今年の初めにも「礁渓温泉」へ行きました。 ここの名物はなんとトマトジュース!(笑)風呂上がりにでも飲もうと思ったのですが、すっかり忘れてしまって台北に戻ってから気がつきました。 というわけで今回はそのリベンジ!というわけ…
今年二度目の台湾へ。初めての烏来・十份・宜蘭は素晴らしかった Vol.20 「礁渓温泉」でトマトジュースリベンジ。台鐵に乗って宜蘭へ

今年の初めにも「礁渓温泉」へ行きました。 ここの名物はなんとトマトジュース!(笑)風呂上がりにでも飲もうと思ったのですが、すっかり忘れてしまって台北に戻ってから気がつきました。 というわけで今回はそのリベンジ!というわけ…
平渓線は街中や民家の横をゆっくりと進む江ノ電のような列車です。 沿線では十份が一番有名ですが、その他にも終着駅の菁桐駅の駅舎は日本統治時代に建てられた駅舎が今でも残っていて、実際に使われています。 そんなノスタルジックな…
十份老街を電車が走り抜ける様子も見れたし、十份瀑布にもお手軽にバイクでささっと見に行くことができました。 最後のメインイベント、天燈上げをします。 線路脇にはたくさんの天燈上げのお店があるのですが、料金はほぼ同一。 手慣…
十份には駅から徒歩15分程のところに大きな滝があります。 どうやらこの滝は台湾最大の滝で、幅約40mのカーテン状の半円形をしているのでその形から「台湾のナイアガラ」と呼ばれているそうです。 うーん、、聞いたことがなかった…
そうだ!ランタンを飛ばしに十份へ行こう! 急に思いつきました(笑) ランタン挙げで有名なタイのイーペン祭りを見る為に毎年11月にチェンマイに行っていますが、どうやら台湾にもランタンを飛ばす文化があって盛大にランタンが飛ぶ…