今回は梅雨の真っ只中で出発地羽田も那覇も名古屋も特に強烈な天気の崩れもなく快適に過ごすことができました、
ただ、航路上に天気が荒れているところがあるようで出発が遅れたりしてちょっぴり遅れも出ていました。
最近こんなこと多いですよね。。雷とか積乱雲とか。
今回はセントレアでドリームリフターも見ることができたし、巨大ハンバーガーもタダで食べることができたし(笑)とても楽しい修行でした(笑)
次は、、明後日の宮古島!
半月ほど前の台風接近に伴う予約変更でプロモーションで購入した6600円チケットが6万円のチケットになった(笑)という代物です。
次の旅行も楽しみです。
旅行期間 2023/6月
エリア 沖縄・名古屋
テーマ ステイタス修行
・Vol.1 日本航空 JAL907 羽田 – 那覇 搭乗記
・Vol.2 全国旅行支援でお得に泊まる!ホテルランタナ那覇松山とJUMBO STEAK HAN’Sの美味しい旅
・Vol.3 JTA42 那覇 – 名古屋 搭乗記〜あれはドリームリフター〜
・Vol.4 プライオリティパスで楽しむ!FLIGHT OF DREAMS内のTHE PINK BREWINGで豪華ハンバーガーを無料で堪能
・Vol.5 セントレアで目撃!世界に4機しかないドリームリフターの迫力満点離陸
・Vol.6 日本トランスオーシャンエアJTA49便搭乗記とセントレアラウンジの楽しみ方
・Vol.7 JAL908 那覇-羽田便搭乗記:東京の絶景を楽しむフライト
(JALダイヤモンド修行2023 Part.8)
(1日目)
JAL907 HND(08:40) – OKA(11:30)
(2日目)
JTA42 OKA(12:10) – NGO(14:20) _2
JTA49 NGO(18:45) – OKA(21:00)_2
(3日目)
JAL908 OKA(12:45) – HND(15:15)_2
JALダイヤモンドプレミアラウンジで朝ごはん
さて、一旦帰ります、
え、一旦?
実は次に那覇に来るのは明後日(笑)
半月前に台風で接近でフライトを諦めた時の振替で宮古島まで行く予定にしています。
その顛末はこんな感じです。
プロモーションで6600円で購入したチケットが60000円になっちゃった!?(笑)
まぁ直前だからでしょうが季節は沖縄の梅雨明け後のハイシーズン。
6万円ってのは直前だからですがそれでもチケットが高い時期に行けるので若干ラッキー。
しかもタッチではなく今度はなんと宿泊します(笑)
沖縄もここ3日ほど曇ってはいるけれど雨にあうこともなく過ごせました。
そろそろ梅雨明けでしょうかねぇ。

JAL ダイヤモンドプレミアラウンジ@那覇空港
那覇空港のラウンジでちょこっと朝ごはん。
このコンビニ風おにぎりが結構美味しいんですよね〜
というわけで二つほど頬張ってから搭乗です。
日本航空 JAL908 那覇 – 羽田 搭乗記

日本航空 JAL908 那覇 – 羽田 ボーディング
飛行機に乗り込みます。

JA08XJ A350-900 Airbus A350-941 476 2020/12〜
帰りももちろんA350。
だんだん夏空っぽくなってきましたからそろそろ梅雨明けでしょうかねぇ。

日本航空 JAL908 那覇 – 羽田 ボーディング
出発!

日本航空 JAL908 那覇 – 羽田
那覇空港を離陸!
さて、出発! と思ったら、沖縄本島の北側に強烈な積乱雲があって交通整理であと30分程待機らしい。。
ということで13時20分まで飛ばないようです。
なんか来る時も上空待機だったしこの時期の大気は相当不安定なようです。
羽田空港も混雑しているらしい。
なんか随分以前と同様に空の交通が混みあってきましたね。
ようやく出発許可が出たようで滑走路に向かいます。
街並みを見ながら離陸して沖縄本島南側を左旋回。
遠くに離陸した那覇空港が見えてきました。
上空から沖縄本島を見ていると雲の様子が少し夏っぽくなってきた感じがします?
きっと来週には梅雨明けして沖縄のシーズン到来ってとこでしょうか。
羽田空港に着陸!
さて、まだまだ梅雨が続く関東まで戻ってきました。
今日は都心上空を飛行して羽田空港に着陸するルートです。
眼下には池袋のサンシャイン60が見えてきて遠くに東京ドームが見えてきました。
その後皇居が見えてきてその奥が東京駅。
東京駅の近辺って本当にビルだらけですね(笑)
皇居の手前には国会議事堂。
まさに日本の中枢です。
その横をかすめて飛ぶのですから思い切ったルートを作ったものです(笑)
そのまま暫く飛んで東京タワーが見えてきましたが、ほとんどビルの谷間に埋もれつつあります(笑)
レインボーブリッジとお台場を眺めてそのまま海へ。
海面が近くなってきたと思ったら滑走路が現れてそのままC滑走路に着陸!
今回の旅行の最後に東京都内の上空から遊覧飛行で見物が出来た感じで楽しかったです。
コメントを残す