10日ほど前に追肥をしてからやることがなくなってしまいましたが(笑)とりあえず成長具合の確認をしてました。
茎ブロッコリは今年は不作、、ちょこっと収穫できそうですが、なぜか元気がないですねぇ。。
サニーレタスはぼちぼち成長していて、来月ぐらいから毎日葉物野菜がどっさり食べられそうです(笑)
2021年1月31日晴れ
今日の畑

今日の畑20210131
本来なら掘り起こして寒起こしをして地中の害虫を殺しておく方が良いのですが、貧乏性なのでせっせと野菜を育てています。
1畝の春キャベツ、春ブロッコリ、イチゴ

春キャベツ、春ブロッコリ、イチゴ
春キャベツ(味春)

春キャベツ(味春)
早く美味しいキャベツになーれ。
春ブロッコリ(チャレンジャー)

春ブロッコリ(チャレンジャー)
中心にお馴染みの大きなブロッコリができるはずなのですが、、、まだその影はありません(笑)

イチゴ(宝交早生)
イチゴはここからぼわーーっと大きくなるはずなのですが、、今月末ぐらいからかな〜
2畝のナバナ、茎ブロッコリ

ナバナ、茎ブロッコリ

ナバナ
まだ花芽が出てきませんね、、、
出てくると早いんだけどなぁ〜
これも今月末ぐらいかかな?

茎ブロッコリ
一応少し花蕾できてきた。
どうやら今年は茎ブロッコリが不作らしい。。
あと1回分ぐらい収穫できるかも?
3畝のダイコンとサニーレタス

大根とサニーレタス

ダイコン
一応育って入るけれど、太い大根へはちょっと程遠いかなぁ〜
春夏野菜の植え付けまでにどのぐらい育つか、、、

サニーレタス
自宅のプランターよりも成長がゆっくりなのは寒いからかな?
ここも収穫できるようになると山のように収穫できるのかな(笑)
一斉にできるとこれはそれで困る(笑)
ここも4月には夏野菜用に全部整地しないといけないから、、、ここは今月と来月で全部食べなきゃだめですね。
コメントを残す