ようやく寒さが和らいできて春間近って感じです。
現在畑には地味にパクチー、茎ブロッコリ、スナップエンドウ、イチゴが植えられていて、越冬中です。
一月中にスナップエンドウとイチゴには追肥済みでそろそろ土に馴染んで効いてくる時期。
そうなるときっと芽吹いてくれるんじゃないかと期待しています。
イチゴは毎年3月になると一気に大きくなってくれるのでおそらく今年も大丈夫じゃないかと思っています。
が!スナップエンドウがなんか枯れてるんじゃないか??って感じでこれが本当に育つのか若干心配です。。
2022年03月01日晴
今日の畑
今年の冬は格段に寒く、、
ようやく春の気配が出てきました。

今日の畑20220301
まぁまともに収穫できそうな野菜もなく(笑)今年はほとんど冬場は家に篭る生活でした。
そろそろ春の準備をする時期になってきました。
1畝のコリアンダー

コリアンダー
畝の左側は寒起こし中。。
サラサラの土になりました。
右側はそのまま育てているパクチー。

パクチー
摘めばサラダに使えそうな感じです。
あ、これを家のプランターに移植するかなぁ、、
2畝の茎ブロッコリ

茎ブロッコリ
茎ブロッコリーは鳥につつかれていたので防虫ネットをかけておきました。

茎ブロッコリ
部分的に花蕾できています。
3畝のイチゴとスナップエンドウ

スナップエンドウとイチゴ
越冬中の3畝のスナップエンドウとイチゴはこれからの主役になるはず!

スナップエンドウ
スナップエンドウは、、うーん、なんか枯れてないか?(笑)
根っこがちゃんと生きていると良いんだけど。。。

スナップエンドウ
左下のところだけはちゃんと生き残っていました。
一株だけ、、、、
本当にこれこれから育つのかな?(笑)
なんか毎年スナックエンドウだけは芽が出なかったり(水のやりすぎで種が腐った?)結局失敗しているので、、なんか相性良くない(笑)

イチゴ
イチゴは毎年こんな感じです。
そろそろ真ん中のクラウンから葉っぱがもっさり出てくるはず!
来月にはきっとセルフいちご狩りができるはず!
コメントを残す