕食
日本航空 JL34で帰国
6日目
無事に羽田に到着
今回の航空券
往路:JL31便 羽田(11:20 )ーバンコク( 15:40) 6h20m
ビジネスクラス(マイルでYをアップグレード)
復路:JL34便 バンコク(21:55)ー羽田(+6:05) 6h10m
ビジネスクラス(マイルでYをアップグレード)
運賃:B4200+++24000マイル
目次 [hide]
羽田空港 JALファーストクラスラウンジ・スカイラウンジ潜入記体験記
(スポンサーリンク)
とりあえずJALファーストクラスラウンジで朝食

羽田空港JALファーストクラスラウンジ
入り口からいつもの廊下を通ってラウンジに向かいます。

羽田空港JALファーストクラスラウンジ
スモークサーモン、ポークペッパーや甘露煮などちょっと洒落た感じでおつまみが用意されています。
すこーしづつ変えてくれるとありがたいのですが毎回ほとんど同じです。

羽田空港JALファーストクラスラウンジ
色とりどりの野菜が並びます。
まぁこれは変えようがないですね。
季節野菜が一つぐらいあるとなお良いです。

羽田空港JALファーストクラスラウンジ
蒸し野菜とフルーツも小分けにしてあります。
確かに小分けにしてあると大皿で見た目が汚らしくならなくて良いんじゃないかと思います。

羽田空港JALファーストクラスラウンジ
お酒にチーズ類も常備。朝ですからそんなに飲む人はいないですね。ただシャンパンを飲んでいる方はいらっしゃいました。

羽田空港JALファーストクラスラウンジ
朝の時間帯はガレットをその場で焼いてくれます。
夕方の時間帯からはハンバーグが提供されるようですが、夜の時間帯に行ったことがないので食べたことがありません。
逆にここは昼間の時間帯は出発便が少ないせいか何もやっていないので若干寂しい感じがします。
羽田発の昼間便国際線が多くなると終日焼いてくれるようになるのかな?

羽田空港JALファーストクラスラウンジ
パンやサンドイッチ類もあります。
パンはメゾンカイザーのパンでバゲットとクロワッサンが美味しいです。

羽田空港JALファーストクラスラウンジ
本日の朝ごはんはこうなりました。シャンパンはちょこっとだけ頂きましたが、いつものメニューで若干食べ過ぎのような気がします。
(スポンサーリンク)
JAL サクララウンジ SKY VIEWへ行ってみる
羽田空港国際線ターミナル114番搭乗口近くにJAL, ANA, キャセイパシフィック、TIATのラウンジがあります。
エントランス

JAL サクララウンジ SKY VIEW
ここはワンワールド加盟航空会社のビジネスクラス旅客やワンワールド サファイア会員、JALグローバル会員、JALサファイア会員などが使えるビジネスクラスラウンジです。
あまり入ったことがなかったので今回搭乗前に少し入ってみることにしました。

JAL サクララウンジ SKY VIEW

JAL サクララウンジ SKY VIEW
エントランスを抜けるとモダンジャパニーズがコンセプトのラウンジが広がります。
ラウンジ内

JAL サクララウンジ SKY VIEW
ゆっくり飛行機を見ながら寛げるスペースもあります。
あまり人はいなかったけど。

JAL サクララウンジ SKY VIEW
このラウンジはエリアごとにいろいろとコンセプトが分かれているようです。
ここは個室感覚の一人になりたい人用のエリアでしょうか。

JAL サクララウンジ SKY VIEW
専用じゃないんだ、、なんか結構曖昧ですね。
こういったことはマレーシア航空とかの方が厳密ですしかなり優遇してくれます。

JAL サクララウンジ SKY VIEW
一部にファーストクラス用の制限エリアもありますが、あまり気にする人はいない気がします。
ダイニングエリア

JAL サクララウンジ SKY VIEW
飾ってある小物が和モダンで可愛らしい。
ちょっと持って帰りたいぐらいです。
とはいうものここにあるから見栄えがするのでしょう。

JAL サクララウンジ SKY VIEW
サラダはファーストクラスラウンジとほぼ同じです。

JAL サクララウンジ SKY VIEW

JAL サクララウンジ SKY VIEW
玉子焼きや明太子、焼きサバも同じです。
JALカレーも終日提供になっていますので十分です。
ファーストクラスラウンジとの違いは小皿に盛られたおつまみ類と鉄板焼きのスペースがないぐらいでしょうか。
お食事としては十分だと思います。
2017年のソンクランの記事は以下をご参照ください
コメントを残す