さて今日は準備していた3畝にサンチュの種を蒔きます。
これから夏にかけては野菜が順調に育つ時期。
楽しみです。
ついでに、、そろそろスナップエンドウがいい頃かなぁ〜ということでついでに少しだけ収穫。
今シーズン初収穫です。
さらについでに、、イチゴもぼちぼち実をつけてきたので育てたイチゴを食べる不届きもの防止用にネットを設置。
これでも昨年はネットを破られて侵入されたので後日ネットを二重にする対策をします。
今日はやることがいっぱいだ。
2023年4月9日 晴
今日の畑

今日の畑20230409
さて、今日は土づくりの準備をしていた3畝の真ん中にサンチュの種まきをします。
1畝のイチゴとスナップエンドウ

スナップエンドウとイチゴ
スナップエンドウもたくさん実をつけ始めていてぼちぼち食べられそうなものが出てきています。

スナップエンドウ
少し収穫していきます。

イチゴ
イチゴはと言うとちょっとづつ花も咲き始めて実もつけ始めました。
ということで、まず黒マルチの上に不織布でイチゴが汚れないようにシートを引いて、更にイチゴを食べちゃう悪い奴ら防止ようにネットをかけます。

イチゴ
完成!
昨年はハクビシンにやられましたからねぇ。。。
今年は後日更にこの上にもう一重ネットをかけてイチゴを守ります!
2畝のリーフレタス

リーフレタス
さて、レタスですが、、、

リーフレタス
イマイチ。。
でもそろそろ片付けないと。

リーフレタス
なんかそれなりに成長しているんだけどなぜかこれ以上大きくならない。。。

2畝のお片付け
というわけで、左側のレタスを撤去して、、自宅に持ち帰ります。
というか、引っこ抜いてわかりましたが随分土が乾燥しています。
ひょっとして水分足りていなかった?
3畝にサンチュの種を蒔く
3畝には夏野菜の長茄子、ピーマンを植える予定なのですが、その株の間にサンチュを植えて育てます。
ということで一足早く種まきをします。

緑サンチュと赤サンチュ
葉っぱは二種類あるようで、上の2穴には緑、下には赤のサンチュの種を蒔いておきました。
今日の収穫

今日の収穫 20230409
さて本日の収穫は、、スナップエンドウ!
実はできているけどまだ中の豆が成長しきれていないのがほとんど。
そんな中収穫どきちょっと手前のものをいくつか収穫してみました。
自宅で軽く茹でて食べてみると、、めちゃくちゃ甘くて美味しい!
これがどっさりできるといいな〜
コメントを残す