前回から約一週間。
タイミングを見計らっていたのですが、本日はキャベツを収穫しました!
引っこ抜いてみると意外とでかい。
毎年一つだけ作るのですが、芯も甘くて美味しいキャベツなのです。
今年は割れることなくちょうど良いサイズで収穫できました。
2023年11月29日 晴
今日の畑

今日の畑20231129
前回から約一週間ぶりにやってきました。
1畝のダイコン、小松菜、ホウレンソウ、水菜

ダイコン、小松菜、ホウレンソウ、水菜
葉物野菜は。。。

ダイコン
大根のアブラムシチェックをしてみましたが、今年は何故かいない。

ダイコン
だいぶ太ってきたので収穫どきが迫ってきました。

丸大根
丸大根は、、、今年はダメですね。
オクラの根っこにじゃまされて初期の生育が阻害されたのが原因です。
いつも正月のナマスになっていたのですが、、まぁ今年は正月いないからいいか(笑)

小松菜、ほうれん草、水菜
それぞれ順調です。

小松菜
小松菜っぽい丸い本葉が出てきました。

ほうれん草
まだ小さいので、、きっとこれからほうれん草っぽくなっていくでしょう。

水菜
水菜も本葉が出てきたのでこれからぐんぐん成長して欲しいです。
2畝のキャベツと茎ブロッコリとナバナ

キャベツと茎ブロッコリとナバナ
さて懸案のキャベツの収穫です。

ナバナ
菜花は地べたに張り付くように大きくなっています。
これもしばらくするとは鍋が伸びてきてそれを収穫することになるのですが、、まだのようです(笑)

キャベツ
キャベツは、、あ、結構硬くしまっているのでそろそろ収穫どきです。
ということで、今日刈り取ってしまいます。
このまま置いておくとエイリアンのようにばっくり割れて中から芽が出てきてしまうので。

茎ブロッコリ
茎ブロッコリもわき芽が育ってきました。
3畝のイチゴとスナップエンドウ

イチゴとスナップエンドウ

イチゴ
イチゴは変わらず。

スナップエンドウ
スナップエンドウは。。。

スナップエンドウ
ようやく芽が出てきました。
もう少し大きくなってくれないと冬越せないぞ。
今日の収穫

今日の収穫 20231129
今年のキャベツ収穫できました。
毎年作っていますが、甘みを蓄えて結構美味しいです。
スーパーで売られているのとは随分違います。
キャベツの芯も割と甘くて、薄くスライスして食べたりしています。
自分で作っているご褒美(笑)
今年も美味しいキャベツできました。
コメントを残す