今日の畑/ サラダ菜とリーフレタスは今日で終了
今年は暑すぎる、、基本畑は水やり不要で雨に頼るわけですが、ここまで雨が降らないと水やりに行かないといけないわけです。 暑いので日中はとても外に出ることができませんから夕方に出かけます。 同じような方もいらっしゃって、夕方…
今年は暑すぎる、、基本畑は水やり不要で雨に頼るわけですが、ここまで雨が降らないと水やりに行かないといけないわけです。 暑いので日中はとても外に出ることができませんから夕方に出かけます。 同じような方もいらっしゃって、夕方…
数日おきにスーパーに野菜を買いに行くかのように畑に夏野菜の収穫に行っています。 葉物野菜のリーフレタスやサラダ菜は、そろそろ全部収穫してしまわないと花が咲きそう、、(笑) 行くたびにナスやらピーマン、トマトができるので、…
2週間前に種まきをして少しづつ芽は出てきているのですが、今ひとつ成長が鈍い、、 暑すぎるのかなぁ、、土に肥料をサービスしすぎて(笑)根がれしちゃった? 今ひとつ成長に勢いがありません。 畑の枝豆なんか葉っぱで見えないぐら…
冬の時期は週に1日でも成長しているんだかしていないんだかわからない状態ですが、夏になると三日に一度は行かないと作物が成長しすぎたりして非常に危険です。 1週間も行かないとキュウリが異常成長しておばけキュウリができていたり…
酷暑の夏ですが、野菜にとってはずっと雨よりは良いのかもしれません。 ただし!水が切れないようにせっせと水やりは欠かせません。暑すぎるのも考えものです。 今日は2週間に一度の追肥の予定の日。 キュウリ、ピーマン、ナスに鶏糞…
旅行から帰って来て目立つものは昨日それなりに収穫しました。 ただ取り切れていないものや葉物野菜畑を少し手入れしたくて、夏真っ盛りの晴天の中畑へ行ってみます。 昨日は日が落ちかけていたので細かく見れませんでしたが、よく見て…
北海道は梅雨がないはずなのですが、天気予報ではずっと雨! ただ、強運に支えられてラベンダー畑も晴天、函館の夜景もちゃんと見れて満足の旅行になりました。1日前後にずれていたら全て雨だったかもしれません。 関東では例年に比べ…
今月は長期にいない時間が多くて、明日から北海道に5日ほど出かけて来ます。 どうやら北海道は雨、、、お天気は運次第ですから後は行ってみてからのお楽しみです。 6月は梅雨の時期ですが、一番作物が成長する時期なので長期の留守は…
2週間の旅行に行く前に全ての作物を片付けて、土に肥料を入れておいたのですが、そろそろ種まきをしてみます。 畑と同じように牛糞堆肥と鶏糞、油粕を適当に混ぜて(笑)ついでに隣の畑のおじいさんに教わった「苦土」を少々混ぜて土壌…
2週間ほど留守にしている間は畑の手入れは当然できていないわけですが、帰国して速攻で様子を見た感じだと「こん棒キュウリ」が一本できていた以外は意外と大丈夫でした。 丁度梅雨の時期でずっと雨だったのが幸いしたのでしょう。 た…