今日の畑/ 秋風の中枝豆の最後の収穫とキャベツ、茎ブロッコリ、大根の植え付け 

防虫ネットで防御

今日はキャベツと茎ブロッコリの苗の入荷日なので早速畑に講習会を聞いて苗を植えて来ました。

ついでに同じ畝で育てる大根も種まきをしてきました。大根は昨年アブラムシの大量発生に気がつかず、大失敗をしてしまいましたから、リベンジで今年こそは美味しい大根を作ります。

少量残った枝豆も収穫して、季節も畑も秋の風景になって来ました。

2017年9月2日晴


スポンサーリンク

午前中の雨も上がり、晴天のもと畑仕事です。

真夏と違って程よい暑さでこれぐらいならなんとか農作業できます(笑)

今日の畑

今日の畑200170902

今日の畑200170902

1畝準備完了!

1畝準備完了

1畝準備完了

秋冬野菜の作付け準備完了です。本日はここに茎ブロッコリとキャベツの苗と大根の種まきをします。

その前に、、結構雑草が周りの通路のところに生えて来ています。これを取っておかないと、、

2畝の「ピーマン」「長ナス」「大玉トマト」

左から「ピーマン」「長ナス」

左から「ピーマン」「長ナス」

ナス畑になっています(笑)お隣からトマトが攻めて来ていますが、早く片付けてくれないかなぁ、、左側が通りにくいだけなんですけどね。

長なす

「長なす」

「長なす」

今日もナスがぶらりと垂れ下がっています。今日はこれを収穫して帰ります。

ピーマン

「ピーマン」

「ピーマン」

ありゃ虫食いが、、珍しいですねぇ。日照不足でピーマンの生育もイマイチです。

おまけに、ナス間からなにか妙な茎が伸びて来ているのでチョキンと切ったら、、、ピーマンでした。

やはり日光が欲しいようです(笑)

3畝の枝豆と空芯菜とモロヘイヤ

3畝の枝豆、空芯菜、モロヘイヤ

3畝の枝豆、空芯菜、モロヘイヤ

モロヘイヤと空芯菜

モロヘイヤと空芯菜

モロヘイヤと空芯菜

もう一回収穫したら今年は終わりかなぁ、、ここは秋冬野菜としてリーフレタスや水菜、カブの畑になる予定です。

枝豆

枝豆

枝豆

葉っぱも黄色くなっちゃったし豆もできているようなので、本日はこれを収穫して片付けます。

スポンサーリンク

今日の作業

・水やり
・雑草取り
・長ナス、枝豆の収穫

1畝に茎ブロッコリ、キャベツの苗を植えて大根の種まきをする

今日は苗が来たので1畝に植えます。

ビニールマルチの穴あけ

穴あけの準備

穴あけの準備

マルチカッターで穴あけをする為にあらかじめ小石で穴あけの位置を確認します。

マルチカッター

マルチカッター

これでビニールを突き破って穴を開けます。

ビニールマルチの穴あけ終了

ビニールマルチの穴あけ終了

こんな感じで植え穴が空きました。

キャベツ(彩風)と茎ブロッコリ(スティックセニヨール)の苗を植える

キャベツ(彩風)と茎ブロッコリ(スティックセニヨール)

キャベツ(彩風)と茎ブロッコリ(スティックセニヨール)

ここにキャベツ(彩風)と茎ブロッコリ(スティックセニヨール)を植えます。

同じ作物だけなら良いのですが、色々な作物を一緒に植えるときには日当たりも考慮する必要があります。

今回の場合、背の高い茎ブロッコリは北側に、背の低いキャベツは南側に植えます。野菜にも日照権があるんです(笑)

というわけで、左がキャベツ、右が茎ブロッコリを植えます。

キャベツ(彩風)と茎ブロッコリ(スティックセニヨール)の植え付け完了

キャベツ(彩風)と茎ブロッコリ(スティックセニヨール)の植え付け完了

キャベツ(彩風)

キャベツ(彩風)

キャベツと言わればそんな感じのする葉っぱです。

これが巨大化するんです(笑)

茎ブロッコリ(スティックセニヨール)

茎ブロッコリ(スティックセニヨール)

菜の花と同じアブラナ科ですからなんとなくそんな感じの葉っぱです。

大根の種まきをする

今回は4種類の大根の種をまきます。

昨年はアブラムシに気がつかず、ほとんど収穫できませんでしたから、今年はそんなことがないようにアブラムシ退治は念入りにします(笑)

大根畑

大根畑

今年の品種は以下の通りです。

冬自慢:一般的な大きな大根
冬どり聖護院:ちょっと太っちょの京野菜
三太郎:少し短めの大根で寒冷期にも育てられる大根
黒大根:表面が真っ黒な大根。中は白いらしい

途中風が吹いてきて写真で三太郎と黒大根が入れ替わっちゃってるけど、、本当はどっちだっけなぁ、、できてみないとわかりません(笑)

防虫ネットで防御

防虫ネットで防御

秋は一番虫の多い季節なんです。この季節はバッタなどに葉っぱを食べられたりするのでしっかり防虫ネットで防御します。

葉っぱが大きくなる前に虫に食べられたらせっかくの苦労が水の泡ですからね。

今日の収穫

今日の収穫20170902

今日の収穫20170902

枝豆もこれで終了です。

ナスは、、まだまだ収穫できそうです。

このナス畑は今月中には片付けてスナックエンドウとイチゴの畑に模様替えする予定です。

今日の収穫20170902

今日の収穫20170902

葉っぱを取るとこれぐらいの量になりました。夕食に食べるには丁度良い量です。

今年の夏野菜の収穫総数

きゅうり 39本
ピーマン 41個
大玉トマト 17個
長ナス 31本
トウモロコシ 6本(内4本は失敗)

スポンサーリンク



関連リンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.