今日の畑 / 自家菜園でキャベツを収穫!甘みが凝縮された芯も美味しい自慢のキャベツ
前回から約一週間。 タイミングを見計らっていたのですが、本日はキャベツを収穫しました! 引っこ抜いてみると意外とでかい。 毎年一つだけ作るのですが、芯も甘くて美味しいキャベツなのです。 今年は割れることなくちょうど良いサ…
前回から約一週間。 タイミングを見計らっていたのですが、本日はキャベツを収穫しました! 引っこ抜いてみると意外とでかい。 毎年一つだけ作るのですが、芯も甘くて美味しいキャベツなのです。 今年は割れることなくちょうど良いサ…
秋冬野菜の最後にスナップエンドウの種まきをして4日目。 あとは地道にお世話とちょっぴり収穫をしていきます。 夏ほど成長は早くないですし寒いので(笑)畑に来る機会もグッと少なくなります。 茎ブロッコリが少々収穫できたのと、…
すっかり秋の気候になった今日この頃。 流石にもう寒くなって夏野菜の時期でもないので夏の間ずっと食料になってくれていたナスを片付けて、その跡地にスナップエンドウの種まきをすることにしました。 豆類は自身の根っこで肥料を作り…
黄金虫の幼虫に根っこを食べられて小玉スイカが枯れてしまったのが1週間前。 実はバンコクに1週間ほどいまして戻ってきました。 気になっていたのは枯れてしまった小玉スイカを植え直してそれが育っているかどうか。 小玉スイカは無…
やっぱり気になる小玉スイカ。 昨日水をやって様子見をしたけれど翌日確認に行ってみました。 すると、、なんと枯れている! やっぱりダメだったか〜ということで掘り起こしてみると、、、 根っこが食べられている! 早速犯人探しを…
夏野菜を植えてから約1週間。 ピーマン、中玉トマト、長ナスは元気に育っています。 コンパニオンプランツのバジルとマリーゴールドも芽をだしました。 ここまでは順調なのですが、小玉スイカがなんか元気がない? どうしちゃったん…
本日は植え付け後のチェックにやってきました。 定植後2日が経っています。 ついでにスナップエンドウも収穫。 今年はかなり調子が良くてたっぷり収穫できました。 2023年4月30日 曇り 今日の畑 定植後2日経ちました。 …
毎年この時期は夏野菜の植え付けをします。 GWはどこに行っても混んでいますからね〜 自宅の近くでうろうろしているのが一番です(笑) 今年夏野菜として植えるのは定番の長ナス、ピーマン、中玉トマトと今年初めて育てる小玉スイカ…
前回から1週間経ちました。 ふと気がつくと間も無く世の中はGWに突入。 その前に1週間ほどちょっと旅行に行っていました。 1週間も畑を放置しておいたわけですが、1週間ぶりに行ってみるとスナップエンドウがどっさり出来ていて…
5日前に夏野菜用の準備が完了しました。 後は4月終わりに苗を植えるだけなのですが、それまでの間に楽しみなのがスナップエンドウの収穫。 ここ数年冬の寒さに負けてしまったり(笑)上手く豆を発芽させられなかったりで苦労してきま…