断捨離 / 人間関係を整理する!?自分の意思で楽に暮らす方法
生活する上で一番難しいのが人間関係。人はみんな違う考えを持っているので、自分が思っていることとその他の人が思っていることは全く違います。我が道を行っている人はある意味幸せな人ですが、ほとんどの人が人間関係で悩んでいるはず…
生活する上で一番難しいのが人間関係。人はみんな違う考えを持っているので、自分が思っていることとその他の人が思っていることは全く違います。我が道を行っている人はある意味幸せな人ですが、ほとんどの人が人間関係で悩んでいるはず…
テレビや雑誌で極端な通称「ゴミ屋敷」が報道されています。正直どうやって生活しているんだろう、、とか生活しにくくないかな?と他人事ながら心配してしまいます。 自分の住む場所がゴミ屋敷になると自分の健康も危ないし、隣近所にも…
断捨離して相当ものを捨てましたが、押入れの中身を出すと防災用品として使えそうなものがちょこちょこ見つかりましたので、ひとまとめにして防災用品にしてみました。 特に昔使っていたバックパックとかキャンプ用品が使えます。 最近…
野菜が足りなくなったのでスーパーではなく畑へ、、水菜とかルッコラがたくさんできたのでそろそろ食べます。 2016年10月25日曇り 今日の畑 1畝の茎ブロッコリ、キャベツ、ロメインレタス ロメインレタスも間引きをして株が…
ここ数年日本だけではなく全世界的に超格差社会になっていて重大な社会不安を引き起こしています。 社会不安の質も問題でまさに人々が心理的に分断状態になっているのが一番の問題です。 みんな底知れぬ不安を抱えて疑心暗鬼になってイ…
「絶対に損をすることはありません」「毎月確実に配当がでます」というような話はまず怪しいと思って間違いがないです。 なぜなら、投資は不確実な要素が多すぎて金融のプロでも常に儲け続けるのは困難なのです。 あなただけに特別な情…
身の回りを最小限にする為にはできるだけ予備に買っておきたくなるものですね。 でも買って帰ると実はまだ予備があることもしばしば。 おまけに本なんかはその時に買っておかないと後で忘れてしまうことがよくあります。 自分の記憶力…
消費税増税は先送りされましたが、8%から10%に増税するのに反対の大合唱でしたね。 5%から8%に3%増税しただけで、駆け込み需要で増税前は売り上げが上がって税金が上がると急速に物が売れなくなりました。 いわゆる駆け込み…
お金がないとやはり不安になってしまうのが人間です。 何で不安になるのかというと、食べて生活することができなくなるかもしれないからです。 お金がないというのは色々な意味を含みます。 毎月入ってくるお金が不安定なのか、一定収…
前回急な出費などの緊急用に使うための出金に一手間かかる「自分ニコニコ金融」を作りましょうと言いましたが、最低でも3つの金融口座が必要です。 給与や決済をする口座、日々の生活費の為の口座、貯蓄用の口座の3つです。 まずは3…