ベランダ菜園 / サニーレタスはもう収穫できた

サニーレタス

葉物野菜を9月末に植えてから半月ほど経ちました。

想定通り大体根付いて成長中です。

ただ、苗で買ってきたキャベツと白菜は成長がいまいち。。。

やっぱりプランターでは無理があるか?

サニーレタスは種から育てると結構大変だけど、苗を植えたら一気に成長!

ちょっとづつ食べ進めていこうかと思っています。

2021年10月17日曇


エアコン室外機上のプランターには間引きした葉物野菜を移植はどうなった?

水菜、小松菜、カブ

水菜、小松菜、カブ

思ったより歩留まり良く成長してくれました。

水菜もきっともう少しすれば美味しく食べられるんじゃないかと思います。

ここの水菜の大元の畑の水菜は既に食べごろを迎えています(笑)

野菜プランターに植えたダイコンは?

5日前は結構スカスカだった大根畑は、、

ダイコン:青首宮重長太大根、耐病総太り

ダイコン:青首宮重長太大根、耐病総太り

こんなに成長しました(笑)

ちょっと植えすぎですが、ちょいちょい食べてしまおうかと思います。

ダイコン:青首宮重長太大根、耐病総太り

ダイコン:青首宮重長太大根、耐病総太り

葉っぱは茂ってもまだ大根はこんな感じなので一口で終わっちゃいますからもう少し大きくなったら、、です。

メインプランターではキャベツ、白菜、サニーレタスと欲張り菜園

白菜、キャベツ、サニーレタス

白菜、キャベツ、サニーレタス

ここはやっぱり植えすぎか?(笑)

一番手前のサニーレタスはいきなり増えたので今日少し収穫します。

定植してから15日ほどなので結構早かったです。

サニーレタス

サニーレタス

丸ごと収穫すると勿体無いので外側の大きな葉っぱから順々に必要に応じて収穫すれば多分1ヶ月ぐらいは食べ続けられるんじゃないかと。

キャベツ

キャベツ

真ん中が結球しないなぁ〜

だめかなぁ〜

去年は小さいながらちゃんとできたんですけどね〜

白菜

白菜

うーーん、、白菜とは相性が悪い(笑)

2年前に引き続き今年も白菜はプランターでできないのかな、、、

思うにちょっと定植が二週間ぐらい遅かったんですよね〜

そのせいかどうかわかりませんが、これはもしかするとこのまま引っ張っても育たないかも。。。

サニーレタスに植え替えちゃうか?(笑)

サニーレタス

サニーレタス

というわけで、今日はサニーレタスを少々収穫。

必要量を積んで食べ続けると後から葉っぱが育つのでいきながーく食べ進めることができます。

とりあえずこのサニーレタスを食べ終わってから育ちの悪いキャベツと白菜をどうするか決めることにします。

意外とブロッコリはまともに育ったので、冬場はそれに切り替えると良いのかもしれません。

苗売っているかなぁ?

関連リンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.