映画「シン・ゴジラ」を見て、、日本は一度ガラガラポンで壊れて立ち直る(ネタバレ注意)
台北行きの飛行機の中で前から見たかった「シン・ゴジラ」を見る機会がありました。約120分の映画なので行きの飛行機の中ではクライマックスまで到達できず(笑)ヤシオリ作戦は帰りの飛行機の中で見る事になりました。字幕の専門的な…
台北行きの飛行機の中で前から見たかった「シン・ゴジラ」を見る機会がありました。約120分の映画なので行きの飛行機の中ではクライマックスまで到達できず(笑)ヤシオリ作戦は帰りの飛行機の中で見る事になりました。字幕の専門的な…
日本人は保険好きと世界的にみても言われています。 安心感をお金で買えるのは確かに魅力的ですが無駄に使っていないか保険についても少し考えてみましょう。 筆者は海外を頻繁に移動することが多いのですが、なぜかその度に何かが破損…
前回畑の手入れをしてほぼ2週間。海外に出たりしていて見にくるとこもなかったのですが、今日はお鍋に入れるための水菜を取りにやってきました。前回すでにたくさんできていたのですごい育っているでしょう。 2016年11月07日晴…
この記事を書いているのは香港のシェラトンホテルの一室。 今日は昔からの友人と毎年恒例になった上海蟹を食べる為に香港までやって来ました。 もっとも、今年は数日前に上海蟹のダイオキシン汚染問題が発覚して輸入がストップ。 残念…
昔は今ほど証券会社の敷居が低くなく、金融商品を購入する為にはある程度まとまったお金が必要でした。 しかし、今の時代は1000円からでも金融商品が買える時代ですし、インターネットの普及で金融の勉強も情報も手のひらのスマホで…
人は常に安定志向ですので、安定を手放す事を極端に嫌います。 その為望まない状況でもその状態に無理をしてでもしがみつくことがよくあります。少しでもおかしいと思ったら「手放す」という選択もあるということは頭の片隅に置いておく…
先週は台湾にいましたので久しぶりに飛行機の中で10月31日付の日経新聞の記事を見てふと思うことがありました。 記事の内容としてはゆとり世代は中高年が夢中になった自動車やステレオなどに見向きもせず消費より将来のために貯蓄を…
昨日まで台湾に行っていました。 滞在中はネット情報だけで日本の新聞は読まないのですが、帰りの飛行機の中で日経新聞をもらって読んでいると、10月31日付の記事で「お金を語ろう、考えよう」という興味深い記事が出ていました。 …
あなたは何が心地よいと感じますか?自分の人生を生きていますか?人生は長いようであっという間です。 若いうちは充実感に満ち溢れている人もいるかもしれませんし歳を取っても活動的な方もいらっしゃいます。羨ましい、、と思ったら今…
人生は人それぞれ様々です。快適に暮らして居るつもりが一転してしまうこともあるかもしれません。そんな時のために準備をしておきましょう。 あなたにとって一番大切なことは何でしょうか。お金?仕事?健康?人によって考えが違います…