今日の畑/食べてもなかなか減らないサンチェ 野菜不足解消できそうです
気温が一気に高くなってサンチェの畑が一気に成長してくれています。 お陰で2日に一回程いっぱい収穫しても、次に行くとまた成長してくれている、、葉物野菜はこれえ十分なぐらいです。 特にサンチェはアブラムシ以外は特に目立った虫…
気温が一気に高くなってサンチェの畑が一気に成長してくれています。 お陰で2日に一回程いっぱい収穫しても、次に行くとまた成長してくれている、、葉物野菜はこれえ十分なぐらいです。 特にサンチェはアブラムシ以外は特に目立った虫…
サンチェが大量に収穫できるよになったので、2日に一回程ちょこっと畑に立ち寄って葉っぱを摘み取ってサラダとして食べるようにしています。 食べても後から生えてくるのでなかなか減りません(笑) ただ、先日駆除したアブラムシの残…
随分と気温が上昇してまるで初夏のようになってしまっていますが、今日は1週間前に肥料を入れて、きゅうり用のネットを準備したところにきゅうりの苗を植えます。 準備は万端なので、後はビニールマルチに穴を開けて苗を植えるだけなの…
このGWは天気にも恵まれていて農作業には丁度良い季節になりました(笑)昨日は時間がなかったので、講習会を聞いて苗をさっと植えて帰りましたが、本日はキュウリを植え付ける為のネットを作ります。 苗が十分成長してからでも良いの…
昨年のGW前後も農園の手入れをしたのですが、今が一番忙しい時期です。1数間前に2畝に溝施肥をしたので、そこに今年はミニトマトではなくて「大玉トマト」と「長ナス」「ピーマン」の苗を植えつけます。 昨年経験しているので、サク…
既にスケジュールが押してしまっていますが、1畝にはGW中にキュウリの苗がくるので、一気に耕してしまいます。 これと2週間ほど遅れてしまいましたがトウモロコシの種も蒔くことにします。 本当は肥料を入れて1週間ほど待ったほう…
今借りているこの「シェア畑」では季節ごとの野菜が計画的に取れるように色々と工夫してくれていて、作業スケジュール通りにしていればほぼ失敗を最小限にして色々な作物が作れるのが魅力です。 ただ、「ちゃんとスケジュール通りにして…
ちょっとバンコクに行っていたので畑は放置状態でした。気候も暖かくなって来たので前回随分成長が早くなって来ていたので、10日経ってそろそろ収穫ができるかなぁと思って行ってみました。 2017年4月19日晴 スポンサーリンク…
今年は例年になく感覚的に冬が長く寒い日が続いていました。桜の開花宣言が出てからも10日以上満開までかかっていますし、やはり寒いのでしょう。 畑を見ていても、昨年はこの時期には葉物野菜がたくさん収穫できていて、野菜に困るこ…
10日ほど放置状態でしたが、途中冷え込んだり雨が降ったりなかなか春らしくなりません。水やりは雨が降っていたので特に気にしていませんでしたが、そろそろ状況をチェックしにいってきました。 2017年4月04日晴れ スポンサー…