新聞の広告にJR東日本と阪急交通社の共同企画で「憧れのカシオペア紀行 ザ・ウインザーホテル洞爺とさっぽろ雪まつり」を発見。 この「寝台特急カシオペア」は北海道新幹線開業の今年2016年3月26日に定期運行としては既に廃止…
広大な北海道に電車で行く「寝台特急カシオペアで展望スイートを体験」の思い出 / プラチナチケットを入手!トラブルもあったけど無事出発進行

新聞の広告にJR東日本と阪急交通社の共同企画で「憧れのカシオペア紀行 ザ・ウインザーホテル洞爺とさっぽろ雪まつり」を発見。 この「寝台特急カシオペア」は北海道新幹線開業の今年2016年3月26日に定期運行としては既に廃止…
首都圏から気軽に行ける箱根にはわんこも一緒に宿泊できる施設がいくつかあります。 これからの季節は箱根の紅葉を楽しめますし、春から夏は避暑にも最適です。なんといっても仙石原温泉のお湯は非常に良いので人もくつろげます。 旅行…
今年も早かった、、もう年末です。年末といえばイルミネーション。 年々イルミネーションも派手になっていくような気がしますが、新宿から電車とバスで40分ほどで行けるよみうりランドも「ジュエルミネーション」と銘打って500万個…
高尾山は都心から電車で約1時間ほどで自然を満喫できるスポットとして人気です。昨年高尾山口駅周辺も温泉施設ができたり駅舎もリニューアルされてさらに魅力的なスポットになりました。 標高は599m。約1200種類の植物、約10…
先日横須賀にある「猿島」に行ってきました。「猿島」というぐらいだから猿がいるんだろうと思ったらいないんですね(笑) 船で約10分ほどで着く無人島ですが、夏は海水浴、秋はビーチでバーベキューや釣り、要塞島の散策など結構遊べ…
今年も紅葉の秋がやってきました。厳しい冬に入る前に一瞬だけ山が赤や黄色に彩られるこの季節は花粉もなくて(笑)個人的に好きな季節です。ただ、うかうかしていると紅葉の季節があっという間に過ぎてしまって冬が来てしまいます。今年…
さてようやく羽田に戻ってきたと思ったら今度は沖縄に向けて出発です。 既にクタクタです。 沖縄に着くのは夕方です。 ほぼ18時間をかけてバンコクから沖縄までずっと飛行機に乗っていたことになります。 沖縄ではレンタカーを借り…
バンコクから早朝羽田に着陸して2時間後に今度は金浦空港に向けて出発です。 それほど慌ただしい乗り換えではありませんが、ビジネスクラスを利用していてもだんだん疲れがたまってきます。 ラウンジでまた朝ごはんを食べてしまい、更…
新幹線のファーストクラスであるグランクラスに乗って帰って来ました。 座席は快適でJALのファーストクラスのようなゆったり感があって良いですね。 和食か洋食の軽食付きで、お酒が好きな方は飲み放題! グリーン車も乗らないのに…
渓流釣り2日目。 今日はもう少し山奥に入ってみました。 ただし渓流のポイントは崖下が多いのでなかなか川にたどり着けません。 そんな時は地元の人に聞くのが一番! 一応ポイントにたどり着きましたが一匹も釣れず。 諦めて釣り堀…
どうしても渓流釣りをしたいという友人と一緒に宮城蔵王の山の中へヤマメ釣りに行ってきました。 ただ、、私は初めてだったのですが、海釣りと違って渓流は糸が木に引っかかって大変です。 結局は山の中の釣り堀でヤマメをたっぷり釣っ…
テレビでは見たことがあるのですが、日本一深いところにあるJRの駅があります。 ちゃんと列車が来ます。 上り線(高崎方面行き)は地上ホームなのですが、下り線(長岡方面行き)は高低差81mの地下にあり、階段は442段+24段…
スキーではかなり昔に行ったことがあるのですが、雪のない時期に登るのは初めてです。 梅雨入り前の天神山山頂は空気が澄んでいて目の前の谷川岳が綺麗に見えて素晴らしい眺めでした。 天気がいい日はちょっとロープウェイ代が高いかも…
初夏から秋にかけては谷川岳は絶好のハイキングコースになります。 都心と違って涼しくて空気も良いです。 山登りは苦手なのですが、谷川岳はロープウェイとリフトがありますので楽々で頂上まで行けます。 もちろんわんこも一緒に行け…
草津温泉に来たら何と言っても温泉に入らないと何のために来たのかわかりません。 お気に入りの温泉は「大滝の湯」と「西の河原大露天風呂」です。 この二つに入れば何はともあれ草津を満喫することができます。 旅行期間 2015/…