ベランダ菜園 / 無限プランター小松菜畑で今日も小松菜を収穫 夏野菜に向けて食べきるぞ!
さて新コロ影響でどこにも行けませんが、、と思い返すとここ5年ほど在宅なので生活が全く変わらないのとGWはどこも混み合って高いので基本どこにも行かない生活が長いので実は生活が全く変わっていません(笑) この時期は畑に夏野菜…
さて新コロ影響でどこにも行けませんが、、と思い返すとここ5年ほど在宅なので生活が全く変わらないのとGWはどこも混み合って高いので基本どこにも行かない生活が長いので実は生活が全く変わっていません(笑) この時期は畑に夏野菜…
さて、ぼちぼち摘み始めるようになった小松菜ですが、割と重宝します。 スーパーで売られているものより全然小さいのですが、その分茎が柔らかいのでちょっと茹でるだけで簡単にお浸しとかつくれます。 プランターは放置状態でもいいの…
あまり手入れもせずにほったらかしのベランダの小松菜ですが、結構育ってきました。 ぼちぼち間引きながら収穫して行くことにします。 エアコン室外機上のプランターは少しサイズが小さくて、深さも浅いからかどうかわかりませんが今ひ…
基本ほったらかしで、何日かに一回水をざば〜とあげるぐらいで手入れはほとんどしませんが(笑)一応ちゃんと成長しています。 暖かくなって急に大きくなってきた気もします。 そろそろ間引きを兼ねて収穫できそうな大きさになってきま…
プランターに植え替えた小松菜はスクスクと増殖中です。 若干窮屈になってきたのですが、もう少ししたら間引きを兼ねて食べ始められそうです。 小さい葉っぱはそのままサラダでも大丈夫かな? 密集しすぎると病気になっちゃったりする…
冬になって野菜が育ちにくいのは毎年のことですが、防寒をしたり色々と工夫はしているのです。 しかし!冬でも強いはずのサラダ菜がなかなか育たない。 かといって、枯れるわけでもなく新しい葉っぱは出てきているのですが大きく育ちま…
季節が秋めいてきて急にベランダの野菜も元気になってきています。 今日カブとわさび菜、小松菜を摘んでみました。 小松菜は小さいけれど柔らかくて美味しいです。 茎の部分はまさに小松菜です。 カブもちょっと煮ると美味しく食べら…
ふと気がつくと雑草のように増殖しているベランダ菜園です。 ちょうど野菜も切らしていたので、でっかくなった春菊と間引きを兼ねてすこし大きめの小松菜を収穫してみました。 どのプランターも自分と野菜が成長してきて、種まきをした…
夏以降野菜が採れなくなってしまったベランダ菜園ですが、苗を移植したり色々と工夫をしてようやく少しづつ収穫できるようになってきました。 サラダ菜畑もようやく復活してきたようだし、春菊はちょっと育ちすぎ、、小松菜は流で雑草で…
種まきをしても芽が出なくて困っていましたが、畑で作っている葉物野菜の間引きをした時の苗を自宅のプランターに移植して15日ほど経ちました。 ちょっと5日ほど留守にしていたのですが、水が足りなくなることもなく順調に成長中です…