ホテルにチェックインした後、早速秋を探しに北野天満宮で向かいます。
この時期冬の京都を彩る「ひかりの京都」イベントが開催されていて、北野天満宮のライトアップに行ってみることにしました。
12月上旬の夜は流石に冷え込みましたが、境内に広がる幻想的な光景がすばらしい。
特にもみじ園のライトアップは美しく、光に照らされた紅葉が幻想的で入場料以上の満足感ありでした。
鑑賞後は温かいお茶とお団子で冷えた体を癒し、余韻に浸りながら境内を後に。
冬の夜ならではの幻想的な美しさを楽しんだ、特別な時間となりました。
旅行期間 2023/12月
エリア 京都
テーマ 旅行
・Vol.1 全日空 ANA15 羽田 – 伊丹 搭乗記 羽田から伊丹へ 秋の京都へ向かう空の旅
・Vol.2 コスパ重視で快適!京都ユウベルホテル宿泊記【地下鉄アクセス良好&大浴場付き】
・Vol.3 「ひかりの京都」北野天満宮の幻想的なライトアップと紅葉を満喫
・Vol.4 京都嵐山Part1 静寂の京都・宝筐院で楽しむ紅葉散策|秋の嵐山観光レポート
・Vol.5 京都嵐山Part2 嵐山ぶらり紅葉さんぽ|静けさの二尊院とにぎわう野宮神社
・Vol.6 東福寺の紅葉に感動!通天橋の絶景と庭園で楽しむ京都の紅葉散策
・Vol.7 晩秋の京都旅を終えて~全日空 ANA38 伊丹-羽田 搭乗記〜
(旅程)
(往路)
ANA15 HND(08:00) – ITM(09:10)
(復路)
ANA38 ITM(19:00) – HND(20:10)
ひかりの京都「北野天満宮」に行ってみた
仕事が終わってホテルにチェックインしたのが夕方すぎ、
ここからちょっと秋を探しに北野天満宮に行くことにしました。
ちょうどこの時期冬の京都を彩るイベント「ひかりの京都」が開催されていました。
各地で幻想的なライトアップが行われるこのイベントは、なかなか幻想的で訪れる価値があります。
今回は、学問の神様・菅原道真公を祀る北野天満宮で開催されたライトアップに行って、その美しい景色を堪能してきました。

ひかりの京都「北野天満宮」
12月上旬の夜。日が沈んだ後に北野天満宮へ向かうと、冷たい空気が肌を刺し、冬の訪れを実感しました。

ひかりの京都「北野天満宮」
ひかりの京都は11月から紅葉の時期に合わせて開催されていて、ほぼ終盤でした。

ひかりの京都「北野天満宮」
境内に足を踏み入れると、そこには幻想的な光景が広がっていました。

ひかりの京都「北野天満宮」
昼間、ライトアップされていない神社仏閣も落ち着いていて見応えありますが、ライトアップするとまたそれとは違った美しさを感じます。
とっても寒いけど(笑)来て良かった。
”もみじ苑”は入る価値あり!

ひかりの京都「北野天満宮」もみじ苑
さらに、有料のもみじ園ライトアップにも入ってみることに。
入場料1200円、、結構しますねぇ。(笑)

ひかりの京都「北野天満宮」もみじ苑
ライトアップされた紅葉と神社が幻想的に浮き上がって見えてとても綺麗。

ひかりの京都「北野天満宮」もみじ苑
紅葉がライトに照らされ、闇の中で浮かび上がるように輝いています。

ひかりの京都「北野天満宮」もみじ苑
足を踏み入れると、目の前には光に包まれた紅葉の美しい景色が広がり、まるで別世界に迷い込んだかのような感覚に。

ひかりの京都「北野天満宮」もみじ苑
色とりどりに輝く紅葉がと川にかかる橋、より一層幻想的な雰囲気を醸し出していました。
冷えた体に暖かいお茶とお団子がしみる!
美しい景色を堪能した後は、冷えた体を温めるために境内のお茶屋へ。

ひかりの京都「北野天満宮」もみじ苑
お団子に惹かれてしまいました(笑)
やっぱ食べとかないと(笑)

ひかりの京都「北野天満宮」もみじ苑
なんかとっても美味しそう。

ひかりの京都「北野天満宮」もみじ苑
温かいお茶と甘いお団子をいただきながら、ライトアップの余韻に浸りました。
1時間ほどの滞在でしたが、幻想的なライトアップと美しい紅葉に心癒されるひとときでした。
冬の京都ならではの特別な景色、ぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか?
コメントを残す