今日の畑/ 葉物野菜も早速芽を出した。あ!ピーマンにアブラムシ発見!駆除しなきゃ!

ピーマンにたかるアブラムシ

枝豆や葉物野菜の種まきをして4日目。ちょっと様子を見に行くと早くも芽を出していました。

やはり夏場は早いですね。この分だとあっという間に成長しそうです。

とはいうものの、後1週間ほどするとまた2週間ほど出かけてしまうのでその間が心配です。

野菜たちをチェックしていると、ピーマンの周りに妙にアリがたくさんいます。

もしかして、、、、とチェックしたら、、、

あ!!アブラムシ発見!

ちょうどピーマンの花の付近に黒いぽちぽちがたくさんあります。

これってきっとアブラムシ?

いつものやつとは少し違うけど。

まぁとりあえず自然農薬で徹底駆除です(笑)

油断も隙もあったもんじゃない。

ちょうど小雨がパラパラと降り始める中せっせと駆除して、キュウリが元気になるように少しストチューを散布して今日は終了です。

2018年5月30日小雨


今日の畑

今日の畑200180530

今日の畑200180530

1畝のピーマン、長ナス、中玉トマト

左からピーマン、長ナス、中玉トマト

左からピーマン、長ナス、中玉トマト

ピーマン

ピーマン

ピーマン

一見元気なように見えるのですが、よーく見るとなぜかアリがたくさんいます。

もしかして、、、と思ったら、、、

ピーマンにたかるアブラムシ

ピーマンにたかるアブラムシ

あ!!!アブラムシ発見!!

これはいけません。

なんなんだこの丸々と太ったアブラムシは!

というわけで、、、

アブラムシ用自然農薬

アブラムシ用自然農薬

アブラムシ用自然農薬〜〜で駆除です。

中身は家庭用洗剤と油です。

アブラムシ退治用自然農薬

材料:サラダ油、水、食器洗剤(ヤシノミ等無香料無着色)

利用方法:アブラムシ発生部分に1〜2吹き散布

効果:散布後10分ほどで窒息で死滅

サラダ油に包まれてアブラムシが窒息します(笑)

食器洗剤は水と油が混ざりやすくするように少量入れてあります。

これでピーマンの苗全体をくまなく駆除です。

アブラムシの兆候の発見方法

そういえばこの前の講習会でアブラムシの見つけ方をアドバイザーの方が話していました。

基本は葉っぱを裏返して目視するのが良いのですが、そのほかにも周りにアリが多い場合や葉っぱが少しへしゃげている場合はアブラムシがいることが多いようです。

どちらも思い当たる、、、

見つけたら確実に駆除しないとまた増えます(笑)

厄介ですね。

アリはアブラムシがお尻から出す蜜を目当てにやってきて害虫からアブラムシを守ってやります。まぁ用心棒ですね。

ちなみにアブラムシにとっての害虫はてんとう虫です。

てんとう虫さん頑張って!

長ナス

長ナス

長ナス

明らかに葉っぱが巨大化しています。

中心の茎は細いのにね(笑)

中玉トマト

中玉トマト

中玉トマト

トマトは上へ上へと伸びていきます。

おそらくこの調子だと2mほどにはなります。

プランターでは絶対育てられません。

中玉トマト

中玉トマト

すでに花が咲いて1段目のトマトができ始めています。

中玉ですから、この中で4〜5個ほど大きくすれば良いでしょう。

あまり欲張ると共倒れになりますので。

このような節がこの苗で4〜5段できるはずですので、うまくいけば20〜25個程のトマトが収穫できるはずです。

ちゃんと育つかな?後はお天気次第です。

青いうちにちゃんと日照がないと実が大きくなりませんし、赤くなりはじめたときに雨がたくさん降ると実が破裂しちゃうのでまさに天気と収穫時期のタイミングです。

2畝のリーフレタス、サラダ菜、モロヘイヤ、チンゲンサイ、枝豆

リーフレタス、サラダ菜、モロヘイヤ、チンゲンサイ、枝豆

リーフレタス、サラダ菜、モロヘイヤ、チンゲンサイ、枝豆

さてどのぐらい芽が出ているでしょうか。

リーフレタス、サラダ菜、モロヘイヤ、空芯菜

リーフレタス、サラダ菜、モロヘイヤ、空芯菜

リーフレタス、サラダ菜、モロヘイヤ、空芯菜

リーフレタス

リーフレタス

リーフレタス

早速芽を出し始めました。

モロヘイヤ

モロヘイヤ

モロヘイヤ

3粒しか蒔かなかったのですが、ちゃんと芽が出ています。

2本もあれば十分大きくなります。

サラダ菜

サラダ菜

サラダ菜

ちょっとタネを蒔きすぎたか?

空芯菜

空芯菜

空芯菜

あれ?空芯菜ってこんなに種がデカかったっけ、、、

枝豆

枝豆

枝豆

だいたい芽が出始めています。

枝豆

枝豆

それぞれ4粒づつ撒いたので、まぁこれだけあれば大丈夫でしょう。

たまに天地逆に発芽するものがあるので、間違っちゃったら新しく蒔き直しです。

発芽してしまえばあとはほっておけば大丈夫。

ただし!虫食いには要注意です。

幹から汁を吸って苗が弱ってしまったり、豆が十分に大きくならなかったりするので観察が必要です。

3畝の玉ねぎ、きゅうり、インゲン

左から、玉ねぎ、きゅうり、インゲン

左から、玉ねぎ、きゅうり、インゲン

玉ねぎ

玉ねぎ

玉ねぎ

これなんか葉っぱが枯れ始めたからそろそろ収穫どきのような気がします。

きゅうり

きゅうり

きゅうり

あ、いつのまに!

またキュウリができています。3日前にはなかったのに、、成長がめちゃくちゃ早いです。

今日の作業

・ピーマンのアブラムシ退治

・キュウリの収穫

今日の収穫

今日の収穫20180530

今日の収穫20180530

とりあえず苗をしっかり育てる為に小さなうちにとっちゃいます。

今年こそはたくさん収穫できるように丁寧に育てなきゃ!

関連リンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください