ベランダ菜園 / 成長してきたレタスを植え替え 

リーフレタス畑

いつもはバジルなどを適当に植えていたベランダのプランターですが、きちんとした野菜を栽培できるように肥料や土を整えて種まきをして育てています。

丁度1ヶ月前に種まきをしたレタスが良い具合に育って来たので、そろそろ株を整理して植え替えをします。

そのままだと大きくならないんですよねぇ、、(別に借りている農園で経験済み)

丁度借りている農園の区画に蒔いたレタスの成長が悪いので、整理した苗はそこに植えることにします。

2017年11月15日晴


スポンサーリンク

エアコン屋外機の上のリーフレタスも順調に成長中

リーフレタス畑

リーフレタス畑

だんだんと勢いを増して来ました。

このままだと大きく成長しないので少し間引かなければならないのですが、もったいないので、約半分ほどを区画を借りている農園に移植して、隙間を空けます。

グリーンリーフレタス

グリーンリーフレタス

こりゃ生えすぎでしょう。ここを今日は半分にします。

グリーンレタスの植え替え後

グリーンレタスの植え替え後

というわけで、半分を根っこから取って、残りを均等に移植してみました。

プランターを掘ってみてわかりましたが、こんなに小さな苗なのにプランターの一番下まで根を張っています。下には水がたっぷりあるからでしょうか。

やはり水受けは大切です。上から水をやるよりも、水受けに水を入れておいても、植物が勝手に根を張って吸収してくれますし、土もそれなりに水を吸うので手入れが楽々です。

レッドリーフレタス

レッドリーフレタス

赤いレタスの方は元々成長が悪かったのでいい具合に間が空いていますのでこのままにしておきます。

ロメインレタスと小松菜

ロメインレタスと小松菜

ロメインレタスと小松菜

小松菜が一気に増えました(笑)

ロメインレタス

ロメインレタス

隣のロメインレタスもようやくそれっぽい葉っぱになってきました。

お手軽にベランダ菜園ができる「アイリスオーヤマ ベジタブルプランター」

今回使ったベジタブルプランターと防虫ネットはこれです。

これと土があればお手軽に毎日とれたて野菜を食べることができます。

結構楽しいですよ。水も水受けに入れておくだけなので簡単です。

(スポンサーリンク)




関連リンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.