今日の畑/ とにかくこまめにお手入れ
今年は天候不順できゅうりも病気になっちゃったので、自然農薬でこまめにお手入れです。 さすがに日中は暑くて熱中症にでもなりそうなので夕方に様子を見に出かけて見ました。 曇り空の中お手入れをしていると、、小雨。 ちょっと雨宿…
今年は天候不順できゅうりも病気になっちゃったので、自然農薬でこまめにお手入れです。 さすがに日中は暑くて熱中症にでもなりそうなので夕方に様子を見に出かけて見ました。 曇り空の中お手入れをしていると、、小雨。 ちょっと雨宿…
スーパーで無農薬・有機栽培の野菜はめちゃくちゃ高いわけですが、実際に作って見るとものすごく手間暇がかかって虫や鳥に食べられたり、収穫が病気や天候に左右されたりと苦労が多いことがよく分かります。 確かにこれだと高いのも納得…
今年は天候不順できゅうりの葉っぱがうどん粉病になってみたり、なかなか子ツルが出てこなかったりして少し苦戦していますが、ようやく夏らしい天候になってきたのでこれから期待です。 梅雨空だったので一週間放置していましたが、とり…
今年も夏野菜が順調に成長中のはずだったのですが、どうやら全体的に天候不順で昨年と比較すると病害虫被害が続出です。 ウリ科の作物につく「ウリハムシ」で小玉スイカが枯れちゃったところとか、日照不足によるうどんこ病でキュウリの…
前回畑に来てから4日ほどほったらかしにしていましたが、夏になると3〜4日おきに様子を見に行かないと作物か成長しすぎて大変なことになります。 というわけで、散歩がてら様子を見に行ってみました。 2017年6月29日晴れ ス…
今年も無農薬・有機栽培で野菜を継続して作っていますが、夏野菜で定番の「きゅうり」が取れすぎて大変です。 冷やし中華にしたり、浅漬けにしたり、ごま油とあえてみたり、佃煮を作ったり、、、色々としていますが、今年はぬか漬けを作…
現在シェア畑で野菜つくりをしていますが、年に数回イベントが行われます。今回は「カレーイベント」。 一部の区画でアドバイザーの方が作ったじゃがいもやにんじん、玉ねぎなどを使ってカレーを作ってくれます。(御飯は各自持ち寄りで…
二日前に種まきをしましたが、枝豆は発芽までは日光と水を絶やさないようにしないといけないので、とりあえず水撒きをしに畑へ行ってみました。 よく見てみると、、、2日前に種まきをしたのにもう発芽しかかっていて上の土を押し上げて…
日本の天気がどうだったのかチェックしていませんでしたが、きっと適度に雨も降って育っていてくれると想像して畑に向かいます。 すると、、、きゅうりが想像以上に豊作になっていて、既に食べきれない状態になりつつあります。 ついで…
明日からまた1週間ほど留守にします。 その前に畝の準備をしないと夏野菜の種まきが遅れてしまいます(笑)というわけで、本日は3畝を耕して種まきの準備をします。 1週間ほど寝かせておけば種まきにはちょうど良い状態になるでしょ…