今回台北に来たのは鯖カラーのANA便、ボーイング787の2号機でしたが、帰りは台北発券のJAL便で東京経由で那覇に向かいます。 そうなんです、帰り分はダイヤモンド修行の一環なので、台北から那覇まで直接飛べば1時間半程しか…
JALダイヤモンド修行を兼ねて台湾へ 。行く先々でずっと雨!/ Vol.16 日本航空 JL96 台北(松山) – 羽田 ビジネスクラス搭乗記

今回台北に来たのは鯖カラーのANA便、ボーイング787の2号機でしたが、帰りは台北発券のJAL便で東京経由で那覇に向かいます。 そうなんです、帰り分はダイヤモンド修行の一環なので、台北から那覇まで直接飛べば1時間半程しか…
3泊4日台北に居ましたがずっと雨、、こんなことも珍しい。 一応自称「リゾート晴れ男」なので(笑)外に出ている時とか晴れて欲しい時にはだいたい晴れていて、乗り物で移動中とかマッサージ中とか(笑)の時にスコールが降っている、…
今日の飛行機は、、あ、ボーイング787の2号機。この飛行機も2011/10に登録されていますから、もう就航して6年になるんですね。 当時は珍しくてなかなか乗る機会がなかったのと、その後のバッテリー問題で一時大変な時期があ…
ボーディングゲートちょっと遅れて到着しましたが、丁度ファイナルコールの最中のようです。 間に合ったから特に問題ありません(笑) 台湾はフライト時間も短いのでエコノミーでも良いのですが、今回はマイルを使ってアップグレードし…
あっという間の台北滞在でした。で、帰国して2日間日本に滞在した後は香港へいきます、、なにか妙に忙しい。本当は全部通しで回りたかったのですが、どうしても予定が合わず何回も帰国することになってしまいました。 旅行期間 201…
台北 松山空港はターミナルビルが小さいので各航空会社のラウンジをつくるスペースがありません。ですので、すべての航空会社が利用できるラウンジが一つだけあります。 出発便が重なってもそもそもの発着が少ないので混み合って座れな…
台北松山空港までの飛行機はB767-300です。古い、、コックピットにモニターが多数設置された最初の飛行機でもありますが、今では当たり前になっています。 座席数も中途半端だし狭いし遅いし(笑)そろそろ退役でしょうかねぇ。…
台湾から日本への帰国は珍しく名古屋経由。羽田空港への直行便のアップグレード枠がなくて仕方なく経由にしました。 名古屋中部空港(セントレア)は久しぶりに来ましたが国際線との接続もスムーズでコンパクトで使い易い空港ですね。 …
今回は飛行機も日本から台湾へはANA、台湾からバンコク往復はチャイナエアライン、台湾から日本へはJALとバラバラです。 航空券を全て別に買ったためにこうなってしまいましたが、サービスの違いがよくわかります。 昨年までは出…
台湾新幹線を十二分に使って台湾で初めて行く都市を歩き回りましたが帰国です。 旅行期間 2015/09 エリア 台湾(台北、台南、台中、高雄) テーマ 新幹線、街歩き。食べ歩き、温泉