今日は何か収穫できるかなぁ〜
長ナスはいつもの通り収穫できそうだ。
サンチュは、、、瑞々しい葉っぱも本当に少しだけ。
塔が立ってきて葉っぱの色も薄くなってきて、、、そろそろ終了です。
ということで、食べられそうな葉っぱだけを収穫して本日サンチェはお片付け。
ざっくり切り倒すとピーマンと長ナスの間がスッキリ(笑)
夏本番を前に一つ野菜が消えたのでした。
2023年7月9日 晴
今日の畑

今日の畑20230709
さて、今日は何を収穫しようかな。
1畝のモロヘイヤ、空芯菜、オクラ

モロヘイヤ、空芯菜、オクラ
オクラもぼちぼち育ってきているし、、この前空芯菜とモロヘイヤは収穫したし。

空芯菜とモロヘイヤ
とりあえずわき芽が出るように少し葉っぱを残したけど、後どのぐらいで収穫できるのかな?

オクラ
オクラは葉っぱがデカくなって茂ってきました。
あとは花が咲いて収穫できるのを待つだけ。
2畝のメロン(ころたん)と中玉トマト

メロン(ころたん)と中玉トマト
さて、今日もウリハムシ捕獲をすることになります。
こまめにきて駆除しないと、、葉っぱがボロボロになってしまいます。

メロン(ころたん)
成長点を食べるのはやめてくれ〜
と言ってもまぁ聞いてくれるわけもなく(笑)

ウリハムシ
今日も大量に捕獲。。。
で、ある程度捕獲したら全部出して足で駆除!(笑)
本当に毎回たくさん捕獲して駆除しているのにどこからやってくるのやら。

メロン(ころたん)
メロンがだんだん大きくなってきています。
実ができて大体50日〜60日ぐらいで収穫できるようなので、、まぁ8月終わりぐらいか?

メロン(ころたん)
鳥とか虫に食べられませんように。。。

中玉トマト
さてトマトはどうでしょうか。

二段目中玉トマト
一段目までは撮り終わったので二段目ももうそろそろって感じです。

三段目中玉トマト
三段目はまだ青い。

バジル
前回ざっくり間引きをしました。
少しスッキリしました。
3畝のピーマン、サンチュ、長ナス

3畝のピーマン、サンチュ、長ナス
さて、ここは随分ごちゃごちゃしていますねぇ。

ピーマン
ピーマンも花が咲いてきたので間も無く収穫できることでしょう。

サンチュ
サンチュは茂ってはいますが、塔が立ってきてだんだん葉っぱの色も薄くなってきました。
瑞々しさもかけてきてちょっと苦味も出てきています。
そろそろ終了かなぁ〜
ということでちょっとだけ収穫して片付けることにしました。

サンチュ終了!
ということで終了!
2ヶ月間たくさん葉っぱを食べることができました。

長ナス
ナスは今日も程よい大きさの実ができているので収穫していきます。

マリーゴールド
虫除け用のコンパニオンプランツマリーゴールドは盛大に咲き誇っています。
ちゃんと虫除けの役割をしているのかちょっと疑問。
今年はなぜか長ナスが虫に齧られやすい。。どの虫かわからないけど。
今日の収穫

今日の収穫20230709
今日は最後のサンチュと長ナスが収穫できました。
ナスはテンポ良く収穫できるようになってきたので今年の夏もたくさん食べられそうです。
2023夏野菜収穫実績
ピーマン 9つ
ナス 10本
中玉トマト 9個
コメントを残す