ラウンジでのんびりしている時間はそれほど多くなく直ぐにバンコク行きの便に搭乗です。 クアラルンプール空港は出発フロアーと到着フロアーが一緒になってますので、搭乗口で再度手荷物検査がありますのでちょっと時間に余裕を見て行っ…
マレーシア航空乗りまくりでバンコクをぶらり散策/Vol.4 マレーシア航空 MH776 クアラルンプール ー バンコク搭乗記

ラウンジでのんびりしている時間はそれほど多くなく直ぐにバンコク行きの便に搭乗です。 クアラルンプール空港は出発フロアーと到着フロアーが一緒になってますので、搭乗口で再度手荷物検査がありますのでちょっと時間に余裕を見て行っ…
バンコクで友人と打ち合わせがあったので今回はクアラルンプール経由のマレーシア航空を使って行ってきました。 このチケットバンコク発券の成田行きビジネスクラスなのですがプロモーションで一ヶ月オープンで約9万円。安い、、 20…
チャイナエアラインで台北まで戻って一泊して日本に帰国します。 ここで2時間のディレイが発生で台北到着が深夜になってしまいました。 パタヤからスワンナプーム空港に行く道はたまに混むので少し余裕を見て夕方便にしたのですがそれ…
久しぶりのチャイナエアラインです。 それも台北ーバンコク線はしばらくぶりです。 約3時間半程のフライトですが、ラウンジも快適になったし、機内食も美味しいしビジネスクラスのチケットも安いのでこれからチャイナエアラインを使お…
帰りのJAL便は行きと比較すると機内食が貧弱です。 夜行便の朝食が今ひとつだったので今回は午前便にしてみましたがやはりイマイチでした。 日本発便はクオリティーが高いですが海外で作るものは難しいんでしょうか。 おまけに今回…
メークロン市場は線路を挟んで両端にお店があるのですが、あろうことか電車が通っていない時間は線路上にも商品が置かれご丁寧にテントで屋根まで作って商売をしています。 列車が来る時間に合わせてアナウンスとともに一瞬で屋根を畳み…
タイの水上市場は観光ガイドにも紹介されて観光地化されています。 同じようにメークロンの線路上市場もテレビなどで放映されて、そのありえない光景が人気の観光スポットになっています。 水上市場の一つAmphawa Floati…
バンコクに着いてからまずはじめに行くところはマッサージ屋さんです。 日本も安くなったとはいえ、まだバンコクの方が安めですし結構強めにほぐしてくれるので好きです。 昔はかなりお得だったのですが、日本が全体的な物価が安くなっ…
毎度宿泊しているWestin。ドアマンもちょこちょこ変わりますが「お帰りなさい」と声をかけてくれるドアマンもいます(笑) プリペイドでツインの安い部屋があったのでそれにしておきましたが、フロントで「キングサイズのベッドが…
日本発のJALの国際線はBEDDと銘打って有名シェフ監修の機内食が出ます。 確かに昔も割と豪華だったのですが画一的な感じがしていましたが、見た目も味もかなりグレードアップした気がします。 お腹が空くから機内食があると良い…
今回は今年初めて導入されたJAL SKY SUITEIIIを体験したくて導入便をわざわざ調べて予定を組みました。 バンコク線とハワイ線は昔からボロ機材しか回って来なくて、最新の機材は全て長距離線にしか入りません。 ようや…
両替はできるだけお得なところでしたいですが、探し回るのも面倒なのでいつも必要な時に両替していたのとキャッシュカード(新生銀行)を使って現金を入手していました。というのも、どの銀行もそれほど大きなレート差がないのでよほど大…
JALの機内食はすごく力が入っていて美味しいです。特にステーキは美味しい。 噂では和食もものすごく美味しいらしいのですが、洋食のメインコースにステーキがない時に試してみたいと思います。 旅行期間 2016/03/05ー2…
JALがワンワールドに加入しているのでスワンナプーム空港では新しく広くなったキャセイパシフィック航空のラウンジをよく使います。 香港のラウンジも羽田のラウンジもリニューアルが完了してすごく良くなっています。 すごく勢いが…
いつも泊っているウェスティン。 珍しくアップグレードしてくれましたが、広すぎて物の置き場に困ります。 手の届く範囲にいろいろないと不便なので結局リビング部分は使わずにベッドルームしか使っていませんでした(笑) 旅行期間 …