いやぁ今年はなぜかレタス系の葉物野菜の成長が良くない!
どうやら他の区画もそうみたいで、苦土石灰を少し蒔いてみることにしました。
もっとも、まずは土作りの時に混ぜ込んでおかないと効かないのですが、今となっては仕方がありません。
とりあえず撒かないよりは蒔いた方が良いということなので、とりあえずパラパラと蒔いていきます。
1ヶ月前ぐらいに一回まいたのだけど量が少なかったかもしれません。
今回は念入りに(笑)
2018年12月14日晴
Contents
今日の畑

今日の畑200181218
1畝のイチゴ、キャベツ、茎ブロッコリ

イチゴ、キャベツ、茎ブロッコリ
イチゴ

イチゴ
毎年ここは2月ぐらいまで同じ様相です(笑)
キャベツ

キャベツ
なんか今年は妙にキャベツも育ちが悪いような気がするんですよねぇ。
去年とかは結球したら急速にでかくなった記憶が、、
茎ブロッコリ

茎ブロッコリ
今日は少し収穫できそうです。
2畝の大根と葉物野菜畑(わさび菜、サラダ菜、カブ、春菊)

2畝の大根と葉物野菜畑

ダイコン「耐病総太り」
少し葉っぱが横に垂れ下がってきました。
収穫の合図ですが、今日持って帰っても冷蔵庫に入るだけなので(笑)このままにしておきます。

ダイコン「早太り聖護院」
来年は年始から大根パーティーだな(笑)
3畝ののらぼう菜(ナバナ)とスナックエンドウ

スナックエンドウとのらぼう菜(ナバナ)

スナックエンドウ
まぁ追加で種まきしたのは4日前ですからね。まだでしょう(笑)
のらぼう菜(ナバナ)

のらぼう菜(ナバナ)
ここからなかなか大きくならないなぁ。
早く食べたいのに(笑)
今日の収穫

今日の収穫20181218
今日は茎ブロッコリが少しだけ。
うーん、冬は寂しいですね。
コメントを残す