ソンクランで思いっきり水かけ祭りを楽しんだ後は、いよいよバンコク最終日。 夜便で帰国する前に、ちょっと街歩きとリラックスタイムを満喫します。 お馴染みのマッサージで体をほぐし、話題の新名所「エムスフィア」にも立ち寄ってみ…
今年もソンクラン! / Vol.6 癒しのマッサージと新名所エムスフィア探索|帰国前に味わう最新ショッピング体験

ソンクランで思いっきり水かけ祭りを楽しんだ後は、いよいよバンコク最終日。 夜便で帰国する前に、ちょっと街歩きとリラックスタイムを満喫します。 お馴染みのマッサージで体をほぐし、話題の新名所「エムスフィア」にも立ち寄ってみ…
バンコクで少し優雅に夕食を——ICONSIAM(アイコンサイアム)6階「Great Harbour(グレートハーバー)」は、和食・中華・タイ料理・西洋料理・シーフード・デザートが一堂に会する“食のテーマパーク”。 天井高…
タイの旧正月「ソンクラン(水かけ祭り)」が始まると、バンコクの街は一気にお祭りムードに。 昼は個人的に大好きなイサーン料理の人気店「ラープ・シーロム3」で腹ごしらえ、午後はサイアムで水鉄砲バトルに参戦、夜はシーロム通りの…
ソンクラン(水かけ祭り)の季節にぴったりな宿、「THE HERITAGE HOTELS BANGKOK(ザ・ヘリテージホテル・バンコク)」に4泊してみました。 BTSチョンノンシー駅の真横という抜群の立地で、アクセスも観…
国境の島・対馬の最北端エリアにある「東横イン対馬比田勝」に宿泊してきました。 比田勝港から車で5分ほど、高台に建つホテルからは海を一望でき、晴れた日にはまさに絶景! 東横インとしては珍しいリゾートタイプで、広々としたロビ…
さて、羽田から福岡経由で対馬までやってきました。 ここからはレンタカーで島内観光をします。 まずは近くの食堂でご飯を食べてからドライブに出発です。 定食屋さんクオリティ高い! 北端まで結構な道のりで、対馬という島が想像以…
今回の旅のメインイベント、旧友との楽しい飲み会も無事に終了。 あとは帰るだけ…ですが、もちろんタダでは帰りません(笑)。 もう一つのテーマ「プライオリティパスグルメ巡り」を達成すべく、帰路は伊丹空港から。 目的はもちろん…
本日の飲み会は大阪・北新地。 たこ焼きやお好み焼きなど大阪名物は一通り食べてきたものの、不思議と「串カツ」だけは未体験。 というわけで、今夜のメインは念願の串カツ!その前に宿泊先へ荷物を置いて出発です。 ところが大阪のホ…
2024年夏。 ちょっと旧友と会うために関西までお出かけしました。 ちょうどその頃は、プライオリティパスのレストラン利用特典に制限がかかる前のタイミング。 「今のうちに思い切り活用してみよう!」と思い立ち、羽田空港の“グ…
米不足で話題の「令和の米騒動」。 そんな中、たまたま立ち寄ったイオンで政府備蓄米“通称・小泉米”を発見! 思わず購入してしまいました。 個人的に気になっていた米の流通や背景について、素人ながらにあれこれ考えてみた感想をま…
セントレアでの滞在時間は4時間半。 時間は十分にあるかと言えば、、結構ぎりぎり? 今回は2024年後半に制度が変更される前のプライオリティパスの特典を使って巨大ハンバーガーを食べてお風呂に入って豪華名古屋定食を食べる!っ…
紅葉を探して嵐山をぶらぶら。 静かな空気に包まれた二尊院から、一転して観光客でにぎわう野宮神社まで。 のんびりと秋の京都を歩いて感じたことを、写真とともに綴ってみました。 旅行期間 2023/12月 エリア 京都 テー…
タイのQRコード決済は必要? タイで最も普及しているQRコード決済といえば「プロンプトペイ(PromptPay)」。 屋台や市場ではQRコードが店先に掲げられ、タイの人々はスマホでスキャンして金額を入力し、送金する形で支…
モバイルバッテリー(power bank)の機内使用禁止、その発端は? この動きのきっかけになったのは、2025年1月28日に韓国・釜山の金海国際空港で発生したエアプサン機の火災事故。 原因は機内の手荷物棚にあったモバイ…
クレカのタッチ決済で電車・バスに乗れる時代がやってきました! 最近、クレジットカードのタッチ決済がどんどん普及してきてますよね。 スーパーやコンビニでピッとするのはもう当たり前。 でも、それが鉄道やバスでもできるようにな…