今日の畑/ バンコクに行っている間に10日前に蒔いた種が芽を出した
27日からバンコクに行っていましたが、その間に日本は日中ポカポカ陽気だったようですね。どうやらそのおかげで21日に種まきをした葉物野菜がぼちぼち芽を出し始めました。移植したほうれん草もすっかり元気になってぐんぐんん育って…
27日からバンコクに行っていましたが、その間に日本は日中ポカポカ陽気だったようですね。どうやらそのおかげで21日に種まきをした葉物野菜がぼちぼち芽を出し始めました。移植したほうれん草もすっかり元気になってぐんぐんん育って…
先週末半ば強引に畝立てをして種まきをしてから5日目。その間朝夕はかなり冷え込んだけれど、日中はそこそこ天気に恵まれて暖かかった。まだ芽は出ていないだろうけれど、明日からまたバンコクに行くのでちょっと水やりに様子を見にきて…
先日大根とキャベツなどを収穫して掘り返しましたが、今日は一気に葉物野菜の種を巻きます。本来なら「寒起こし」の時期なのですが、冬場に収穫できないとちょっと寂しい、、もっとも、アドバイザーの方からは「厳寒期で気温も5度を下回…
シンガポールに行ったりしていたので2週間ぶりに畑にやって来ました。今日はとりあえず食べられそうなものをごっそりと収穫して、畝を片付けて3月末までに食べる葉物野菜の準備に取り掛かります。 2017年1月19日晴れ スポンサ…
今日は空気は冷たいけれど日が当たるところはポカポカです。とりあえず今日の夕食の食材を調達しに農園まで行ってみます。夏は食べきれないほど取れたので、毎日野菜ばかり食べていましたが、冬場はそれほど取れませんね。数日後からシン…
年末年始はバンコクで過ごしていました。戻って来て早速家庭菜園の様子を見に行って来ました。結果は、、特に変わりはなかったです。冬場は水やりをしなくても良いかなぁと思っていましたが、やはりかなり乾燥しているようなのでマルチを…
1週間ほど色々とイベント続きで来れていませんでしたが、明日からバンコクに1週間ほど行ってしまうのでその前に畑の様子を見にきました。ロメインレタスはそろそろ引っこ抜かないと冬の寒さにやられてしまうし大根はちゃんと成長してい…
もう12月半ばなのでそろそろ育てていた野菜を収穫して食べる時期です。アブラムシ被害にあった大根や順調に成長している白菜やキャベツが楽しみです。折しもスーパーでの価格は高騰中ということですが買う必要はありません。もっとも、…
10日間ほど放置していましたが、作物の様子を見に畑まで行ってきました。今借りている畑は自宅から徒歩15分ほど。散歩には程よい距離です。雨が上がって曇り空でしたが、とりあえず本日の食料調達です。 2016年12月14日くも…
今借りている農園は「サポート付き市民農園シェア畑」。一年前たまたまこの近辺を歩いていた時に発見して即決で申し込みました。季節ごとに植える種類や種や苗が準備されていますし、植え付けの時期も教えてくれるので一年を通じて色々な…