羽田から福岡経由で札幌へ——。
今回は日本航空(JAL)の国内線で日本を縦断する旅。
数年前リニューアルされた福岡空港の「ダイヤモンド・プレミアラウンジ」では、三日月クロワッサンや明太子おにぎりなど、九州ならではの味覚を満喫。
そして後半は、満席のJAL3515便で福岡から北海道・新千歳空港へ。
九州から一気に北の大地・北海道へ向かう2時間のフライトへ出発!
旅行期間 2024/5月
エリア 福岡、札幌、名古屋、那覇、多良間島、与那国島
テーマ ステイタス修行
(目次)
・Vol.1 日本航空JAL305 羽田- 福岡搭乗記〜博多B級グルメ満喫の初日フライト〜
・Vol.2 日本航空JAL3515 福岡 – 札幌搭乗記〜福岡の味覚と北の大地へ〜
・Vol.3 ホテルネッツ宿泊記
・Vol.4 日本航空3105 札幌 – 中部搭乗記〜
・Vol.5 プライオリティパスでセントレアを満喫してみた
・Vol.6 日本航空JTA49 中部 – 那覇搭乗記
・Vol.7 日帰りで多良間島観光に行ってみたRAC801 那覇 – 宮古, RAC891 宮古 – 多良間搭乗記
・Vol.8 滞在時間は6時間。ぐるっと多良間島を観光してみた
・Vol.9 RAC898 多良間 – 宮古, JTA566 宮古 – 那覇搭乗記
・Vol.10 RAC721 那覇 – 与那国搭乗記
・Vol 11 滞在時間は5時間半 与那国島を自転車で巡ってみた 日本最西端到達!
・Vol12 与那国島から羽田までアイランドホッピングしてみた RAC744 与那国 – 石垣、JTA622 石垣 – 那覇、JAL918 那覇 – 羽田
(旅程)
(1日目)
JAL305 HND(7:10) – FUK(9:10)
JAL3515 FUK(14:30) – CTS(16:45)
(2日目)
JAL3105 CTS(10:35) – NGO(12:20)
JTA49 NGO(18:55) – OKA(21:10)
(3日目)
RAC801 OKA(8:05) – MMY(8:55)
RAC891 MMY(9:25) – TRA(9:50)
RAC898 TRA(16:45) – MMY(17:10)
JTA566 MMY(17:30) – OKA(18:25)
(4日目)
RAC721 OKA(7:15) – OGN(8:35)
RAC744 OGN(14:15) – ISG(14:45)
JTA622 ISG(16:25) – OKA(17:25)
JAL918 OKA(19:00) – HND(21:20)_2
目次
福岡空港の国内線ターミナルがリニューアルで便利に!
福岡の滞在時間はわずか5時間ほど。博多駅で博多とんこつラーメンや“ふきや”のお好み焼きを堪能し、本日の宿泊地・札幌へ向かう前に空港へ。
数年前に国内線ターミナルが大改造され、空港全体が見違えるほど便利で快適に。
もちろん、JALのダイヤモンド・プレミアラウンジ(DPラウンジ)も新装オープンし、より落ち着いた雰囲気に生まれ変わりました。
ちなみにANAラウンジの入口がすぐ隣にあり、国内線ラウンジエリアとしては珍しい“並び立つ構造”。
それぞれが趣の異なる空間づくりをしており、旅好きにはちょっとした見どころでもあります。

日本航空 ダイヤモンドプレミアラウンジ@福岡空港
ということで入り口を入ると。。

日本航空 ダイヤモンドプレミアラウンジ@福岡空港
入口を入ると、右側がファーストクラス・ダイヤモンド会員用、左側がJGCプレミア・サファイア会員用のレセプション。
それぞれに専用手荷物検査場が併設されており、スムーズな動線が魅力です。

日本航空 ダイヤモンドプレミアラウンジ@福岡空港
廊下には和を感じるアート作品が並び、落ち着いた雰囲気。
芸術には疎い筆者も「なんだか高級そうだなぁ…」と感じるほど(笑)。

日本航空 ダイヤモンドプレミアラウンジ@福岡空港
長ーい廊下の作りは国際線のラウンジと同じ感じがします。
長い廊下を抜けると。。

日本航空 ダイヤモンドプレミアラウンジ@福岡空港
広々としたダイヤモンド・プレミアラウンジが登場。
中央のビュッフェカウンターは余裕のある配置で、混み合っていても快適。
九州らしい食の魅力がギュッと詰まったメニューが並びます。

日本航空 ダイヤモンドプレミアラウンジ@福岡空港
一番人気は「三日月屋」の天然酵母クロワッサン。
空港内の売店でも大人気の一品で、バターの香りがふわっと広がるミニサイズ。
思わずお土産に買って帰りたくなるおいしさです。

日本航空 ダイヤモンドプレミアラウンジ@福岡空港
続いて「あんぱん」や「デニッシュ」などの焼き立てパン。

日本航空 ダイヤモンドプレミアラウンジ@福岡空港
さらに福岡名物?「ロイヤル」のスイートポテト風パンも登場。
ご当地おにぎりコーナーが充実!

日本航空 ダイヤモンドプレミアラウンジ@福岡空港
忘れてはいけないのが、九州の味「鳥飯」と「明太子」。
”とりめし”じゃなくて”かしわめし”と読む方が正確かも?(笑)(福岡では鶏肉のことを”かしわ”と呼ぶ)
福岡の味がずらりと揃います。

日本航空 ダイヤモンドプレミアラウンジ@福岡空港
さらに「高菜漬け」もスタンバイ。
おにぎりだけでも数種類あり、つい全種類制覇したくなります(笑)。

日本航空 ダイヤモンドプレミアラウンジ@福岡空港
昼食をしっかり食べた後にも関わらず、明太子おにぎりとクロワッサンをお供に小腹を満たして出発!
日本航空JAL3515 福岡 – 新千歳 搭乗記
さ本日の最終目的地は札幌。

日本航空JAL3515 福岡 – 新千歳 ボーディング
福岡から北海道・新千歳空港までの約2時間のフライトで、本州を縦断して飛んでいきます。

JA347J B737-800 Boeing 737-846 39194/4104 2014/10〜
機材はB737-800(JA347J)。小型機ながら満席で、福岡〜札幌線の需要の高さにびっくり。
「修行僧御用達の路線」と思っていましたが、観光客やビジネスパーソンにも人気のようです。

日本航空JAL3515 福岡 – 新千歳 ボーディング
さて出発!
福岡空港を離陸!
飛行機はゆっくりとターミナルを離れて滑走路に向かう、、はずなのですが途中でストップ。
機長からのアナウンで、どうやら福岡空港が混雑していて離陸までもうしばらくかかるようです。
もっとも、新千歳到着は定刻予定のようなのでまぁ問題なさそう。
アナウンスがあった直後に動き出し(笑)程なく離陸!
福岡を取り囲む山々を越え、山間部の街の上空をぐるっと旋回して九州から北海道へ向けて飛行を続けていきます。
新千歳空港に着陸!
約二時間のフライトで北海道上空までやってきました。
日本縦断ですが体感で意外と近い九州と北海道(笑)
苫小牧近辺から北海道上空に進入してしばらく飛行を続けると、左下にこれから着陸する新千歳空港が見えます。
その横を通過して広大な北海道の大地を高度を下げながら飛行を続けてぐるっと左旋回。
どんどん地表が近くなってきて地上の建物が近くなってきて滑走路に着陸。

JA347J B737-800 Boeing 737-846 39194/4104 2014/10〜
新千歳空港に到着!
本日は札幌で一泊です、 早速お寿司食べに行かないと!
まとめ 〜福岡の味から北の大地へ〜
福岡空港のJALダイヤモンド・プレミアラウンジは、九州の味覚と上質な空間が融合して素晴らしい空間でした。
三日月クロワッサンや明太子おにぎりなど、ちょっとした軽食で“福岡らしさ”を感じられるのが魅力です。
福岡からは列島を縦断して北の大地・北海道の札幌へ!
2時間ほどのフライトは快適で、一日の締めくくりにふさわしい心地よい空の旅となりました。
コメントを残す