シンプル快適ライフ / 「平成30年北海道胆振東部地震」を見て防災用品を再チェック。キャンプ用品は最強の防災グッズ。
突如おとづれた「平成30年北海道胆振東部地震」。被災された方々の様子を見るにつけ、人ごとではない!ということで防災グッズの再点検をしてみました。 特に今回は北海道全域がブラックアウトということで、電源が急になくなるとどう…
突如おとづれた「平成30年北海道胆振東部地震」。被災された方々の様子を見るにつけ、人ごとではない!ということで防災グッズの再点検をしてみました。 特に今回は北海道全域がブラックアウトということで、電源が急になくなるとどう…
9月に入って酷暑が一段落して秋の風が吹き始めました。 今年は台風も多いですが、前日の台風21号の影響がないかとりあえずチェックです。 特に問題なさそう、、あ、ピーマンが一箇所折れてる。。まぁ全体的に問題なさそうです。 さ…
いつ食べようかなぁ〜と思っていたのですが、そろそろ空芯菜も伸びきってしまいましたので、ざっと刈って野菜炒めにすることにしました。 ついでにモロヘイヤも収穫して、これは茹でておひたしになります。 いらなくなった葉っぱはプラ…
4日前にキャベツと茎ブロッコリの苗を植えたのですが、その時に寝坊をして講習会を聞いていなかったんです。 まぁ去年も聞いたしなぁ、、植え方知ってるし(笑) 念のため本日アドバイザーの方に講習内容を聞いてみると、、 「ナスは…
かなり成長した空芯菜とモロヘイヤですが、そろそろ食べなきゃなぁ、、と思いつつ放置状態です。 枝豆も一応できましたが、収穫して食べるには今ひとつ量が足りませんし、すでに収穫時期を過ぎているので、豆が少し乾燥して「大豆」にな…
本日は早朝からシェア畑の秋冬野菜の植え付けの講習会。 9時からなんですけど、、起きれません(笑) でも今日ぐらいしか講習会に行けそうもないので、30分遅れで畑に到着しました。 が、すでに終わっていて(笑)とりあえず苗だけ…
畑では秋冬野菜の準備をしなければならなかったので、まだまだ収穫できそうな空芯菜とモロヘイヤを片付けなければならなくなり、仕方なく自宅のプランターに植え替えました。 4日ほど経つと、、結構元気に育っています。 ついでに今ま…
最近は少し涼しくなって秋の気配が少し感じられるようになりましたが、どうやら台風が来ているらしい! 台風でせっかくの野菜が飛ばされてしまってはいけないので、とりあえず収穫しに行ってみます。 畑に行ってみると、随分と土が乾燥…
夏野菜も終了して後は秋冬野菜を植える準備をするだけになりました。 現在畑にあるのはピーマンと長ナス、オクラだけです。 随分寂しくなってしまいましたが、9月ぐらいまではまだ収穫できそうです。 とりあえず自宅にある野菜も少な…
今年の夏は想定外の猛暑でプランターの葉物野菜が軒並み成長不良、、、強烈な陽の光と高温、さらにエアコンの室外機の熱風(笑)。かなり過酷だったようで、うまく葉物野菜が育ちませんでした。 仕方がないので諦めて一旦リセット。 畑…