今回宿泊した「北海道ホテル」は敷地内に広大な庭がありますが冬場は少しのエリアしか開放されて居ません(ほとんど雪に覆われていますので一面の雪景色です) 駅までの道は天気が良い日は気持ちのいい散歩道になって居て真冬の陽の光を…
冬の北海道紀行〜さっぽろ雪まつり(SAPPORO SNOW FESTIVAL)と十勝モール温泉〜 / Vol.10 十勝の真冬の風景 澄み切った空気と空の青と雪の白のコントラスト

今回宿泊した「北海道ホテル」は敷地内に広大な庭がありますが冬場は少しのエリアしか開放されて居ません(ほとんど雪に覆われていますので一面の雪景色です) 駅までの道は天気が良い日は気持ちのいい散歩道になって居て真冬の陽の光を…
今回のテーマは札幌雪まつり観覧とモール温泉。 ここ帯広市内の温泉はほとんどがこの世界的にも珍しいモール温泉のお湯です。 中でも北海道ホテルのお湯は帯広市内でも最も濃く、効能が期待できるらしいのです。 効能と同時に気温が氷…
折角十勝帯広まで来ましたから名物を食べに行きたくなります。 十勝帯広といえば、、そう、豚丼です。 駅の構内にも豚丼のお店はありますが、ここは有名処に行ってみよう!としましたが、あいにく定休日、、 仕方がないのでなぜか友人…
雪まつりも楽しんだので、次の目的地帯広に行きます。 特急スーパーとかちの乗って約3時間程で十勝駅まで行きます。 うーん、やっぱり北海道は広いですね。 旅行期間 2015/2月 エリア 札幌、十勝 テーマ 街歩き、食べ…
雪まつりの期間中にビルの谷間にこつぜんとスノーボードパークが出現します。 それもちょっと滑るだけじゃなくてジャンプができる本格的なものです。 ここではスノーボードの大会に勝ち抜いたボーダーが華麗なジャンプパフォーマンスを…
夜の間に雪が降り積もりましたが日中は良いお天気。 吹雪かなくてよかったです。 北海道は天候で天国にも地獄にもなりますからね。 こんな天気の良い日の日中は太陽の光が暖かく、風はひんやりと冷たく心地よくて気持ちが良いです。 …
夜の間に雪が降り積もりましたが日中は良いお天気。 吹雪かなくてよかったです。 北海道は天候で天国にも地獄にもなりますからね。 こんな天気の良い日の日中は太陽の光が暖かく、風はひんやりと冷たく心地よくて気持ちが良いです。 …
札幌といえばお寿司かラーメンというほど有名ですし実際にラーメン屋さんの数以上にお寿司屋さんがあります。 どこに行ったら良いか迷いますよね。 どこのお寿司屋さんも美味しくて間違い無いのですが、有名なお店は結構なお値段がして…
雪まつりの期間は札幌市内のホテルは激混みです。 まぁ当然といえば当然なのですが、余裕を見て予約をしておくのが良いのですが、宿泊1ヶ月前になるとツアーで確保してあったホテルがぽちぽちとキャンセルされてくるので、そのような空…
冬の北海道といえば「さっぽろ雪まつり」が有名ですね。 雪を寄せて集めて固めて作る巨大雪像は圧巻です。 来年2017年の日程は2017年2月6日(月)〜2月12日(日)までです。 札幌にはよく行っていたのですが、雪まつりは…
国内では新幹線と飛行機が普及してしまったので一時期食堂車がなくなって寂しくなってしまいましたが、カシオペアではその食堂車が付いていて車窓を眺めながら食事を楽しめます。 こんな体験をできるのも寝台特急ならではですね。その良…
新聞の広告にJR東日本と阪急交通社の共同企画で「憧れのカシオペア紀行 ザ・ウインザーホテル洞爺とさっぽろ雪まつり」を発見。 この「寝台特急カシオペア」は北海道新幹線開業の今年2016年3月26日に定期運行としては既に廃止…
今回の羽田便は往復ともにJAL SKY SUITE III。これから短距離便はこのシートに変更して行くんでしょうね。確かに座席への入り口は狭くて快適性ではスタッガードシートにはかなわないけれど、それを除けば足は伸ばしても…
フェリーの時間の都合上、飛行機の出発まで3時間ほどあります。仕方がないのでゆっくりラウンジでくつろぐとします。JALダイヤモンドを持っているので、香港国際空港ではキャセイパシフィック航空のファーストクラスラウンジが使えま…
マカオからは直接香港国際空港行きのフェリーが1日5便ほど出ています。 それに乗ればマカオを出国して香港に入国することなくそのまま帰国便に乗り継げます。 おまけにマカオのフェリーターミナルで乗り継ぎの飛行機のチェックインか…