台北に昨年新しくできた「希望廣場 Hope Square farmers market」に行ってみました。 MRTの駅からも近くてふらっと散歩に行くには丁度良いところにあります。 屋台もあってそれほど混んでいないので、何…
台湾・台北で上海料理?台湾グルメの旅 / Vol.4 台北のウィークエンドマーケット「希望廣場」は善導寺駅近で気軽に立ち寄れる便利市場

台北に昨年新しくできた「希望廣場 Hope Square farmers market」に行ってみました。 MRTの駅からも近くてふらっと散歩に行くには丁度良いところにあります。 屋台もあってそれほど混んでいないので、何…
新年を迎えたらやはり初詣に行かないといけませんね(笑)毎年恒例の初詣はタイのお寺に行って初詣にしています。 日本では近くの神社に行くのですが、、小さい神社なので帰国して行ってもだーれもいません。 普段神社にお参りすること…
ここは個人的に大好きなパン屋さんです。もう10数年来バンコクに来た時は通っています。 エンポリアムの近くに来た時はふらっと立ち寄って次の日の朝ごはんのパンを買ったりします。 たまに日本の正月やソンクランの時期はお店がお休…
仏教国タイも年末年始はクリスマスやニューイヤーの飾り付けで華やかです。世界各国この時期はどこに行っても楽しい気分になれるから良いですね。 年末はデパートもかき入れどきですし、外国人もたくさん訪れます。ただ今年の年末は喪に…
先日横須賀にある「猿島」に行ってきました。「猿島」というぐらいだから猿がいるんだろうと思ったらいないんですね(笑) 船で約10分ほどで着く無人島ですが、夏は海水浴、秋はビーチでバーベキューや釣り、要塞島の散策など結構遊べ…
今年も紅葉の秋がやってきました。厳しい冬に入る前に一瞬だけ山が赤や黄色に彩られるこの季節は花粉もなくて(笑)個人的に好きな季節です。ただ、うかうかしていると紅葉の季節があっという間に過ぎてしまって冬が来てしまいます。今年…
ずっとリゾートに篭っていても良かったのですが、せっかく来たのでパトンビーチの変化を見にタクシーを使って行ってきました。行きは1000バーツで1時間ちょっと、帰りは1200バーツで50分ぐらいで往復しました。やはり遠いです…
食べ物屋さんも多くはないですがあります。ただしリゾートに近い方はオシャレっぽく見える分料金は少し高めです。 セブンイレブンのある通りは地元の方も来られるようでリーズナブル。狭い地域なので少し歩いて良さそうだと思った「TH…
パトンビーチと違ってリゾートの周囲にはなにもありません。リゾートを一歩出るとタイの田舎の風景です。ただし、ホテルに併設されているSPLASH JUNGLE入り口近くはホテルの宿泊者が主なお客さんなので食べ物屋さんもマッサ…
食後にちょっとドライブがてら香港の新スポットである「大坑街」に行ってみました。 ここは数年前からお洒落なレストランやカフェ、バーなどが並ぶちょっと変わった空間になっています。 今回は友人の車で行きましたが、MTRでも行け…
今回の夕食は「大都淮揚 EMPIRE CITY HUAIYANG」。 美味しい北京ダックと目で楽しむ色あざやかな料理の数々は味はもちろん良いですが、驚きのお料理が食べられました。香港の中華料理はさすが本場だけあって素晴ら…
香港はあちこち開発されてきて綺麗なショッピングセンターなどの商業施設があちこち建設されており昔ほど怪しさが薄れてきた気がします。 それでもちょっと歩くと外装のはげかけたビルが所狭しと並んでいたり不思議なB級グルメがあった…
タイは衣料品も安いのですが(まぁ品質もそれなりですが)その中でも品揃えや安さでピカイチなのがこの「プラトゥナムファッションモール」です。 大型ショッピングモールのサイアムパラゴンやセントラルワールド、サイアムセンターなど…
毎年大勢の人がやってくるシーロム通りのソンクラン。 BTSの高架下は夕方から車両通行止めになって外国人や現地のタイ人など大勢の人が詰めかけます。 USJの水掛なんて可愛いものです。 街中でホースで水をかけられるのは序の口…
例年タイの旧正月に当たる4月13〜15日がソンクランでその前後は水かけをする人はいません。 だいたい12日の夜ぐらいから不良外人が水鉄砲でちょろちょろ遊び始めて13日は一気にブレークします。 そんなお祭りも今年は農村部が…