2024年3月に入り、飛行機旅がますます加速中!
修行も含めて、なんと毎週のように空を飛んでいます(笑)。
今回のフライトは、羽田から那覇へ2日連続の単純往復。
まさに“那覇タッチ”です。
初日は天気に恵まれた羽田を出発し、着陸した那覇ではまさかの雨模様に…。
そんな波乱(?)の旅の記録を、JALダイヤモンドプレミアラウンジの様子や那覇空港グルメとともにたっぷりご紹介します。
旅行期間 2024/3月
エリア 沖縄
テーマ ステイタス修行
・Vol.1 羽田-那覇をJAL A350で往復!那覇タッチ&空港グルメ満喫旅 (JAL919、 JAL920 搭乗記)
・Vol.2 那覇タッチ修行2日目!JAL917&920搭乗記とやっぱりステーキで満腹な一日
(旅程)
(1日目)
JAL919 HND(14:55) – OKA(17:50)
JAL920 OKA(19:10) – HND(21:15)
(二日目)
JAL917 HND(14:15) – OKA(17:00)
JAL920 OKA(19:10) – HND(21:15)_2
目次
JALダイヤモンドプレミアラウンジ@羽田空港

JALダイヤモンドプレミアラウンジ@羽田空港
ファーストクラス専用エントランスから保安検査を通過し、JALダイヤモンド・プレミアラウンジへ。

JALダイヤモンドプレミアラウンジ@羽田空港
朝の軽食は塩にぎりとじゃこ。
明太子がいいな(笑)

JALダイヤモンドプレミアラウンジ@羽田空港
ランチタイムにはカレーパンがあります。

JALダイヤモンドプレミアラウンジ@羽田空港
変わらぬ美味しさのクロワッサンと甘いパンもあります。
種類はあるけど毎度同じなので(笑)若干飽きております。(笑)

JALダイヤモンドプレミアラウンジ@羽田空港
クロワッサン、甘いパンも充実しており、ノンアルコールビールとともに軽めの食事を楽しみました。
炭水化物だらけですが取りあえでこのぐらいで済ませておきましょう。
日本航空 JAL919 羽田ー沖縄 搭乗記
時間になったのでゲートへ向かいます。

日本航空 JAL919 羽田ー沖縄
今日も午後はずっと飛行機の中(笑)
那覇タッチへ向かいます。

JA03XJ A350-900 AIRBUS A350-941 343 2019/09〜
やっぱりA350を選択したJALは正しかったかもしれないですね。
なんかたまに767とか787などのボーイング機とかに乗るとアメリカンな無骨感があるのに対してA350はエレガント?(笑)
走行中のガタガタも少ないしエンジン音も小さめだし。。
一言で言うと快適です。

日本航空 JAL919 羽田ー沖縄
出発!

日本航空 JAL919 羽田ー沖縄
本日も座席はずーっと後方です(笑)
割と好きなんです。
羽田空港を離陸!
どうやら那覇地方は天気が悪いらしい、、劇揺れだそうです(笑)
青天の羽田空港を延々と地上走行してたどり着いたのはD滑走路。
ちょっぴり停止してエンジン全開(かどうかはわからんが)で離陸!
那覇空港を目指します。

今日の富士山

今日の富士山
今日の富士山は、、関東地方はとても良い天気だったので冬のきれいに冠雪した富士山を眺めることが出来ました。
那覇空港に着陸!
沖縄地方は薄曇り。
伊江島の上空を通過して那覇空港へ向けて降下を開始していきます。
空港が近づいても意外と揺れることもなく出発時にアナウンスであった劇揺れ世予報は外れました(笑)
そのまま那覇空港第二滑走路に着陸!
スムーズな着陸でした。。。
外の気温は20℃、穏やかだなぁとおもったのですがしかし! ターミナルに向かう間に雨が降ってきて次第に強くなってきました。
ターミナルにつく頃には完全に雨(笑)
なんか着陸した時と随分外の様子が違います。

JA03XJ A350-900 AIRBUS A350-941 343 2019/09〜
乗り継ぎ時間(折り返し時間?)が1時間20分程なので雨も降っているし空港ターミナルの中で過ごすことにしました。

那覇空港到着!
さて、いつもの通りの風景です。
少し時間があるので国際線エリアのフードコートで夕ご飯を食べることにします。
那覇空港国際線エリアのフードコートは充実していた
本日の乗り継ぎ時間は1時間20分。
那覇地方は雨だし時間もそれほどないので国際線ターミナルのポーたまでちょこっと夕食を食べて羽田へ引き返します。
混み合う国内線エリアと違ってちょっと歩いてやってきた国際線エリアは意外と空いています。
いつも座れるしいつもの味が楽しめます。
逆に沖縄らしさはありません(笑)

吉野家&なはまるうどん@那覇空港
フードコートにはファーストフードでお馴染みの吉野家やドトールがあったりして意外と便利に使っています。

なはまるうどん@那覇空港
いつものはなまるうどん、、と思ってよーーくみてみると「なは」まるうどんになっています。
こんな細かいところで間違え探しをするとは(笑)
でもって、このお隣にはお馴染み沖縄のポーク玉子おにぎりの国際線フードコート店があります。

ポーク玉子おにぎり@那覇空港国際線フードコート店
このお店も悪と空いていて国内線の到着ロビーにあるポークたまごおにぎりのお店は長蛇の列ですが、それが皆無で購入ができます。

ポーク玉子おにぎり@那覇空港国際線フードコート店
さらにこのお店がいいところはこの店独特のメニューがあるところです。
なんと魯肉飯(ルーローハン)とタンドリーチキンがあるのです。(2025年時点でどうやら無くなってしまったようです)
前回来た時は魯肉飯(ルーローハン)が売り切れてしまっていたので食べることができませんでしたが今日はそれを試してみることにしましょう。。

魯肉飯(ルーローハン)ポーク玉子おにぎり
これがルーローハンポークたまごおにぎりです。
“ルーローハンポークたまごおにぎり”を初体験。
すごいボリュームで、通常のポーク卵にプラスして八角の香りがほんのりついた煮卵と豚バラ肉が入っています。
本場のものと比較してそれほど癖があるものではありませんが、おにぎり一個にしては結構巨大(笑)
一つで十分お腹いっぱいになってしまいました。

ロイヤルで海老名メロンパンが!
ルーローハンポー玉を食べて国内線エリアに戻ってきました。
ふといつも紅芋スイートポテトを買っているロイヤルの前を通りかかると、なんと海老名サービスエリア名物のメロンパンが売られていました!
なぜ地元のパンがこんなところに!なぜ持ってきた!(笑)
ちょいびっくりです。
JALダイヤモンドプレミアラウンジ@那覇空港へ!
さて羽田に戻ります。
折り返し便の搭乗前に、那覇空港のダイヤモンド・プレミアラウンジへ。

JALダイヤモンドプレミアラウンジ@那覇空港
まずは専用保安検査場レーンを通過してダイヤモンドプレミアムラウンジへ向かいます。

JALダイヤモンドプレミアラウンジ@那覇空港
いつも混み合っているラウンジ内も今日はなぜか人がいなくてガラガラです。

JALダイヤモンドプレミアラウンジ@那覇空港
時間帯によってこんなに空いている風景を見るのも珍しいです

JALダイヤモンドプレミアラウンジ@那覇空港
ということでいつもあまり撮影のできない場所を写真に収めておきます。

JALダイヤモンドプレミアラウンジ@那覇空港
こちらは飲み物のサーバーが並んでいます
ビールサーバーが4台もあってもちろんオリオンビールもあります。

JALダイヤモンドプレミアラウンジ@那覇空港
最近流行りのノンアルコールビールは缶で提供されていて種類も豊富です。

JALダイヤモンドプレミアラウンジ@那覇空港
那覇空港のおにぎりはちょっと温められていてケースがかけられているので中が曇っています。
コンビニでも「おにぎり温めますか?」の文化がここにも反映されているのかも?
ここにたまに”おこわ”があったりするんですがそれが非常においしいと思っています。
今日は普通のおにぎりのようですね。

JALダイヤモンドプレミアラウンジ@那覇空港
ここはオニオンスープがあります。
お味噌汁もあってこれは全部ラウンジ一緒ですね。

JALダイヤモンドプレミアラウンジ@那覇空港
パンも色々種類があるのですが若干甘めのパンが多い感じがします。。
今日は僕の大好きなタームあんぱんは無いようなのでとりあえず3種類全部食べてみようと思っています。

JALダイヤモンドプレミアラウンジ@那覇空港
なんか急にオニオンスープが飲みたくなってしまったので味噌汁も含めてなんか全部取ってしまいました(笑)
日本航空 JAL920 那覇 – 東京 搭乗記
さて東京に帰ります。

日本航空 JAL920 那覇 – 東京

JA15XJ A350-900 Airbus A350-941 543 2022/02〜
今日は到着からずっと雨が降ってました。
まだ雨は降り続いてみたいですね。

日本航空 JAL920 那覇 – 東京
ワンワールド塗装のA350。
この塗装は15号機特有の塗装です。

日本航空 JAL920 那覇 – 東京
来る時と同じで後ろの方の席に座ります

日本航空 JAL920 那覇 – 東京
モニターがずらっと並ぶ様子は圧巻です。
国内線にシートモニターいるのかと思っていたのですが意外とこれ使います(笑)
何なら映画も見たりするのでとっても便利です。
映画を見ない時にはルートマップを表示させているのでどこを飛んでいるのか一目瞭然。
到着時間もわかるのでとっても便利なんです。
那覇空港を離陸!
出発する頃には雨も弱くなってきましたが、こんな天候のなかお見送りをしてくれるグラハンの方々に感謝です。
滑走路まで地上走行してきますが、陽が落ちて辺りはすっかり真っ暗になってしまいました。
誘導灯とターミナルの灯りでなんとなく幻想的です。
滑走路を加速して離陸!
雨雲の影響で上昇中揺れるって言っていたけど、その通り劇揺れでした。
恐らくA350になって初めて経験する強い揺れ。
最近こういったことは少なくなったのですが、やはり空路では乱気流はつきものですね。
羽田空港に着陸!
2時間程の飛行で房総半島上空まで戻ってきました。
地上の灯りを見ながらゆっくり飛行機は降下していきます。
街の灯の瞬きが綺麗です。
東京湾アクアラインと海ほたるが見えてきたら間もなく着陸です。
海面が近くなってくると今度は船の灯りがぽちぽちと見えてきます。
羽田空港D滑走路の誘導灯が見えてきて、そのままA滑走路に着陸!
今日は珍しく5分程早く到着。
余裕を持って帰れます(笑)

JA15XJ A350-900 Airbus A350-941 543 2022/02〜
本日の那覇タッチが終了しました。
お疲れ様でした〜
コメントを残す