1週間ほど前に間引きを兼ねて植え替えをしたリーフレタス。
ちゃんと根付いたかな?
ちょっとみに行くことにしました。
それとそろそろ大根もいい感じになってきたし夕食のおかずにでも、、、ということで大根も1本収穫してみることにしました。
4本あるのでちょっとづつ使えばちょうどお正月用の大根にもなるはず。
2022年12月08日 晴
今日の畑

今日の畑20221208
もう冬ですねぇ。。
1畝にはイチゴとスナップエンドウ

スナップエンドウとイチゴ
さてまずは畑チェック。

スナップエンドウ
なぜ右上のところだけ発芽が遅い?

スナップエンドウ
うーん、、これはきっとスナップエンドウなんだろうけど雑草にも見える(笑)
もうちょっと成長してもらわないと。

イチゴ
イチゴはいつもの通り。
2畝の大根、リーフレタス

リーフレタス、大根(おふくろダイコン、冬どり聖護院ダイコン)
前回移植した左側のリーフレタスと本日収穫予定の大根畑。

リーフレタス、大根(おふくろダイコン、冬どり聖護院ダイコン)
オープン!

リーフレタス
リーフレタスは、、枯れてはいない模様。

大根(おふくろダイコン、冬どり聖護院ダイコン)
大根は葉っぱが茂りすぎてよくわかりません、
とりあえず成長が良さそうな左下の大根を抜く!

大根
地表に出ていた大根がちょっと細かったのでどうかと思っていましたが、今年の大根は少し品種が違うからか真ん中がぶっとくなっていました。
ついでにカブも収穫。

大根
中間部分が相当太いので食べ応え十分かな。
3畝のリーフレタスと茎ブロッコリ

リーフレタス、茎ブロッコリー
ここもキャベツと白菜の跡地にリーフレタスを移植しています。

リーフレタス
移植して1週間。
とりあえず枯れていない模様(笑)
早く大きくなって欲しいけど、、、
なんか嫌な予感。
このままゆっくり成長して、収穫どきが一気に迎えると、、、毎日葉っぱを山のように食べなければいけなくなる(笑)
順繰りにできてもらわないと困る〜

茎ブロッコリ
茎ブロッコリーのわき芽は、、まだまだ成長途中って感じです。
今日の収穫

今日の収穫20221208
今日の収穫は大根とカブ!
しばらく大根料理が続きそうです。
コメントを残す