種まきをして早3ヶ月!サニーレタスもようやく収穫できそうな大きさになりました。
厳寒期に入る直前に種まきをしたので、本当ならば45日程で収穫できるものが倍も時間がかかってしまいました。
今月末からちょくちょくと食べていこうかと思っています。
先週から始めた自宅でコンポスト。
料理で出た野菜クズをちょいちょい捨てていたのですが既に満杯に!(笑)
意外と生ゴミって捨てている事に気がつきました。。。
うーん、これどうしよう。。
まだ生ゴミが土に返るまでまだまだかかりますから、ビニールにでも入れて熟成させようか、、
2021年02月23日晴
Contents
エアコン室外機上のサニーレタス

サニーレタス
最近4月上旬の暖かさらしくて、これでちょっとだけ成長が早くなってくれれば嬉しい。

サニーレタス
モコモコ度UP!
そろそろ食べてもいいかなぁ〜
後1週間ぐらいしたらボチボチ食べ始めようかな?
一番大きな野菜用プランターはスナックエンドウ、つるなしキヌサヤ

左奥がスナックエンドウ、右下がつるなしキヌサヤ
こちらもいつの間にか葉っぱが増えてきました。

スナックエンドウ
スナックエンドウも元気だけど花が咲く気配はなし。。

キヌサヤ
スナックエンドウよりもキヌサヤの方が葉っぱ多めです。
ちょっと前に花が咲いたけど、その後実ができている気配がない。。
あれはなんだったのか(笑)
メインプランターは春ブロッコリと春キャベツを植えてみた

春ブロッコリ(奥)と春キャベツ(手前)
こちらは着実に春になってきています。
春ブロッコリ

春ブロッコリ(チャレンジャー)
お、1週間前より2倍ぐらい大きくなった?
中心部分の花蕾がどんどん大きくなるんだ。。。
畑に植えたものはまだできていないから、こっちの方が早そうです。

春キャベツ(金系201号)
キャベツも大きくなってきました。
プランターでもちゃんとキャベツ作れるんですね。
自宅コンポストが既に満杯!?
さて、1週間前に小さなバケツに野菜クズと土を入れて即席コンポストを作ってみました。

自宅コンポスト
半分から始めてちょいちょい足していくと既にあふれんばかりになりました(笑)
意外と捨てていた野菜クズって多かったんですね。。
どうしよう、、このままだともうすぐ満杯になってしまいます(笑)
土に返るのはまだまだ先なので、少しビニール袋にでも入れて熟成させておくか。。。
生ゴミを捨てて土をかけておけば大丈夫!と思っていたけどそもそものごみを減らさないと処理が追いつかない、、当たり前のようですがこんなことでも気がつくんですね。
コメントを残す