今日の畑 / 今年初めの大根収穫と冬野菜の育成記録|野菜作りブログ
お鍋の具が欲しくて、、今日は大根の収穫にやってきました! そろそろ良い頃合いでしょう。 丸大根は隣に植えていたオクラに邪魔されて成長しませんでしたが、それ以外は美味しそうに太ってきていました。 お鍋用とかサラダ、煮物も良…
お鍋の具が欲しくて、、今日は大根の収穫にやってきました! そろそろ良い頃合いでしょう。 丸大根は隣に植えていたオクラに邪魔されて成長しませんでしたが、それ以外は美味しそうに太ってきていました。 お鍋用とかサラダ、煮物も良…
12月に入って冬らしくなりました。 10日ほど前にキャベツを収穫しましたが、そろそろ茎ブロッコリが収穫できそうです。 スナップエンドウもだいぶ芽が出そろってきました。 もう少し成長したら行燈を作って防寒対策をして冬本番に…
昨年綺麗に咲いたチューリップ。 取り合えず球根を保管しておきました。 赤と黄色の二つの球根がそれぞれ3つに分かれていているのですが、まともなのはそれぞれ一つだけ。 後のものはなんか形が歪だったりカビが生えていたり。。。 …
前回から約一週間。 タイミングを見計らっていたのですが、本日はキャベツを収穫しました! 引っこ抜いてみると意外とでかい。 毎年一つだけ作るのですが、芯も甘くて美味しいキャベツなのです。 今年は割れることなくちょうど良いサ…
秋冬野菜の最後にスナップエンドウの種まきをして4日目。 あとは地道にお世話とちょっぴり収穫をしていきます。 夏ほど成長は早くないですし寒いので(笑)畑に来る機会もグッと少なくなります。 茎ブロッコリが少々収穫できたのと、…
すっかり秋の気候になった今日この頃。 流石にもう寒くなって夏野菜の時期でもないので夏の間ずっと食料になってくれていたナスを片付けて、その跡地にスナップエンドウの種まきをすることにしました。 豆類は自身の根っこで肥料を作り…
畑から持ち帰ってきた間引いた大根苗を植えて半月経ちました。 結果は! 枯れました(笑) やはりちょっと苗が大きくなりすぎちゃったんですかねぇ〜 まぁ試しに植えただけなので別のものを植えたいと思います。 野菜は今からは厳し…
ハロウィンの時期になりましたね。 畑では小さなかぼちゃにハロウィンの装飾をするイベントか開催されるなど割と静かにイベントが進んでいます。 さて、今日はお野菜を収穫しにやってきました。 現在は長ナスとオクラぐらいしか収穫で…
大根は順調に成長中ですが、たまに防虫ネットを開けて確認する事項があります。 それは、、アブラムシ。 いつの間にか大量に増殖していることがあるんですよね〜 そうなると大根の成長がうまくいかなかったりするので見つけたら数が少…
ナバナを植えてから約1週間。 ナスの収穫を兼ねて畑へいってみました。 10月下旬なのにまだナスは収穫できます。 ただ少し葉っぱが少なくなって実も曲がってきたような気がします。 そろそろ終わりでしょうね。 2023年10月…