二週間ほど経ちました。
葉物野菜は割と本葉がしっかり出てきてこれから成長しそうな勢いです。
キャベツと白菜がちょっと心配。。
葉っぱだけ大きくなって中心部分がなかなか巻かない。。
2年前ぐらいに白菜育てたんだけどその時も結局結球せず食べるところがなくて終了になってしまいました(笑)
今年はそんなことが無いようにとりあえず鶏糞肥料を入れておくことにしました。
これで改善してくれれば、、
2021年10月12日曇
エアコン室外機上のプランターには間引きした葉物野菜を移植はどうなった?

水菜、小松菜、カブ
水菜以外は全滅か?とも思っていましたが、意外と生き残っています(笑)
ここまで成長すればあとは収穫まで水をせっせとやるだけですね(笑)
水菜は結構強いですね〜
野菜プランターに植えたダイコンは?
ダイコンですが、、、
数日前に畑のダイコンの最後の間引きをした時に持って帰ってきたものも植えてみました。

ダイコン:青首宮重長太大根、耐病総太り
ちょっと過密状態です(笑)
うまく根付いて良い感じに育ってきたら四本ぐらいぐらいまで制限して育てようと思います。
メインプランターではキャベツ、白菜、サニーレタスと欲張り菜園

白菜、キャベツ、サニーレタス
葉っぱは大きくなったんだけどなぁ〜
ちょっと気になることが。

サニーレタス
サニーレタスは随分と株が大きくなってきたのでそろそろ食べごろです。

キャベツ
キャベツは、、うーん、、
なかなか中心が巻かないなぁ、、というわけでちょっと鶏糞肥料を入れておきました(笑)

白菜
白菜も同じで葉っぱは大きくなってきたけど真ん中が巻いてくれません。
数年前にずっと中心が巻かなくて周りの葉っぱだけ大きくなって結局食べるところがなくて失敗したという経験があります。
今回はそうならないように、、、
とりあえず鶏糞肥料を入れておくか(笑)
コメントを残す