今日の畑 / 夏野菜終了!長ナスの片付けと台風への備え
週末は観測以来最強の台風が関東に上陸しそうだということで大騒動になっています。 畑も被害が甚大になるんじゃないかとちょっと心配、、、ですが、幸いさほど被害が出そうなものは植わっていないので(笑)まぁ大丈夫じゃないかと。 …
週末は観測以来最強の台風が関東に上陸しそうだということで大騒動になっています。 畑も被害が甚大になるんじゃないかとちょっと心配、、、ですが、幸いさほど被害が出そうなものは植わっていないので(笑)まぁ大丈夫じゃないかと。 …
落花生は収穫まではもう少しですし、ナスは成長遅いし、、ということで最近は週に一回ぐらいしか畑にいきません。 前に行った時大根をそろそろ間引かないととんでもないことになるなぁ〜と思っていたのですが、やはり気になったので大根…
畑のモロヘイヤは来年のいちご畑にする準備で既に片付けてしまいましたが、ベランダのプランターはまだ健在です(笑) とはいうものの、やはり夏の野菜ですからそろそろ寿命を迎えそうです。 モロヘイヤは黄色い小さな花が咲き始めてい…
10月中旬に来年に向けてイチゴを植えます。 有機肥料を使っているので土に馴染ませるために苗を植える二週間前には土作りをする必要があります。 というわけで、イチゴを植える区画に育てているオクラとモロヘイヤ、ピーマンは終了で…
9月に入ってもまだ暑い日が続いていますが、季節はそろそろ秋。 夏場は畑は緑で覆われていましたが、だんだん片付けも進んで秋冬物の作付けで土色が目立つようになりました。 まだ夏野菜の長ナスやピーマンが植えられているのですがそ…
水だけ供給してしばらく放置していましたが、モロヘイヤが山のようにできました。 そろそろ収穫しないと収拾がつかなくなります。 移植したツルムラサキも収穫できましたが、流石にツルの部分は硬くなってきたので葉っぱをメインに食べ…
夏の間は3日に一回は見に行かないと巨大きゅうりや巨大ナスができてしまうのですが、涼しくなってきてそれもひと段落。 野菜も少なくなってきたのでちょっと何かできていないか畑に収穫しに出かけてみました。 台風の後少し頼りなくな…
千葉が大変なことになってしまった台風15号ですが、神奈川の方は案外大丈夫でした。 普通は閉めることのない雨戸も閉めて万全の対策をしていたのですが、、寝ている間に最強台風はどっかに行ってしまいました。 でもって、ちょっと畑…
台風のシーズンになって、明日には今年最強の台風が上陸するという予報が出ているのなにか対策をしないと、、 と言っても、防虫ネットをしっかり固定して、大きくなったナスが倒れないように少し補強をするぐらいです。 後は収穫できる…
少し長い旅行中に気になるのはプランターの水やりです。 露地の畑と違ってすぐに水が切れて自宅に戻った頃には枯れてしまうなんてことがよくあるのです。 今回は10日ほど留守にしていましたが、幸いなことにその間あまり天気がよろし…