新幹線のファーストクラスであるグランクラスに乗って帰って来ました。 座席は快適でJALのファーストクラスのようなゆったり感があって良いですね。 和食か洋食の軽食付きで、お酒が好きな方は飲み放題! グリーン車も乗らないのに…
宮城蔵王で渓流釣りもどきをしてきました/Vol.3 東北新幹線 はやぶさ18号 仙台ー東京 グランクラス乗車記

新幹線のファーストクラスであるグランクラスに乗って帰って来ました。 座席は快適でJALのファーストクラスのようなゆったり感があって良いですね。 和食か洋食の軽食付きで、お酒が好きな方は飲み放題! グリーン車も乗らないのに…
渓流釣り2日目。 今日はもう少し山奥に入ってみました。 ただし渓流のポイントは崖下が多いのでなかなか川にたどり着けません。 そんな時は地元の人に聞くのが一番! 一応ポイントにたどり着きましたが一匹も釣れず。 諦めて釣り堀…
どうしても渓流釣りをしたいという友人と一緒に宮城蔵王の山の中へヤマメ釣りに行ってきました。 ただ、、私は初めてだったのですが、海釣りと違って渓流は糸が木に引っかかって大変です。 結局は山の中の釣り堀でヤマメをたっぷり釣っ…
テレビでは見たことがあるのですが、日本一深いところにあるJRの駅があります。 ちゃんと列車が来ます。 上り線(高崎方面行き)は地上ホームなのですが、下り線(長岡方面行き)は高低差81mの地下にあり、階段は442段+24段…
スキーではかなり昔に行ったことがあるのですが、雪のない時期に登るのは初めてです。 梅雨入り前の天神山山頂は空気が澄んでいて目の前の谷川岳が綺麗に見えて素晴らしい眺めでした。 天気がいい日はちょっとロープウェイ代が高いかも…
草津温泉に来たら何と言っても温泉に入らないと何のために来たのかわかりません。 お気に入りの温泉は「大滝の湯」と「西の河原大露天風呂」です。 この二つに入れば何はともあれ草津を満喫することができます。 旅行期間 2015/…
草津温泉といえば町のシンボルとも言える「湯畑」です。 草津温泉はここを中心として周りに散策路やお土産やさんが点在しています。 数年前来た時と随分施設が充実してリニューアルされていて綺麗な温泉地になっています。 観光客もた…
台湾から日本への帰国は珍しく名古屋経由。羽田空港への直行便のアップグレード枠がなくて仕方なく経由にしました。 名古屋中部空港(セントレア)は久しぶりに来ましたが国際線との接続もスムーズでコンパクトで使い易い空港ですね。 …
チャイナエアラインで台北まで戻って一泊して日本に帰国します。 ここで2時間のディレイが発生で台北到着が深夜になってしまいました。 パタヤからスワンナプーム空港に行く道はたまに混むので少し余裕を見て夕方便にしたのですがそれ…
10年前のパタヤとはだいぶ変わって近代化された感じがします。 昔はもう少し田舎っぽかったのですが、ショッピングモールとかいくとバンコクにいるのとほとんど変わりありません。 旅行期間 2015/03月 エリア 台湾(台北…
久しぶりのチャイナエアラインです。 それも台北ーバンコク線はしばらくぶりです。 約3時間半程のフライトですが、ラウンジも快適になったし、機内食も美味しいしビジネスクラスのチケットも安いのでこれからチャイナエアラインを使お…
今日はタイのパタヤまで行きます。 一度10年前ぐらい前に行ったことはあるのですが、バンコクからパタヤまで行くのが面倒なのでそれっきり行っていませんでした。 今回は友人の車でパタヤ再来です。 どんな風になっているか楽しみで…
夜市にも行ったし、龍山寺で念入りにお参りもしたし、念願のかき氷も食べることができました。 1日の締めくくりはやはり温泉に浸かって疲れを癒して翌日のパタヤまでの移動に備えます。 旅行期間 2015/03月 エリア 台湾(…
10年ほど前に初めて台湾に来た時に色々な観光地をタクシーで案内してもらったのですが、どこだったのかわからなくなっていました。 今回龍山寺近辺を散策していたのですが思い出しました! ここです。 台湾屈指のパワースポットの様…
台北の松山空港は羽田空港のように町の中心部分にあり非常に便利です。 地下鉄に10分ほどのれば台北の中心ですからね。 ちょっと空港の規模が小さいのでその点は不便ですが、今回はいつも宿泊するFour Points by sh…