JALダイヤモンド修行2024 Part.9 札幌から西の果てまでぐるっとまわってみた/ Vol.1 日本航空JAL305 羽田- 福岡搭乗記〜博多B級グルメ満喫の初日フライト〜  

JAL syugyou2024_9_01
(広告)

羽田空港のダイヤモンド・プレミアラウンジから、今回は少し変化球のステイタス修行へ出発!

普段は羽田‐那覇の単純往復が多いのですが、今回は“日本縦断フライト修行”として、札幌や名古屋、そして沖縄の離島までをぐるっと巡る4日間の大移動旅。

初日は最新鋭A350で羽田から福岡へ。ラウンジでの朝ごはん、快適な空の旅、そして博多グルメ三昧と、1日目から内容濃すぎる修行スタートです。

旅行期間 2024/5月
エリア  福岡、札幌、名古屋、那覇、多良間島、与那国島
テーマ  ステイタス修行

(目次)
・Vol.1 日本航空JAL305 羽田- 福岡搭乗記〜博多B級グルメ満喫の初日フライト〜
・Vol.2 日本航空JAL3515 福岡 – 札幌搭乗記
・Vol.3 ホテルネッツ宿泊記
・Vol.4 日本航空3105 札幌 – 中部搭乗記〜
・Vol.5 プライオリティパスでセントレアを満喫してみた
・Vol.6 日本航空JTA49 中部 – 那覇搭乗記
・Vol.7 日帰りで多良間島観光に行ってみたRAC801 那覇 – 宮古, RAC891 宮古 – 多良間搭乗記
・Vol.8 滞在時間は6時間。ぐるっと多良間島を観光してみた
・Vol.9 RAC898 多良間 – 宮古, JTA566 宮古 – 那覇搭乗記
・Vol.10 RAC721 那覇 – 与那国搭乗記
・Vol 11 滞在時間は5時間半 与那国島を自転車で巡ってみた  日本最西端到達!
・Vol12 与那国島から羽田までアイランドホッピングしてみた RAC744 与那国 – 石垣、JTA622 石垣 – 那覇、JAL918 那覇 – 羽田

(旅程)
(1日目)
JAL305 HND(7:10) – FUK(9:10)
JAL3515 FUK(14:30) – CTS(16:45)

(2日目)
JAL3105 CTS(10:35) – NGO(12:20)
JTA49 NGO(18:55) – OKA(21:10)

(3日目)
RAC801 OKA(8:05) – MMY(8:55)
RAC891 MMY(9:25) – TRA(9:50)
RAC898 TRA(16:45) – MMY(17:10)
JTA566 MMY(17:30) – OKA(18:25)

(4日目)
RAC721 OKA(7:15) – OGN(8:35)
RAC744 OGN(14:15) – ISG(14:45)
JTA622 ISG(16:25) – OKA(17:25)
JAL918 OKA(19:00) – HND(21:20)_2


日本航空 ダイヤモンドプレミアラウンジ@羽田空港から出発!

いつもは単純往復のJALステイタス修行ですが、今回はちょっと趣向を変えて日本列島を縦断しながら、福岡・札幌・名古屋・沖縄・離島を巡るまさに“日本縦断フライト修行”です。

日本航空 ダイヤモンドプレミアラウンジ@羽田空港

日本航空 ダイヤモンドプレミアラウンジ@羽田空港

修行僧の朝は早い……(笑)

まだ外は薄暗い朝6時30分、羽田空港のダイヤモンド・プレミアラウンジにやってきました。

旅の始まりにふさわしい贅沢な朝です。

日本航空 ダイヤモンドプレミアラウンジ@羽田空港

日本航空 ダイヤモンドプレミアラウンジ@羽田空港

早朝のフライトなので時間がない!

ラウンジではいつものクロワッサンとおにぎり、お味噌汁で5分朝食。早朝フライト前の定番セットをいただいていざ出発!

日本航空JAL305 羽田- 福岡搭乗記

本日のお宿は札幌……なのですが、なぜか最初の行き先は福岡(笑)。

北に行くと見せかけて南へ飛ぶ、まさに修行僧らしい変則ルートです。

日本航空JAL305 羽田- 福岡 ボーディング

日本航空JAL305 羽田- 福岡 ボーディング

北に行くと見せかけて南に飛びます!

JA04XJ A350-900 Airbus A350-941 352 2019/10〜

JA04XJ A350-900 Airbus A350-941 352 2019/10〜

本日の羽田空港は雨模様。

日本航空JAL305 羽田- 福岡 ボーディング

日本航空JAL305 羽田- 福岡 ボーディング

出発!

日本航空JAL305 羽田- 福岡

日本航空JAL305 羽田- 福岡

こんな早朝なのにお客さんいっぱいです。

さすが福岡路線です。

羽田空港を離陸!

本日は朝から雨模様。

結構降ってますねぇ。

そんな中飛行機はゆっくりとターミナルを出発。

暫く地上走行していつものD滑走路へ。

エンジンがひときわ大きな音を立てて滑走スタート。

窓の水滴が後ろへ流れ、上昇中は雨雲の中を突き抜けながら高度を上げていきます。

やがて青空が広がる上空へ。福岡までの約1時間半のフライトがスタートです。

日本航空JAL305 羽田- 福岡

日本航空JAL305 羽田- 福岡

暫くすると雨雲の上まで到達。

福岡へ向けて飛行を続けていきます。

日本航空JAL305 羽田- 福岡

日本航空JAL305 羽田- 福岡

いつもの那覇便は洋上を飛行していきますが、福岡路線は本州の真ん中を飛行していきます。

途中、南アルプスぐらいまでは劇揺れでした。

とは言えいつも沖縄に行っているので外の景色もちょっと違って楽しめました。

福岡空港に着陸!

福岡へ向けて降下を開始。

本日は海側からの進入。志賀島の上空でフラップを下げ、福岡市街地へと入っていきます。

都市高速の上を通過し、ビル群がどんどん近づいてくるこの感じ……まるで大阪・伊丹空港のよう。

やがて滑走路が目前に迫り、国際線ターミナルを横目にランディング。無事、福岡空港に到着しました!

福岡空港に到着

福岡空港に到着

国内線のターミナルまで移動する間に近郊を行き来する小さな飛行機が点在しています。

新しく便利になった福岡空港に到着。

福岡での滞在時間は約5時間半。

博多駅まで行ってみることにします。

福岡空港 ラウンジ TIME ノースへ立ちよってみた

到着は9時前。次の予定まで少し時間があるので、クレジットカード特典で利用できる「ラウンジ TIME ノース」へ。

福岡空港 ラウンジ TIME ノース

福岡空港 ラウンジ TIME ノース

ここに来るのは初めてです。

クレカの特典で利用できるのでちょっと時間が空いた時には便利です。

福岡空港 ラウンジ TIME ノース

福岡空港 ラウンジ TIME ノース

飲み物はソフトドリンク中心ながら、ゆったり休憩できる静かな空間。1時間ほど過ごしたあと、博多駅へ向かいます。

博多駅で名物ラーメンを堪能

博多といえばやっぱりラーメン!

いつも行っているラーメン屋さんはちょっと距離があるので博多駅にある”博多めん街道”に来てみました。

博多駅 博多めん街道

博多駅 博多めん街道

博多で有名どころのラーメン屋さんが何件もあるので時間がない時にはとっても便利(笑)

博多駅 博多めん街道

博多駅 博多めん街道

お昼ご飯には少し早いけど人気のラーメン屋さんにはすでに行列が。

博多駅 博多めん街道 博多 だるま

博多駅 博多めん街道 博多 だるま

今日はだるまにしてみました。

昔から有名な博多ラーメンの元祖です。

博多駅 博多めん街道 博多 だるま

博多駅 博多めん街道 博多 だるま

青ねぎとチャーシューが香る王道の博多ラーメンは、あっさり豚骨スープが絶品。

博多駅 博多めん街道 博多 だるま

博多駅 博多めん街道 博多 だるま

替え玉したい気持ちを抑え、次の予定へ向かいました(笑)。

博多のソウルフード 懐かしの味”お好み焼き ふきや”へ行ってみた

次に向かったのは博多駅の隣にあるバスセンター。

バスセンターのビルの上には博多の美味しいものがずらっと並んだ飲食店街があって、その中にあるのが、、

お好み焼き ふきや

お好み焼き ふきや

お好み焼きの”ふきや”さん。

お店はいろいろ移転したりしているけれど高校生の頃からかれこれ40年程通っている博多のソールフードです。

お好み焼き ふきや

お好み焼き ふきや

関西人に見せるときっと卒倒する作り方が特徴(笑)

ふわっと優しくふっくらと焼き上げる関西風のお好み焼きとは真逆でぎゅーーっと押し付けて形を作るふきやのお好み焼き。

大きさの割に腹に溜まりやすいのが特徴です(笑)

お好み焼き ふきや

お好み焼き ふきや

注文する時に何も言わないと標準サイズになりますが、お好みで小さめ、大きめ、特大が裏メニューで選べます(笑)

標準サイズでもぎゅーっと焼き固められていますので普通の人ならそれで十分でしょう。

私はいつも”特大”。

大きめでちょうど皿と同じサイズで特大になると皿からはみ出るので一部二段になります(笑)

お好み焼きを焼く時に魚粉をかけるのが特徴で、ほんのり魚介の風味のするお好み焼きです。

高校生の頃は土曜日とか毎週学校帰りに友達とよく食べていました。

当時野菜焼き?学生焼き?とかいう名前で250円ほどで食べれていたので高校生のお財布にも優しい懐かしの味でした。

今はなんだって注文できますが、ここに来れるのも年1回ほど。

なんとなく当時を思い出しながら完食しました。

福岡市営地下鉄の広告が面白すぎる!

博多から福岡空港まで地下鉄が通った当時福岡に住んでいたのですが、それまでは博多駅からバスしか交通手段はありませんでした。

地下鉄で格段に便利になったのです。

ご飯も食べ終わって空港にもどります。

今ではだんだん少なくなってきた電車の吊り広告を見ていると。。。

福岡市営地下鉄広告

福岡市営地下鉄広告

なんだこれは(笑)

空港へ戻る地下鉄の中で見かけた「福岡市営地下鉄ヨカレンジャー」の広告。

福岡市営地下鉄広告

福岡市営地下鉄広告

戦隊ならぬ“宣隊”というダジャレ全開のポスターに思わずツボに入りました(笑)。

こういう遊び心、個人的に好きです。

福岡市営地下鉄広告

福岡市営地下鉄広告

なんか平和でいいですよね〜

まとめ

羽田のダイヤモンド・プレミアラウンジから始まったJAL305便の旅は、修行フライトの初日にふさわしい充実の一日となりました。

最新鋭A350の静かなフライト、海側からのアプローチによる福岡空港着陸、そして到着後の博多グルメ――「博多だるま」の豚骨ラーメンに懐かしの「お好み焼き ふきや」。どれも心と胃袋を満たす体験です。

修行旅とはいえ、朝の空港ラウンジから夜のご当地グルメまで楽しみ尽くすこのスタイルは、もはや“ご褒美フライト”。

ここから札幌・沖縄・離島へと続く“日本縦断ステイタス修行”の幕開けです!

関連リンク
ブログランキングに参加しています。

気に入って頂けましたらポチッと押して頂くと励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村
comloy labo - walking around the world - - にほんブログ村
人気ブログランキング
人気ブログランキング
人気ブログランキングでフォロー

(スポンサーリンク)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください