年末年始はバンコクに居たので年末寒波はニュースでしか見ていませんでした。
今年は暖冬と聞いていましたが、やっぱり冬は寒いですね(笑)
昨年末に土壌pHメーターで土壌が酸性にかなり傾いていることがわかったので、苦土石灰を入れて中和(していると思っている)。
ついでにリーフレタスなどの種まきをしておいたのですが(本当は土壌が安定するまで種まきをしちゃダメ(笑))一週間の留守の間にどうなったでしょうか。
とりあえずビニールの簡易ビニールハウスを被せて保温していたのでどうなっていることか。
2019年1月4日晴
Contents
苦土石灰を入れて週間。土壌はどうなった?
昨年末に土壌pHメーターを購入してプランターの土を測定してみましたが、予想通り酸性に傾いていました。
仕方がないのでザラザラ!っと苦土石灰を投入!
とりあえずpHを測ってみました。
前回年末には現在借りている畑の土壌がpH=6.5-7ぐらいなのに対してプランターの土は5.3〜6ちょっと、、随分と酸性に傾いていました。
さてどうなっているでしょうか?
今回購入して使っているpHメーターはこれです。
(スポンサーリンク)
エアコン屋外機の上はサラダ菜畑
昨年はpH=5に限りなく近かったですからまぁ若干は改善しています。
ただ、何回は測っているとやはり5に近くなりますから、まだまだ土壌は酸性のようです。
結構手強いです(笑)
新しい土を混ぜて土壌改良しないとダメかなぁ〜
こんな感じで今年も冬を越しております。
でも土が酸性だから育つ作物も限られているようです。
種まきをしたのが昨年年末で10日ほど経ったのですが、、
こんなに寒くてもちゃんと芽が出てきました。
問題はこれが育つかどうかです。
もっとも、前は発芽すらしませんでしたから(笑)もしかして少しは効果があったのかも?
こっちもちゃんと芽が出てきました(笑)
今年は葉物がうまく育てられなかったのでサラダが食べられません(笑)
その分なぜか大根とカブがうまくできたので、毎日大根だけを煮て食べております。。。。でも葉っぱが欲しい(笑)
3つ目の小松菜が植えられている野菜プランターのpHは?
以前と変わらずといったところです。
ここはpH=6前後なのでぎりぎり小松菜(pH=5.5〜6)には心地よい酸性度のようです。
大きくなれずに密集しています。
とりあえず小さくて育ちそうもないものを雑草取りの要領で除去しておきます。
本当はもう少し小さい頃やっておかないと他の正常な苗の根っこを痛めちゃうんですけどね、、まぁ面倒だったのでやらなかったのがいけないですね(笑)
メインのプランターのpHは?
昨年末測った時は6ぐらいだったのが5ぐらいまで酸性度が上がっています(笑)
測定場所によって若干数値がばらつくようなので、ここも今植えられているものがなくなったら掘り起こして全体を中和する必要がありそうです。
2月にはプランターも寒起こしをしておいた方がいいかもしれないので、今月末にでも少し土壌を整備します。
やっぱり野菜は土がかなり重要な要素です。
とりあえずここだけはサラダ用のわさび菜、お鍋用の春菊、煮物用のカブがまだそれなりにあります。
カブはまだ2個ほどあるのでもう少し楽しめます。
一応ほうれん草が少し育ってきたのですが、、ほうれん草は酸性の土壌を嫌いますのでこのまま育つ見込みがあまりないですね、、
冬場は素直にスーパーに行って野菜を買う方が良さそうです(笑)
野菜作りに最適!お手軽にベランダ菜園ができる「アイリスオーヤマ ベジタブルプランター」
今使っているベジタブルプランターと防虫ネットはこれです。
これと土があればお手軽に毎日とれたて野菜を食べることができます。
結構楽しいですよ。水も水受けに入れておくだけなので簡単です。
野菜は根が結構地中深くまで張りますので、大きなプランターは必須です。
だいたいプランター一つで一人分、、、あとは人数分あればそれなりに食べられます。
通販で買えばホームセンターから運んでくる手間もないし便利(笑)
(スポンサーリンク)
ポップアップ式の簡易温室はこれを使っています。
コメントを残す