昨日収穫した野菜を食べきったので今日も野菜を物色にきました。
ざっと見た感じ、、やはりどっさり生えている水菜と小松菜を刈っていくしかないですね(笑)
小松菜なんか虫食いだらけだけど茹でて仕舞えば意外とわからない(笑)
そもそもめんどくさがらずに防虫ネットをかけておくんだった、、
今年の反省です。
2022年07月05日 晴
Contents
今日の畑

今日の畑20220705
さて、野菜を刈りにやってきました。
1畝のピーマン、サンチュ、長ナス

ピーマン、サンチュ、長ナス

ピーマン
ピーマンはもうちょい!

チマサンチュ
サンチュはまだ冷蔵庫にまだあったけど、ここはまた増えている!

長ナス
長ナス、、今年はなかなか成長しない。。
2畝の中玉トマトと枝豆

中玉トマト、枝豆

中玉トマト
ちょっと気を抜くとわき芽がニョキニョキ(笑)
少しお手入れ。

中玉トマト一段目
そろそろ収穫どきかな?

中玉トマト2段目
あれ?急に赤くなり始めた!

中玉トマト三段目
流石にここはまだまだです。

枝豆
枝豆もそろそろ、、、
3畝の葉物野菜(リーフレタス、小松菜、水菜、おかのり、シソ、空芯菜)

リーフレタス。小松菜、水菜、おかのり、シソ、空芯菜
さーて、今日はちょっと葉物野菜を刈っていきます。
水菜と小松菜がごちゃっと生えていますが、適度に収穫して取っちゃり感をなくしていきたいと思います。
本日の収穫

本日の収穫 20220705
水菜と小松菜を収穫しましたが、随分と虫食いが(笑)
まぁ小松菜は茹でちゃえばわからない(笑)
水菜は綺麗なところをサラダにして、あとはお味噌汁にしてしまうと全くわからない(笑)
そもそも、、めんどくさがって防虫ネットをかけておかなかったのがそもそもの失敗の原因。
サンチュのように全然虫食いが発生しないものもあれば、小松菜とか水菜のように虫が住み着いてしまう(笑)ものもある。
そういえば自宅のプランターに飢えていた水菜が食べようと思った矢先に芋虫に丸坊主にされたっけ。。。
虫も美味しい頃合いがわかるようです(笑)
2022夏野菜収穫実績
ピーマン 8つ
ナス 3本
中玉トマト 0個
コメントを残す