comloy labo2 プチミニマリストへの道

楽に生きて行く方法を模索するサイト

  • お問い合わせ
  • カテゴリ一覧
  • Sitemap
  • aboutabout
  • プチミニマリストMinimalist
    • 断捨離
    • シンプル快適ライフ
    • 快適健康ライフ
  • 家庭菜園kitchen garden
    • 今日の畑
    • ベランダ菜園
  • セカンドライフSecond life
    • 自分を自由にするお金の話
    • 料理素人おっさんの快適自炊ライフ
  • 日々雑感Daily Impression
  • 書評・映画review
  • HOME
  • プチミニマリスト
  • 自分を自由にするお金の話 / 海外口座は必要か?香港で目にした口座開設ツアー御一行様

2016.10.29 プチミニマリスト comloy

自分を自由にするお金の話 / 海外口座は必要か?香港で目にした口座開設ツアー御一行様

  • ポスト
  • シェア
  • はてブ
  • 送る
  • Pocket

10数年前から海外口座を作るのが静かなブームになったことがありました。

その後そのブームで英語がわからない日本人が押し寄せたからかどうかはわかりませんが、口座開設の基準が大幅にアップしたり、同時多発テロの影響で口座開設がかなり厳格になってきていて、最近は居住者以外はほぼ無理に近い状態になってきています。

直近ではシンガポールのシティーバンクが既に口座を持っている人も含めて最低預金残高を大幅UPして一般の人が口座を維持すること自体が難しくなってきています。

更に香港のCITI BANKも同様に最低預金残高をUPして、以前香港駐在していた友人が口座を閉じてしまいました。

今までちょっとした手間で海外口座は開設できたのですがそのハードルも高くなり、しかも維持も難しくなってきています。

そもそも海外に行かない人は海外の銀行口座は不要です。

Contents

  • 1 とある日の香港HSBC銀行のロビーでの体験
  • 2 なぜ海外銀行口座が必要なのか?
  • 3 英語がある程度しゃべれないと口座開設は無理です
  • 4 メンテナンスも大変です。
  • 5 強いて言うならハワイ銀行がお勧め

とある日の香港HSBC銀行のロビーでの体験

1年程前に用事で香港セントラルにあるHSBC銀行本店のロビーで銀行の担当者と話をしていました。

書類を確認しに担当者が退席した後にあたりを見回すと何やら不思議な6名ほどの日本人御一行様がいます。

年齢や性別もバラバラ。

私が銀行の担当者と英語でしゃべっていたので日本人だと気がついていなかったようです。

でもその方々の会話は全部理解できます(笑)

聞こえてしまう話の内容からすると、自営業の方や定年間近な方、若いOLさんなど様々です。

どうやら日本各地からやってきた「口座開設ツアー」の御一行様のようでした。

アテンドしているのは日本人で一人一人呼ばれてそのアテンドをしてる日本人が通訳をして口座開設手続きをしているようです。

目の前に座っていた少し若めの女性に「こんにちは」と声をかけてみるとびっくりした様子です。

その後はその他を含めてみなさん若干小声になったのは少々不思議でした。

今でも口座を開設しに香港までくる人が大勢いますが、少し話を聞いてみると口座開設のハードルがかなり高くなった印象を受けました。

なぜ海外銀行口座が必要なのか?

銀行はお金を貯めておくところではありません。送金したり決済したりするために使う為のものです。

昔は米ドル預金の金利が高かったので、ある程度の資金を定期預金にすると日本で定期預金を持つより良かった時期もありましたが、今は世界的に低金利ですのでそのメリットはまったくありません。

ただし、送金などの自由度は日本の銀行とは比較にならないほど格段に使い勝手が良いので、その面で使用される方に限定になると思います。

英語がある程度しゃべれないと口座開設は無理です

以前は書類だけで口座開設できた時期もありましたが、その後制度があちこちで変わり、ある程度銀行員と意思疎通ができない人は口座開設を拒否されるようになりました。

低金利の時代で銀行経営も苦しいのでしょう。

利益を生まない口座は整理するように動いている感じがします。

メンテナンスも大変です。

口座残高に動きがないと口座凍結になりますし、それを解除するのに電話をしなければならなかったりと何かと不便です。

何か不具合が起こったときは現地に行かなければいけませんので、あまりお勧めしません。

強いて言うならハワイ銀行がお勧め

年に1回ぐらいはハワイに行くという方ならハワイ銀行がお勧めです。

アメリカ国内の銀行は外国人の銀行口座開設を認めていませんが、ハワイ銀行だけはパスポートだけで口座が作れます。

ただし!年に数回口座残高に動きがないと凍結されます。

しかも海外口座は普通預金口座と当座預金口座を開設するのが一般的ですので、どちらか一方だけ凍結されることがあるんです!

凍結されないためには動きがないといけないということで、日本にいても手段はあります。

インターネットバンキングで普通口座と当座預金口座間の移動を定期的に行ったり、発行されるVISAデビットカードでショッピングをしたりすれば良いのですが、忘れないようにしないといけないので結構面倒なのです。

メリット

・ホノルル支店に日本人がいるので口座開設が楽々
・キャッシュカードがVISAデビットカードになっているので日本でも使えて便利
・滞在中に余った米ドルを入金しておけばまた行った時に現金が引き出せる

デメリット

・海外送金ができない。

今は低金利の時代ですから預けていても金利はつきません。どうしても海外の銀行に米ドルを持っておきたい方は唯一の選択肢です。

ページのトップへ

共有:

  • クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook

いいね:

いいね 読み込み中…

関連

関連リンク

シェア!

  • ポスト
  • シェア
  • はてブ
  • 送る
  • Pocket
  • feedly

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

プチミニマリスト / 自分を自由にするお金の話の最新記事

  • 2021.10.05 断捨離 / 本当に物持ちが良いのも考え物、、終活を兼ねて20年間使ったスキー用品と20年保管したダイビング用品を売ってみた!
  • 2021.10.04 シンプル快適ライフ / 閉店前のスーパーマーケットはワンダーランド?
  • 2019.03.12 シンプル快適ライフ / LED電球が安いし明るい!電気代節約するなら交換すべし 
  • 2019.03.09 シンプル快適ライフ / 最近は断捨離をかねて缶詰生活 ただいま食材整理中 
  • 2018.09.21 断捨離/ いらないパソコンをポイしてきた!不要になったパソコンやモニターを無料で引き取ってくれる「パソコンポイ」に持って行った〜不要になったパソコンを捨てる方法〜 
  • プチミニマリスト
  • 自分を自由にするお金の話

CITIBANKHSBCmoney lifeおすすめ!デメリットハワイ銀行メリットメンテナンス口座凍結海外口座銀行開設香港

断捨離 / 人間関係を整理する!?自分の意思で楽に暮らす方法
断捨離 / 旅の写真、思い出のプリント写真を断捨離!?

RECOMMENDこちらの記事も人気です。

  • プチミニマリスト 2016.10.2

    断捨離 / 「蛍光灯」の照明器具を寿命で捨てる、、ホームセンター ビバホーム…

  • シンプル快適ライフ 2016.11.16

    シンプル快適ライフ / タイのチェンマイで快適な生活について考えた

  • プチミニマリスト 2016.9.20

    自分を自由にするお金の話 / 約30年前エジプトのカイロ空港での出来事

  • プチミニマリスト 2016.11.6

    自分を自由にするお金の話 / 自由になる為にはお金から自由になることが必要

  • シンプル快適ライフ 2016.10.23

    シンプル快適ライフ / 忘れそうなことはスマホに即メモ wunderlist…

  • プチミニマリスト 2016.10.3

    断捨離 / 大量の本をスキャン代行サービス「BOOKSCAN」で自炊(PDF…

  • プチミニマリスト 2017.1.5

    断捨離/ まずは収納を捨てましょう 防災面でも安心

  • プチミニマリスト 2016.9.15

    断捨離 / 六畳間1部屋分の収納品を捨てた

人気の投稿

  • 【今日何食べた】簡単だけど旨すぎ!餡掛け堅焼きそば&餃子で“とろパリ”晩ごはん 
    【今日何食べた】簡単だけど旨すぎ!餡掛け堅焼きそば&餃子で“とろパリ”晩ごはん 
  • 【今日何食べた】風邪でも元気が出る!?海鮮塩焼きそばで食欲復活! 
    【今日何食べた】風邪でも元気が出る!?海鮮塩焼きそばで食欲復活! 
  • 今日の畑/ キュウリの葉っぱが黄色い、、げ、これって「うどんこ病」? 
    今日の畑/ キュウリの葉っぱが黄色い、、げ、これって「うどんこ病」? 
  • 【今日何食べた】プルコギ風ばら焼き肉で甘旨ジューシー晩ごはん!リピ確定の簡単レシピ 
    【今日何食べた】プルコギ風ばら焼き肉で甘旨ジューシー晩ごはん!リピ確定の簡単レシピ 
  • 今日の畑 / 【自然農薬でアリ退治】オクラとナスの夏野菜収穫記録
    今日の畑 / 【自然農薬でアリ退治】オクラとナスの夏野菜収穫記録

最近の投稿

  • 今日の夕食 20250423 「餡掛け堅焼きそば&餃子」
    【今日何食べた】簡単だけど旨すぎ!餡掛け堅焼きそば&餃子で“とろパリ”晩ごはん 
  • 今日の夕食 20250422 「海鮮塩焼きそば」
    【今日何食べた】風邪でも元気が出る!?海鮮塩焼きそばで食欲復活! 
  • 今日の夕食 20250419 「プルコギ風味付けばら焼き肉」
    【今日何食べた】プルコギ風ばら焼き肉で甘旨ジューシー晩ごはん!リピ確定の簡単レシピ 
  • 今日の夕食 20250418 「豚ヒレ肉のすき焼き風焼き」
    【今日何食べた】豚ヒレ肉のすき焼き風焼き|甘辛タレがしみる簡単&絶品おうちごはん 
  • 今日の夕食 20250410 「旅行前のチキンカレー」
    【今日何食べた】旅行前はやっぱりチキンカレー!スパイシー仕上げでご飯が止まらない! 

参加ブログランキング

当ブログのランキングはこちらから。応援をよろしくお願いいたします

にほんブログ村 その他生活ブログ マネー(お金)へ
にほんブログ村
comloy labo2 プチミニマリストへの道 - にほんブログ村
人気ブログランキング
人気ブログランキング
人気ブログランキングでフォロー

お知らせ


旅行やマイレージ、趣味の写真の姉妹ブログはこちら
comloy labo -walking around the world

旅行記の中で飛行機関係に特化した別館を作りました

comloy labo3 ヒコーキ旅行写真館

カテゴリー

アーカイブ

お知らせ掲示板

正常に稼働中です。

何か不具合がありましたらコメント欄などにお知らせいただけると助かります。

 

日本ブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
Privacy & Cookies: This site uses cookies. By continuing to use this website, you agree to their use.
To find out more, including how to control cookies, see here: Cookie ポリシー

タグ

おすすめ! きゅうり だいこん ほうれん草 イチゴ インゲン オクラ カブ キャベツ キュウリ コマツナ サラダ菜 サンチェ シェア畑 スナックエンドウ スナップエンドウ ダイコン ナス ナバナ バジル パクチー ピーマン ベランダ菜園 マリーゴールド モロヘイヤ リーフレタス ロメインレタス 中玉トマト 今日何食べた 大根 大玉トマト 小松菜 日本の家庭料理 有機栽培 枝豆 水菜 無農薬 畑 空芯菜 緑オクラ 茎ブロッコリ 落花生 赤オクラ 長なす 長ナス

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

©Copyright2025 comloy labo2 プチミニマリストへの道.All Rights Reserved.

%d