折角十勝帯広まで来ましたから名物を食べに行きたくなります。 十勝帯広といえば、、そう、豚丼です。 駅の構内にも豚丼のお店はありますが、ここは有名処に行ってみよう!としましたが、あいにく定休日、、 仕方がないのでなぜか友人…
冬の北海道紀行〜さっぽろ雪まつり(SAPPORO SNOW FESTIVAL)と十勝モール温泉〜 / Vol.8 十勝名物食べ歩き 「CURRY SHOP インディアン」「豚丼」
折角十勝帯広まで来ましたから名物を食べに行きたくなります。 十勝帯広といえば、、そう、豚丼です。 駅の構内にも豚丼のお店はありますが、ここは有名処に行ってみよう!としましたが、あいにく定休日、、 仕方がないのでなぜか友人…
雪まつりも楽しんだので、次の目的地帯広に行きます。 特急スーパーとかちの乗って約3時間程で十勝駅まで行きます。 うーん、やっぱり北海道は広いですね。 旅行期間 2015/2月 エリア 札幌、十勝 テーマ 街歩き、食べ…
雪まつりの期間中にビルの谷間にこつぜんとスノーボードパークが出現します。 それもちょっと滑るだけじゃなくてジャンプができる本格的なものです。 ここではスノーボードの大会に勝ち抜いたボーダーが華麗なジャンプパフォーマンスを…
夜の間に雪が降り積もりましたが日中は良いお天気。 吹雪かなくてよかったです。 北海道は天候で天国にも地獄にもなりますからね。 こんな天気の良い日の日中は太陽の光が暖かく、風はひんやりと冷たく心地よくて気持ちが良いです。 …
夜の間に雪が降り積もりましたが日中は良いお天気。 吹雪かなくてよかったです。 北海道は天候で天国にも地獄にもなりますからね。 こんな天気の良い日の日中は太陽の光が暖かく、風はひんやりと冷たく心地よくて気持ちが良いです。 …
札幌といえばお寿司かラーメンというほど有名ですし実際にラーメン屋さんの数以上にお寿司屋さんがあります。 どこに行ったら良いか迷いますよね。 どこのお寿司屋さんも美味しくて間違い無いのですが、有名なお店は結構なお値段がして…
雪まつりの期間は札幌市内のホテルは激混みです。 まぁ当然といえば当然なのですが、余裕を見て予約をしておくのが良いのですが、宿泊1ヶ月前になるとツアーで確保してあったホテルがぽちぽちとキャンセルされてくるので、そのような空…
冬の北海道といえば「さっぽろ雪まつり」が有名ですね。 雪を寄せて集めて固めて作る巨大雪像は圧巻です。 来年2017年の日程は2017年2月6日(月)〜2月12日(日)までです。 札幌にはよく行っていたのですが、雪まつりは…
国内では新幹線と飛行機が普及してしまったので一時期食堂車がなくなって寂しくなってしまいましたが、カシオペアではその食堂車が付いていて車窓を眺めながら食事を楽しめます。 こんな体験をできるのも寝台特急ならではですね。その良…
新聞の広告にJR東日本と阪急交通社の共同企画で「憧れのカシオペア紀行 ザ・ウインザーホテル洞爺とさっぽろ雪まつり」を発見。 この「寝台特急カシオペア」は北海道新幹線開業の今年2016年3月26日に定期運行としては既に廃止…
首都圏から気軽に行ける箱根にはわんこも一緒に宿泊できる施設がいくつかあります。 これからの季節は箱根の紅葉を楽しめますし、春から夏は避暑にも最適です。なんといっても仙石原温泉のお湯は非常に良いので人もくつろげます。 旅行…
今年も早かった、、もう年末です。年末といえばイルミネーション。 年々イルミネーションも派手になっていくような気がしますが、新宿から電車とバスで40分ほどで行けるよみうりランドも「ジュエルミネーション」と銘打って500万個…
高尾山は都心から電車で約1時間ほどで自然を満喫できるスポットとして人気です。昨年高尾山口駅周辺も温泉施設ができたり駅舎もリニューアルされてさらに魅力的なスポットになりました。 標高は599m。約1200種類の植物、約10…
先日横須賀にある「猿島」に行ってきました。「猿島」というぐらいだから猿がいるんだろうと思ったらいないんですね(笑) 船で約10分ほどで着く無人島ですが、夏は海水浴、秋はビーチでバーベキューや釣り、要塞島の散策など結構遊べ…
今年も紅葉の秋がやってきました。厳しい冬に入る前に一瞬だけ山が赤や黄色に彩られるこの季節は花粉もなくて(笑)個人的に好きな季節です。ただ、うかうかしていると紅葉の季節があっという間に過ぎてしまって冬が来てしまいます。今年…