今日の畑/ キュウリの葉っぱが黄色い、、げ、これって「うどんこ病」?
今年も夏野菜が順調に成長中のはずだったのですが、どうやら全体的に天候不順で昨年と比較すると病害虫被害が続出です。 ウリ科の作物につく「ウリハムシ」で小玉スイカが枯れちゃったところとか、日照不足によるうどんこ病でキュウリの…
今年も夏野菜が順調に成長中のはずだったのですが、どうやら全体的に天候不順で昨年と比較すると病害虫被害が続出です。 ウリ科の作物につく「ウリハムシ」で小玉スイカが枯れちゃったところとか、日照不足によるうどんこ病でキュウリの…
前回畑に来てから4日ほどほったらかしにしていましたが、夏になると3〜4日おきに様子を見に行かないと作物か成長しすぎて大変なことになります。 というわけで、散歩がてら様子を見に行ってみました。 2017年6月29日晴れ ス…
今年も無農薬・有機栽培で野菜を継続して作っていますが、夏野菜で定番の「きゅうり」が取れすぎて大変です。 冷やし中華にしたり、浅漬けにしたり、ごま油とあえてみたり、佃煮を作ったり、、、色々としていますが、今年はぬか漬けを作…
現在シェア畑で野菜つくりをしていますが、年に数回イベントが行われます。今回は「カレーイベント」。 一部の区画でアドバイザーの方が作ったじゃがいもやにんじん、玉ねぎなどを使ってカレーを作ってくれます。(御飯は各自持ち寄りで…
二日前に種まきをしましたが、枝豆は発芽までは日光と水を絶やさないようにしないといけないので、とりあえず水撒きをしに畑へ行ってみました。 よく見てみると、、、2日前に種まきをしたのにもう発芽しかかっていて上の土を押し上げて…
日本の天気がどうだったのかチェックしていませんでしたが、きっと適度に雨も降って育っていてくれると想像して畑に向かいます。 すると、、、きゅうりが想像以上に豊作になっていて、既に食べきれない状態になりつつあります。 ついで…
明日からまた1週間ほど留守にします。 その前に畝の準備をしないと夏野菜の種まきが遅れてしまいます(笑)というわけで、本日は3畝を耕して種まきの準備をします。 1週間ほど寝かせておけば種まきにはちょうど良い状態になるでしょ…
今日は講習会の日。とりあえず枝豆等の種の撒き方などの解説がありましたが、私の区画はまだ準備をしていないので、そろそろ着手します。 今年の夏野菜は3畝に枝豆と空芯菜、モロヘイヤを育てるつもりにしていますので、それに向けて今…
1週間ほど旅行に出かけていたので留守にしていましたが、久しぶりに畑の様子を見に出かけました。 様子を見ると、、、ありゃ随分様子が違っています。トマトの実もたくさんできているし、きゅうりは、、既におばけきゅうりに成長してい…
明日から1週間ほど留守にするので、とりあえず畑の手入れをしておきます。 最近気温も上昇して天気も良いので作物がぐんぐん成長中です。帰ってきたらどんな感じになっているか心配です。 とりあえず水も多めに撒いておきます。 20…