【今日何食べた】冷凍ぶりカマが大変身!絶品煮つけと再生豆苗でエコな晩ごはん 

今日の夕食 20250408「ぶりカマの煮つけ」

今日の夕食は「ぶりカマの煮つけ」

本日作った夕食を紹介するシリーズ。

今日の夕食は冷凍庫の奥でひっそり眠っていた“ぶりカマ”を使った、絶品「ぶりカマの煮つけ」です。

冷凍庫整理も兼ねて、夕食の主役に抜擢!王道の味付けで、しみしみホロホロの仕上がりになりました。

<魚の煮付けレシピ>
水300cc
砂糖 大さじ1
酒 大さじ2
みりん 大さじ2
醤油 大さじ2
刻み生姜はお好みで。

鍋に全ての調味料を入れて火にかけ、煮立ったらぶりカマを投入。

落とし蓋をして中火で4分、ひっくり返してさらに4分ほど煮ると、味がしっかり染み込みます。

【エコ食材で副菜もばっちり】

小鉢には、なんと2週間前に食べた豆苗の根っこを再生栽培して使いました(笑)。

フライパンで軽く酒をふり、小さじ1/4の鶏がらスープの素としょうゆ数滴でさっと炒めれば、立派な副菜に早変わり!

これぞ“食材リサイクル”の極み。

ちなみに使いつくした今回発生した「根っこ」はベランダコンポストの中にポン!

微生物とかで分解されて畑に肥料に生まれ変わります。

ほうれん草のみそ汁は、冷凍保存していたものを使用。

凍ったまま鍋に放り込み、味噌を溶くだけで完成。忙しい時に嬉しい一品です。

本日の献立

今日の夕食 20250408「ぶりカマの煮つけ」

今日の夕食 20250408「ぶりカマの煮つけ」

主菜:ぶりカマの煮つけ
小鉢:豆苗の炒め物
サラダ:レタス、トマト、チーズ、カニカマ
味噌汁:ほうれん草、揚げ
フルーツ:キウイフルーツ

出来栄えはいかに!

久しぶりに作ったぶりカマの煮つけ。身はふっくら、脂がじゅわっと口の中でとろけて、思わずご飯が止まらない美味しさでした!

煮汁がしっかり染みていて、まさに「ごはん泥棒」。

箸が止まらないとはこのこと!

そして再生豆苗も、予想以上にシャキシャキ感があり、立派なおかずに。

食費もエコも大満足な一日でした。

今日もご馳走様でした。

関連リンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.