夏の間は野菜の成長も早いですし、虫食いもあっという間に進行するので(笑)少し間隔短めで畑に通います。
それと今年は梅雨がほとんどなかったので地面がカラカラ。。。
たっぷり水を注ぐ毎日になっています。
ということで、本日はようやく食べ頃になった中玉トマトと空芯菜をちょこっと収穫してみることにしました。
2022年07月08日 晴
Contents
今日の畑

今日の畑20220708
夏の間は二、三日おきに見に来ないと急変するので(笑)お散歩がてらこまめに見に来ることにしています。
それにしても、、暑い。。梅雨がなかったので来るたびに水やりは欠かせません。
1畝のピーマン、サンチュ、長ナス

ピーマン、サンチュ、長ナス
ただいまお野菜最盛期(笑)

ピーマン

ピーマン
これは収穫どきですね。

チマサンチュ
サンチュはだんだん塔が立ってきて食味とかが悪くなってきているので、、まぁ食べられないわけでもないのでとりあえず収穫。

長ナス
今年はナスがフィーバーしない(笑)

長ナス
と、思ったら大きなナスができていました。
でも昨年よりも少し小ぶりかも?
2畝の中玉トマトと枝豆

中玉トマト、枝豆
そろそろトマトの収穫かなぁ。

中玉トマト

中玉トマト一段目
もう良いでしょう(笑)

中玉トマト2段目
なんか赤く熟す時は一気に赤くなるんで、、順々に熟してほしい。

中玉トマト三段目
三段目はまだもう少し時間がかかりそうです。

枝豆
そろそろ期待の枝豆はというと。。

枝豆
あ、良いんじゃない?
今度来た時に収穫できそうです。
3畝の葉物野菜(リーフレタス、小松菜、水菜、おかのり、シソ、空芯菜)

リーフレタス。小松菜、水菜、おかのり、シソ、空芯菜
相変わらず雑草のようにひしめいて成長する葉物野菜。
本当はちゃんと間隔を空けないと害虫が、、というか既に害虫に葉っぱを齧られているので早く収穫したいのですが、何しろ量が多いので(笑)少しづつ。。

リーフレタス、小松菜、水菜
よく考えたらこの時に小松菜とか全部収穫して冷凍しておけば良かった、、と今更ながら思いますが、まぁ収穫したてが美味しいですからねぇ〜

おかのり
おかのりもいつの間にか成長。。
というか、これってどうやって食べるんだろう??

空芯菜
空芯菜はもう少し茂ってほしい!
でもとりあえず収穫しておかないとわき芽が伸びないので本日少しだけ刈り取ってしまいます。
本日の収穫

本日の収穫 20220708
というわけで、本日は夏野菜と葉物野菜がどっさり!
中玉トマトはようやく熟したので収穫です。
葉物野菜の空芯菜も今年初。
これから楽しめそうです。
これだけあればしばらく野菜に困らないかも?
2022夏野菜収穫実績
ピーマン 11つ
ナス 5本
中玉トマト 5個
コメントを残す